このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.6万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
これは酷い。「関西テレビのみずもと」という記者が、住民投票は否決されたけど松井さんの人気はまだまだ高い、だからまだ辞める必要はないんじゃないか」という「質問形式のおべんちゃら」を延々と述べる。権力監視という緊張感は皆無。まさに「太鼓持ち」の名にふさわしい。
引用ツイート
ミスターK
@arapanman
·
これは調子に乗るわ。噂には聞いてたけど、在阪メディアってただの太鼓持ちなんだな。
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
19
893
1,833
参院予算委員会、蓮舫議員の質問で任命拒否に至る経過を記した記録の存在が明らかに。菅首相が杉田副長官に「懸念」を伝え、「相談」を受け、結果、推薦名簿の105人は99人になったという。「懸念」とはなにか、「相談」とはなにを談合したのか。記録に基づき説明すべきだ。
16
746
2,030
学術会議問題、今日も新しい答弁が飛び出した。
以前は推薦前に人事を調整していた、今回は「推薦前の調整が働かず、結果として任命に至らない者が生じた」ーー自民党議員への首相答弁。
「調整」という名目で前から人選に口を挟んでいたのか。ここまであからさまに言うとは。
31
1,207
2,730
参院予算委員会、小池晃さんの質問で菅首相は答弁不能に陥り、審議は何度も中断。政府が学術会議と行った「一定の調整」とは何か、昨日自ら答弁した言葉なのに説明に窮した。
任命拒否どころか、自主性独立性が尊重されるべき推薦段階から口を挟み名簿を変えさせていた、レベルの違う問題に発展。
46
1,344
3,168
小池晃さんのイエスかノーかの問いに正面から答えようとしない菅首相。後ろから何度もメモをもらう様子に、「答弁は公助なの?」「まず自分で答弁してみないと!」と声が飛ぶ。
ところがメモも答えになっていない。委員長席での理事の協議で、自民党理事は質問を正確に把握し首相に伝えていたのだが。
48
1,315
3,604
2
55
96
#国際男性デー の19日、オンライン記者サロン「『らしさ』の呪縛 ~国際男性デーにジェンダーを語る~」を開きます。ゲストは「男性性」について言語化の作業を重ねてきた作家・白岩玄さんと恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さん。無料です。ぜひご参加下さい!
1
19
42
ジョージアでバイデンが勝てたなら、彼女の功績によるところが大きい、ってずーっとCNNでも褒め称えてる。Stacey Abrams は、バイデンのVP候補とも言われた、本当にこれからが楽しみな政治家。見たことない人は、一般教書の時の彼女のスピーチを是非見て欲しい。物凄くいいスピーカー。
3
227
550
このスレッドを表示
遅いです。さらに圧力が必要だと思います。大勢の日本人が抗議すれば海外マスコミも報道します。
15
762
1,971
今日、菅総理って禁断の答弁をしたんですね。
自分が答弁に困ってオロオロ→官房長官が出てきて説明→それに続いて「いま官房長官が答弁したとおりです」とだけ答弁するという禁断の答弁を。
情けないなぁ、この人。こんな自分の言葉で答弁すらできない人が国のトップなんて、勘弁して下さい。
6
169
348
菅首相「推薦前の調整が働かず...」
日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題。菅首相はこれまで「総合的」「俯瞰的」「多様性の問題」などと述べてきましたが、今回新たに飛び出した理由は。
#国会ウオッチング
2:14
5.4万 件の表示
24
854
1,437
すごくちゃんと答弁しているようになってる!?
引用ツイート
踊
ウタマロ
@utamaro_
·
学術会議任命 菅首相 “「調整」は考え方のすり合わせ” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020
“菅総理大臣「調整については、任命にあたって考え方をすり合わせたということで、これは3年前の話だ。推薦は、『学術会議』しかできないということは、十分に承知している」”
このスレッドを表示
60
107
フォロワーのみなさま
種苗法「改正」反対の署名にご協力をいただきありがとうございます。
一昨日(11/4)、第1次分として、20,558人分を国会に提出しました。
18日に第2回の提出行動を予定しています。引き続きよろしくお願いいたします。
2
122
163
このスレッドを表示
#国会中継
今日休みで 国会中継久々みたけど、総理大臣何も答えられないの?
