*このブログのコメント欄は承認制です
この記事への応援コメント
ありがとうございます
あたしの胸の内に秘め
非公開とさせていただきますことを
ご了承願います
このブログは瀧さんへの返信コメントなんですが
瀧さんのコメント欄に書いていたら
恐ろしい長文になってしまい
急遽、自分のブログに移動しました
(こんな長いコメントは迷惑です・・・
あたしが以前、ある一件に関わった理由
・複数の人(かなりの数)たちが
特定人物をいじめているように見えた
・誹謗中傷専用アカウントを作成し
そのアカウントを含め
気の合う複数人で特定人物に対し
ネットリンチのような場面をいくつか見かけた。
その光景を見て、何人か
不快な思いをしている発言も見た。
ここがポイントなのですが
一個人がアカウントを複数作るから悪なのではなく
(アメブロは複垢禁止ではないし)
特定者を叩くために
わざわざ別のアカウント(複垢)を立ち上げ
そのアカウントを中心に同調する人が集まり
集団いじめのようなことを
毎日繰り返していたのが不快でした。
同時期
LINEで友人と上記の事を
話題にしておりました
あるブログについての話題ですが
友人との会話の中で
主語述語を上手に使わず
感情に任せたあたしの発言は
他人が聞けば
かなり不愉快な内容でしょう
LINEをしている相手以外が
内容を読むだろうと想定しておらず
相手に対するあたしの甘えが
あのような不適切過ぎる表現に
なったのだと反省しております
(LINEは本日引退済
あの一件に関しましては
あの時の表面しか見ないで判断し
しゃしゃり出てしまった事
十二分に悪いと思い反省しております。
不愉快にさせてしまった方々には
大変申し訳ない事をしてしまい
申し訳ございませんでした。
それともう一つ。
アメブロはブログにコメントをすれば
そのブログの管理者のみ
各コメントのIPアドレスがわかります
(コメント画面の一番下に表示されています)
そのIPアドレスをIPアドレス検索サイトで入力すれば
相手のキャリアやプロバイダが判明
誹謗中傷者へ勧告の願いを
アメーバの運営に報告するときIPは不必要ですが
キャリア(au・ソフトバンクなど)に報告する場合
相手のIPが必要です。
あまりにも悪意ある誹謗中傷には
キャリア(au・ソフトバンクなど)から
警告してもらうのもアリです。
その会社のお問い合わせ窓口へご相談を
(もっと許せなければ弁護士立て裁判へGO)
海外サーバ経由して
誹謗中傷を繰り返す方もいます
ここまでくると知恵比べ(笑
IPは誹謗中傷の投稿者を特定するヒントになり易い
IDを変えてもIPは変わらない
いや変えるのをうっかり忘れて発言しちゃうとか?
(IPは変えられますので興味あれば
ネットでお勉強してみてください)
ネットで嫌がらせを受けている方へ
・ブログタイトル、該当記事URL
・該当コメントスクリーンショット
・該当コメントスクリーンショット
・コメント日時
・相手のIPアドレス
・記事投稿時のIPアドレス接続先
(アメーバ運営局に聞く)
・自分の住所、名前、連絡先
この情報を保存してください
警察などに提出する場合は
プリントアウトして
きちんと見やすいようにまとめる=資料化して下さい
---------------------------------------------------
前置きが長くなり申し訳ございません
本題
あたしが出るな!と言ったのは
あの騒動の最中に
余計な発言をされるのが怖かったのです。
あれ以上の火元を生み出すのが
恐ろしかったのです。
悪い事をして
自分で悪いと思ったのなら
謝ることは当たり前の事
人に言われる事ではないかと。
はりぃ~に言われたから
引っ込んでいます…
なんて当事者さんが思っているとは
1ミリとも思いませんが
万が一
あたしの伝え方が悪く
そのような勘違いをされているようであれば?
自分の感じるままに行動してください。
自分の発言に責任を持つことは勿論の事
自分の言動や行動を振り返り
もし謝らなければならないことがあるのなら謝る。
過去はやり直すことは出来ないけど
未来はいくらでも変えられる
気づいたところがスタートラインです♪
嫌な問題から目をそらし
逃げていても始まらないし
互いが煽っていては解決せず
またあの景色を見るような気がします。
火のないところに煙は立たない
一歩足を踏み出す前にパワーを蓄え
深呼吸してから
踏み出した方が良いような気がします。
頭を下げるのが負けではない。
みっともない事でもないと思います。
自分の悪いところと向き合うって勇気居るけど
大事な事かと思います
ぶれてしまうならそれが今の答え
いけないことではなく
少し立ち止まり深呼吸することにより
見えていなかった景色が見えるかもしれません
みんな仲良くしましょう~
なんて嘘くさいけど
同性愛のカテゴリーが荒れているのは
同性愛者として悲しいと感じます
この件に関しまして
あたしが庇った特定人物が
安心してブログ再開が出来るまでは
側でマネージャーをしておりましたが
無事に再開を見送ったので
関わるつもりはありません
この一件で瀧さんも色々と言われてしまい
大変ご迷惑をお掛けしました
この件は自分の中で封印しましたが
瀧さんのブログであたしの名前が出たので
再びの謝罪と説明を兼ねて。
これ以上名前を出されても
質問に答えることなど
致しませんことを
併せてお知らせ致します
最後にもう一度
不愉快な思いやご迷惑をお掛けして
大変申し訳ございませんでした