ポートフォリオを作ってみました
https://munaguroforever.wixsite.com/okinawayachou
鳥の情報や場所は申し訳ありませんが、約束でお教えできません。

9/19 海岸のシギチ

今日は久々に海岸にシギチドリを見に行ってきました!
9月とは思えない暑さ。。
DSC03679

ついて早速ヒバリシギ。
MUN_5904 (2)
MUN_5905 (2)
MUN_5927

ムナグロ!!!久しぶりです
MUN_5922 (2)
セイタカシギ&トンボ
MUN_5953
シロチドリ。かわいい
DSC03716

DSC03719

綺麗なチュウシャクシギ。DSC03725

アオアシシギ。
DSC03731

メダイチドリもいました。。遠い。。遠すぎる。。
DSC03744
ツメナガセキレイも来ていました。
DSC03774

最後にコンデジミフウズラ。
DSC03781

カウント結果。久々にムナグロの大きな群れを見ました。

おしまい。

6,7月のやんばる

久々の更新。。
6月、7月とやんばるに行ってきました。
MUN_5789

MUN_5792

道路によくいるハシブトガラス。
MUN_5830 (2)

コゲラ
MUN_5814

夕方、あたりを散歩していると就寝前のヤンバルクイナに会うことができました!
さすがに悪いのですぐに離れます。。
MUN_5800

帰り道のアカヒゲ雌。
MUN_5848 (2)

MUN_5852 (2)

MUN_5855 (2)

カワセミ。
MUN_5884 (2)

ここから7月。
朝の海。
MNA_8538
ノグチゲラ。
MNA_8579 (2)

ヤンバルクイナと足跡。
MNA_8651 (2)
MNA_8627

岩場のエリグロアジサシ。
MNA_8672

久々の更新で書くことが思いつきません。。
最後に綺麗な林道の写真。
MNA_8497
MNA_8498
MNA_8500
MNA_8501
MNA_8502
DSC03582 (2)

おしまい。師匠ありがとうございました!!



ズアカアオバト

5月に小さな緑地を散歩していた時のこと。。笛のような音が聞こえたのでふと上を見上げるとズアカアオバトがいました。久々に見た。
休んでいたキジバト
MNA_8283

電線にいるのを見つけました。
MNA_8284
さっきのキジバトが縄張りを主張しに(?)やってきた。
MNA_8286

しかしズアカアオバトはキジバトに向かって歩いていきます
MNA_8288

体格差もあり当然のようにキジバトは追い払われてしまいます。。
MNA_8291
MNA_8292

MNA_8296

飛んで戻ってきた。
MNA_8310
近くにもう一羽。
MNA_8314

MNA_8321

その後も時々見かけました。
MNA_8345

MNA_8355

MNA_8361
MNA_8365
MNA_8382

最後に確認したのは先週。意外なことにズアカアオバトの羽音はキジバトのヒュンヒュンヒュンヒュンよりはドバトのパタパタ寄りでした!
こんな環境にいることにびっくり。またみられるといいな。

最後に動画。



Home
Follow @Munaguroforever
おすすめ動画(再生リスト。お時間のあるときにどうぞ)
海鳥が見たい沖縄の野鳥好きシギチドリ好き中学生の水鳥観察日記。主に漫湖ほか、沖縄の干潟や水田で鳥を見ています。 時々山鳥日記に変更したり離島に行ったり。




ブログ内検索


沖縄のとくに水鳥日記 - にほんブログ村


<<   2020/10  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新しいコメント
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鳥ブログ 鳥情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
タグ別検索
ブログ内検索
メッセージ
読者登録
LINE読者登録QRコード

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。