やばいな
1
67
198
アメリカの大統領選は微に入り細に入り報道するくせに、自国の選挙はろくに報じない。
海外の新型コロナ感染拡大は嬉々として報じるくせに国内の感染拡大と医療行政の不備はスルー。
チェルノブイリの時はしっかり報じていたくせに、まだ終わってもいない福島原発事故についてはもう無かったかのよう。
65
3,344
6,809
竹中平蔵さんはどんな立場で、仕事は何と何と何と何をしてらっしゃるかと森ゆうこ議員に問われ、「竹中さんが具体的にどのような仕事をしてらっしゃるかというのは私は承知してません」と菅首相。47:21から。
森ゆうこ(立憲民主党)VS菅義偉内閣総理大臣 2020年11月5日参議院予算委員会
youtube.com
52
2,067
2,888
このスレッドを表示
菅首相「あの……竹中さんが具体的にどのような仕事をしているかっちゅうのは、私は承知して(ない)、大学教授とか、そう、そうしたものをやって、と……ひょ、評論家とか、経済評論とか、そういうことじゃないでしょうか。……い、いずれにしろ……」
37
1,369
2,235
このスレッドを表示
突然の宣伝ですが、先月からこっそり読書会を開いています。
第1回の『同調圧力』、第2回の『82年生まれ、キム・ジヨン』に続き、第3回の次回は太田啓子氏『これからの男の子たちへ』が課題本です。
誰でもウェルカムの方針なので、暇がある方は是非お気軽にご参加下さい。
9
19
アニメに関係ない番組のCMやらお菓子のパッケージやら何ならコンビニでフィギュアまで扱ってる位に生活の中にオタク向けコンテンツがありふれてるのに、浸透してるのに献血ポスターの数あるうちのたった一つが批判されただけで、その内容も見ずにオタク差別だ居場所を奪われるだの、馬鹿じゃないのか
1
75
302
このスレッドを表示
RT>
献血ポスターも同じ。宇崎ちゃんより前にも漫画・アニメとのコラボの実例があって元々エロゲのFateですら炎上してなかったんだから批判されている理由は「オタク向けだから」じゃないんだってことぐらいすぐ判る。
1
63
267
このスレッドを表示
「大統領への敬意を欠くこのような行為は大きな間違いだ」というコメントに対して、「事実への敬意を欠く行為こそ大きな間違いだ」と反論する市民。まったくその通り。
32
907
1,919
このスレッドを表示
NBCニュースはトランプの会見中継の途中、キャスターが「事実ではない発言がある」と言葉を被せて事実上中継を打ち切った。ずっと中継を続けている日本のメディアもあるが、為政者の言葉をただ垂れ流すのがメディアの役割ではないということ。見習ってほしい。
引用ツイート
Brent Baker
@BrentHBaker
·
NBC News cuts off Trump. Savannah Guthrie: “We’ve got to dip in here because there’ve been several statements that are just frankly not true.”
254
4,149
6,618
このスレッドを表示
東大女子お断りサークルで何が 飲み物つぐのは他大女子 [国際女性デー][DearGirls]:朝日新聞デジタル
1
22
62
結論ありきだった証拠。
経産省の資料。
↓
トリチウム処理水 政府は最後の意見聴取前後に海洋放出前提で調整か(福島県)(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース
110
87
11月4日の辻元清美さんの質疑、本当に素晴らしかった。議論とはこうやって詰めていくもの、相手から引き出したいことを引き出す技術。お手本のよう。中学校の公民とか、高校の政治経済の授業でも、このときの動画、コメントなしで生徒たちに見せてほしい。立派な主権者教育。
1
14
34
ス「そこはしっかり働いて行きたいと思います」
よーし」、菅義偉、支離滅裂を越えて行けー


3
53
183
このスレッドを表示
ス「これも先ほど申し上げてますけど(←原稿が尽きて来た)、、約10億円の予算を使って活動している政府の機関であり(←そ、そこに戻るんですか
その原稿に
) 以下略」
蓮舫「いや、支離滅裂を越えてますよ。これで国民のために働く内閣なんですか?」
1
87
255
このスレッドを表示
ス「直結しないが、と言う形で、私は答弁をしてます」
(じゃ、何を答弁してたんですか?時間つぶし?)
蓮舫「だって、個々人の判断と直結しないと、懸念は払しょくできないじゃないですか」
場内「答えてないっ」
2
74
207
このスレッドを表示
蓮舫「あのね、総理、ミクロであろうとマクロであろうと、6人を外したことで、私大の人がいなくなった、若手はいなくなった、そして女性もいなくなった、バランス悪くなってるじゃないですか、結果として納得したんですか?」
ス「私、先ほど来、申し上げてますけど、今回の個々人の任命の判断とは
3
139
310
このスレッドを表示
ス「~と言うことを、私は、偏っていると言うことを申し上げました」
あのー、質問は
「どうして納得したんですか?」なんですけど
1
36
107
このスレッドを表示
蓮舫「結果として、若手も女性も外され、私大も外されました。言ってることと、バランス真逆の人事、どうして納得したんですか?」
ス「ま、全体としては、、、マクロで見た場合は、全くち、違うと思います(は?6人の話じゃ?)たとえば出身大学~(数を挙げて、学会全体の偏りを延々と説明)
2
52
149
このスレッドを表示
蓮舫「じゃ、大学が偏ってる、、会員ゼロの大学の教授を2人外したのは何でですか?」
ス「個々人の任命については、政府の機関に所属する公務員の任命であって、通常の、公務員の任命と同様に、その理由については人事に関することであり、答えは差し控えるべきだと思います」原稿③
1
31
78
このスレッドを表示
ライスが内閣の女性比率を答える
蓮舫「なんで女性のバランスが悪いと言ったら、今度、違うことを言い出すんですか?」
ス「女性のバランスについて、私は言っておりません」
えっ、と思って検索してみたら、どうも総理答弁にはない模様、ライス加藤が官房長官記者会見で偏りの一つとして挙げてた
1
35
92
このスレッドを表示
ス「今(ひたすら瞬き)、いや、、、(答えない総理に場内怒号、森姐「答えない、キチンと答えさせて」)、、いや、そうしたこと、、、、ちょ、、全体として私は、、言ってます(放心した体で答弁席を去る)」
委員長の元に理事参集
結局、ライスが立って来る
1
26
77
このスレッドを表示
ス「、、大きく偏ってますから(場内一斉に「いやいやいやいや」)そうし、そうしたことも、、、これ(委員長席をチラ)、、いや、、(委員長「答弁中ですから(お静かに」)全体の、、全体のバランス、と言うのは、それはあのー、私は違うと思います。わ、私申し上げましたけれども(委員長の方を向く)
1
27
71
このスレッドを表示
ス「官房長官当時から懸念をしてると言う事を申し上げてきてます」
蓮舫「~あなたの内閣の女性割合、どれくらいですか?」
ス「今あのー(閣僚席を指す)ここの承知の通りであります。ただ、(学術会議の)女性(割合)は、、女性、女性は確かに、あのー水準を越えてると思います。しかし、大学は、
1
30
69
このスレッドを表示
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
権利侵害に対して法に基づいて闘ったらこういう成果あることを次世代にきちんと教えていきたい。権利侵害に耐えることが大人であるような誤った言説が多すぎだから。あと労働組合の力がもっと広く理解されてほしい。もっと労組に入り活動活性化したら社会全体が良くなると思う
www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202
10
12
米ホワイトハウスで現地時間5日、会見中のトランプ米大統領は、「合法の票を数えれば私が楽勝で、違法の票を数えれば、向こうは選挙を盗もうとする」と述べました。
現在の情勢見通しが不正投票にもとづくものだと、根拠なく主張していますが、裏づける証拠はありません。
引用ツイート
BBC News (World)
@BBCWorld
·
“If you count the legal votes I easily win, if you count the illegal votes they can try to steal the election from us”
Donald Trump claims, without evidence, that current election projections are based on fraudulent votes
There is no evidence of this
bbc.in/US2020Live
333
2,225
2,702
このスレッドを表示
いつもの地図を見るとトランプ(赤)の領域が圧倒的に大きく見えるが、人口比に変えると、バイデン(青)が有利だと分かる。
引用ツイート
Urban Planning & Mobility
@urbanthoughts11
·
Maps can be deceiving
GIF
22
552
1,413
「シンママ応援団」を立ち上げ、リアル「ダニエル・ブレイク」の世界で暮らすシングルマザーたちを支え続ける大阪の偉人、寺内順子さんがレシピ本を出版されたとのこと。これは入手せねば。
引用ツイート
日本機関紙出版センター
@kikanshibooks
·
次の新刊は『「大丈夫?」より「ごはん食べよう!」 シンママ大阪応援団・Zikkaのごはんレシピ集』(寺内順子・著) blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e @kikanshibooksより
1
8
18
このスレッドを表示
伊吹氏「学問の自由と言えば、水戸黄門の印籠の下にひれ伏さなくてはいけないのか。憲法は、自由は乱用してはならないと定めている」
自由を踏みつぶす人に「踏みつぶすな」と言ってるのに「自由は乱用してはならない」と理不尽な逆ギレ。強硬な改憲論者ほど憲法を知らない
3
97
141
このスレッドを表示
猫さんノリノリで私も上がる朝。
引用ツイート
Cat Vibes To
@CatVibesTo
·
September
33
761
3,542
権利侵害に対して法に基づいて闘ったらこういう成果あることを次世代にきちんと教えていきたい。権利侵害に耐えることが大人であるような誤った言説が多すぎだから。あと労働組合の力がもっと広く理解されてほしい。もっと労組に入り活動活性化したら社会全体が良くなると思う
1
67
142
佐賀の九州労働弁護団員の担当事件。素晴らしい!
「障害者支援施設で非常勤の看護師として働いていた女性が、労働組合を結成したところ、組合員のほとんどが施設側の圧力を受けて脱退させられたほか、女性の契約が更新されず雇い止め」
┃「雇い止め無効」女性が全面勝訴
53
87
以前「女の敵は女」と言っていたこともある自身を反省を込めて振り返り、なぜ女性がそう言うことがあるのか指摘する犬山さんの言葉、共感する女性は少なくないのでは。マイノリティだからこそ起きることがある現象なんだと思う。ということの丁寧な理解が広がってほしい。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
犬山紙子さん「「女の敵は女」っていう言葉は、「マウント」ですよね。そう言うことで、自分の優位性をアピールする。続く言葉は、「それに比べれば、男はさっぱりしてるよね」という感じでしょうか。本当の女の敵は女でも男でもなく、「『女の敵は女』という女性蔑視の思想」 asahi.com/articles/ASNC4
1
16
74
犬山紙子さん「「女の敵は女」っていう言葉は、「マウント」ですよね。そう言うことで、自分の優位性をアピールする。続く言葉は、「それに比べれば、男はさっぱりしてるよね」という感じでしょうか。本当の女の敵は女でも男でもなく、「『女の敵は女』という女性蔑視の思想」
17
341
1,321
13
403
497
覚えてる人も多いのでは。昨年タイム誌の「今年の人」に選出されたグレタさんに嫉妬したトランプ大統領は、彼女に「アンガーマネジメント」が必要だと茶化した。
そしていま「集計を止めろ」と怒り狂うトランプ大統領を当時と同じ文言で諫めるグレタさん。「友達と映画でも見て落ち着いて、ドナルド」
引用ツイート
Greta Thunberg
@GretaThunberg
·
So ridiculous. Donald must work on his Anger Management problem, then go to a good old fashioned movie with a friend! Chill Donald, Chill! twitter.com/realdonaldtrum…
139
2,378
5,945
このスレッドを表示
So ridiculous. Donald must work on his Anger Management problem, then go to a good old fashioned movie with a friend! Chill Donald, Chill!
引用ツイート
Donald J. Trump
@realDonaldTrump
·
STOP THE COUNT!
3.9万
43.2万
170.3万
ス「それに基づいて私が判断をし、あくまで任命権者は総理大臣です」
蓮舫「もうねぇ、外した経緯を説明できないから、女性だとか若手だとか、大学が偏ってるとか、そういうのは後づけだったんじゃないですか?」
ス「ヘイサク的で既得権益、、そうした、、状況になってると言う事に対して、私は
1
39
92
このスレッドを表示
蓮舫「~今回杉田さんがやらなければいけなかったのは、人事権はあっても推薦に口を出すことはできないと(総理を)説得することだったんじゃないですか?」
ス「ですから、私の、の懸念をツ伝えた事を、に、踏まえて、私に調整をして、も、あの、原案を、、の伺いに、伺ったと言う事じゃないでしょうか
1
36
91
このスレッドを表示
蓮舫「ないんじゃないですか?」
ス「私が、懸念を、、伝えたことを、そうした事を踏まえて、私に、判断を求めて来たと言うことです」
助け船ライス「あの、副長官の任務と言うことにもなるんだと思いますけど、内閣官房副長官は~~長々」
1
26
75
このスレッドを表示
ス「事務の副長官と言うのは、各省庁の人事、総合調整を担当していルますので、そういう中で本件にも関わって来ていると言うのはこれ、当然のことじゃないでしょうか」
蓮舫「人事権者は総理ですよね、だから、その途中経過で勝手に外して、ハイ、これで報告です、と上げてくる権限なんて、事務方には
1
26
72
このスレッドを表示
ス「推薦された方々を必ずそのまま任命しなければならないという事ではないという点については、内閣法制局の了解を得た政府の一貫した考え方であり、今回の任命も、この法律に基づいて、るものであります」
質問に「法」が入ってれば原稿①、みたいな
(前ツイ 能登づけば→もとづけば
)
1
27
75
このスレッドを表示
蓮舫「6人外したという相談が(杉田氏から)あって、それでいいと判断したんですね?」
「事務方が6人を外すと言うのは、どの法的根拠にのっとってるんですか?」
ス「先ほど来、申し上げてますけどもぉ、日本学術会議法上の推薦に基づく委員の任命については、憲法第15条第1項に能登づけば、
1
29
69
このスレッドを表示
総理専属通訳ライス加藤
2
33
117
このスレッドを表示
蓮舫「推薦できるのに、なんで総理が口出しできるんですか?」
なぜか出てくるライス加藤「あの、言葉の使い方かもしれません、委員の、いやいや、委員がおっしゃってる人選と言うのは、総理は、この規定による任命という意味でお話をされてるわけでありまして~」
1
40
99
このスレッドを表示
ス「求められる役割なども踏まえて、判断をしたと言うことです」
(「求められる役割も踏まえて判断していい、ってどこに書いてあるんですか?」と聞きたい)
蓮舫「どうしたら、そうやって法律が読めるんですか?どこに書いてあります?総理が人選ができると。学術会議は独立して、自主自立で
1
39
99
このスレッドを表示
(「答えてませんよ」で理事、委員長席に参集)
蓮舫「人選に口を出せる法的根拠を教えて下さい」
ス「日本学術会議法は会員の任命については学術会議からの推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命することとされてます。この規定に沿って、推薦に基づいて任命権者たる総理大臣として、学術会議に
1
32
80
このスレッドを表示
ス「必要と言う事も言われています。そうしたものについて、総理大臣として、判断をした、と言うことです」
野党の質問には、内容が、かみ合おうが合うまいが
とりあえず、原稿①
再度聞かれたら、原稿②
みたいな?
1
77
159
このスレッドを表示
蓮舫「違います、人選になんで口を出せるんですか?」
ス「10億円の予算を使って活動している政府の機関であり、任命された会員は、公務員にな、なりますから、その前提で、社会的課題に対して提言などを行うため、専門分野の枠にとらわれ、ない広い視野に立ってバランスのとれた活動を確保するために
1
38
92
このスレッドを表示
ス「基づけば、推薦された方々を必ずそのまま任命しなきゃならない、、と言うことではないという点については、内閣法制局、の了解を得た、政府の一貫した考え方であります」
噛み合わない
1
35
104
このスレッドを表示
蓮舫「優れた研究または業績がある科学者で、会員にふさわしいかどうかの適切な判断は、学術会議しか行えないんです。大学の偏りがあるとか、女性とか若手とか、その人選要件に、総理がなんで口出せるんですか?」
ス「日本学術会議法上の推薦に基づく議員(?)の任命については、憲法第15条第1項に
1
39
93
このスレッドを表示
蓮舫「どんな益があるんですか?」
ス「特定のぉ、ぉー閉ざされた、研究者の方しか、なれないという今の仕組み、、そこを私今、申し上げてます」
ね、かみ合わないでしょ?
2
86
176
このスレッドを表示
蓮舫「その仕組み間違ってるんですけど、、、文科大臣に聞きますけど、日本学術会議の会員になると、科研費とか大学の運営費交付金は増えるんですか?」
ハギウダ「国立大学の運営費交付金ですとか科研費、その大学に学術会議の会員の方がいらっしゃる、いらっしゃらないは、全く関係ありません」
1
81
135
このスレッドを表示
参予算委
蓮舫「日本学術会議の既得権益って何ですか、具体的に」
ス「この、約90万人いるぅ、日本の研究者の中で、2200人、この会員と連携会員、この方たちン、と、つながりを持ってる人と、し、しか、ここには、学術会員になることが出来ないような仕組みになってる事を、私は申し上げてます」
1
83
110
このスレッドを表示
やっぱり、この総理大臣
「既得権益」の意味をビミョーに間違ってない?
具体的利益じゃなく
コネを使って上位の地位につけば
何でも好きに決められるようになる、
そういう旨味ある仕組みのこと、みたいな
20
380
870
このスレッドを表示
結果として、日本学術会議の年間予算約3年間分以上の公金が、この会社に注ぎ込まれたわけである
引用ツイート
ガイチ
@gaitifuji
·
“ユースビオの周辺を引き続き調べていたところ、興味深い事実が発覚した。同社が国とマスクの契約を締結した今年3月〜4月当時、福島市にある樋山社長の自宅が、債務不履行を理由に金融機関2社によって競売にかけられていた” twitter.com/gaitifuji/stat…
149
143
賛同しました
引用ツイート
杉原こうじ(NAJAT・緑の党)
@kojiskojis
·
@katepanda2
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「菅 義偉(内閣総理大臣): 米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保有に反対します」 chng.it/gpSQfbWD
@change_jp から
4
15
国家権力は憲法に縛られるというのを否定したい人かな。
学問の自由は憲法で保障されてる、国家権力はそれを侵害してはダメ。なぜこんな基本に遡らないといけないのか、異常すぎるよ
5
169
310
印籠だよ。ひれ伏せ権力者よ。
引用ツイート
47NEWS
@47news
·
伊吹氏「学問の自由は印籠か」 学術会議側をけん制 bit.ly/3eqbR6o
22
823
2,209
やばいでしょう、こんなに露骨なレイシズム発言をテレビで垂れ流すんですか?
その場で司会や登壇者が「それは差別だ!」と批判しなければならない案件です。
日大の差別教員が何の処分もされないのと、まったく同じ問題。
引用ツイート
ナオハン
@blamefmd1994
·
木村太郎氏
民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか?
郵便投票なら代わりにできる
お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからということをやって不正投票を行っている
種差別発言来ました
3
351
530
男だから○○という職業だから、仕事が中心で当たり前、家庭は妻に任せて…とか、甘えてんじゃねえ、と当直明けの(当直明けはアルコールでほろ酔いと同程度の判断力になっていると言われている)私は思うのでした。どんだけこっちが職場や環境に働きかけて物事を変えようと努力してきたかと言いたい。
1
62
303
このスレッドを表示
実はこれ。
夫が定時で帰ってきて家事育児するなら女性医師も当直できるんだって。当直明けの私が言うんだからおおむね間違っていないと思う(諸事情があるというのはわかる)
夫の職場がそれを許さない、夫自身もその雰囲気に乗っかって気合い入れて現状を変えようとしないというのが不都合な真実。
引用ツイート
BusinessInsiderJapan
@BIJapan
·
日々の暮らしの中で最も不当に扱われていると感じるのは? キャリアを阻む壁は?男女格差解消の鍵は? 日本の女性たちにとって、これら全ての答えが「家事分担」であることが、最新の調査で分かった。 yomu.bi/Rl1MCl |Business Insider
5
257
855
このスレッドを表示
海の向こうの大統領選が
えれーことになってるのは事実だけれど、
自分とこの国会の、学術会議の質疑
すんごいことになってんですけど
22
1,153
2,762
記者コラム「すくすくノート」を更新しました。
話題になっている本『これからの男の子たちへ』。著者・太田啓子さんへのインタビュー記事に寄せられるコメントの賛否が分かれています。取材した石原真樹記者が「僕は男尊女卑の塊だった」という男性からの声を紹介します。
1
13
18
枝野幸男「新型コロナの影響で、仕事を失って、食べるものにも困っている、収入がゼロになっている、苦しんでいるひとがいる。そうした声を政治や行政に届けたくてもそれができない社会風潮になっていないか?自助を求める、自己責任をしいる政治の責任ではないか。」#新立憲大作戦1105
30
172
548
このスレッドを表示
枝野幸男「自助努力を求める冷たい政治をこれからも続けていっていいのか?困ったときにこそ、困難にぶちあったときにこそ支える、支え合いの共生社会をつくる暖かい政治をこの国に取り戻すのか?明確な違いと選択肢を、いま示せるようになったと思っている。」#新立憲大作戦1105
61
266
780
このスレッドを表示
返信先: さん
こちらが「慇懃無礼」なんでしょうか。。
引用ツイート
Orika Komatsubara
@renrakufontda
·
返信先: @pentaxxxさん
齋藤さんのご発言の背景を理解したいのでお聞きするのですが、ティアナ・ノーグレン『中絶と避妊の政治学』と塚原久美『中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ』は読んでおられますか?こちらの文献に不備があり、他に書かれる必要があるとされる理由があるならご教示いただければ幸いです。
2
59
207
一応書いておきますが、私の立場からは、この話の発端となった、斎藤さんのフェミニストにコメントするツイートこそが、「非礼で侮辱的」だとは思います。しかしながら、私はそれを謝罪して欲しいとは思わないです。研究者として、資料に基づいた適切な発言を求めます。
引用ツイート
斎藤環 【小林秀雄賞】『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』新潮選書
@pentaxxx
·
フェミ系のみなさんが表現規制に割くエネルギーの半分でも女性のリプロダクティブライツに振り向けてくれればとてもうれしいです(とばっちり)。
1
130
495
ポーランド、女性達の運動が手応えを見せた。政府が中絶をほとんど出来なくする法を認めた最高裁の判断をいったん保留に。
引用ツイート
POSITIVR
@ThePOSITIVR
·
Loi anti-avortement en Pologne : un retournement de situation spectaculaire positivr.fr/loi-anti-avort
1
835
1,880
辻元清美さんの追及は鋭い。菅さんがついに、6人を任命拒否するよう進言した人物の名を明かした。杉田和博官房副長官だ。すでに野党は杉田氏の国会招致を強く求めているが、与党は「前例がない」と頑なに拒否している。おいおい「前例踏襲打破」が菅さんの任命拒否ではなかったのか。矛盾が過ぎるぜ。
68
3,388
9,179
これ、弁護士の太田啓子さんが書かれた『これからの男の子たちへ』という本で紹介されてたのと同様の事件。
『ふざけて』って言い訳も同じ。
今回は死亡には繋がらなくてまだしもだけど
過去にも何件か起きていて
亡くなった方もいるとのこと。
あまりに愚かなことです。
10
19
「日本学術会議への人事介入問題について」
今日は、この大問題について、「総合的、俯瞰的な観点」からの質疑を行いました。
どうかご覧いただければと思います。
日本学術会議への人事介入問題について 2020.11.4
#志位和夫 委員長の質問 衆院予算委員会
youtube.com
91
947
2,079