1. TOP
  2. はじめに(ECディレクターズマガジン[Eマガ!]について)

はじめに(ECディレクターズマガジン[Eマガ!]について)

ECビジネスのスタートアップから上級者まで役に立つ「集合知」を掲載したサイトです

ステージ1「高単価商材の輸入転売で利益を得る」

まず物販にチャレンジしたいと思っている方に提供しているのが、

ステージ1の記事です。

ステージ1で推奨しているのは、高単価商材を転売するビジネスモデルです。

上記の画像にあるように、売上100万円〜300万円程度を目指すモデルになります。

商材も高単価なので、抱える在庫も少なくて済みます。

利益率は15〜20%程度得られるので、利益30万円の壁を突破するには、

高単価転売ビジネスを実践するのも1つの方法です。

(※ビジネスなので、もちろん皆が出来る、と成果を保証するわけではありません。)

●少ないリスクと取引量で、高売上、高利益を目指せる
●1人1人の顧客と繋がり、リピーターやファン獲得を目指せる
●eBayから仕入れて、転売でもリスクが少ないヤフオクで販売する

といったビジネスの考え方を、Eマガでは推奨しています。

(写真:石山と森澤講師の対談より)

ただどうしても転売ではビジネスがスケールしづらくなるので、

「もう少し専業として事業を成長させたい」と思う場合は、

次は資金を調達してレバレッジを効かせて、

OEM商品開発へのチャレンジを推奨しています。

森澤龍之介のメールマガジンはこちら(高単価転売)

ステージ2「オリジナル商品(OEM)のAmazon販売で月利益100〜1000万まで」を目指す

(写真:2020年2月Amazon本社にて勉強会を実施)


ステージ1である程度商売の基本ができてきたら、

たくさんのロットを扱うOEM商品へと昇華していきます。

そしてまずは難易度がさほど高くない

Amazonから販売をスタートしていきます。

(※難易度が高くないと言いますが、ビジネスなので成果を保証するわけではありません。)

>OEM中国輸入Amazon販売がなぜ稼げるのか<

『薄利多売』から『高利小売』へ

ネットを使って薄利多売ビジネスをしていると、

どうしても1商品あたりの収益が少ないので、多品種を扱わざるを得ません。

そして収益が少ないので、人も雇えず、1つ1つの商材に力を入れられないので、

管理が行き届かず、競争が過熱した商品の値下げ競争に耐えられない。

そんな悪循環になっている経営者から多数相談を受けてきました。

上記の図のような形になっています。

私たちは、オリジナル商品を開発して売り方を工夫する事で、

少ないASINで月利益30万、100万、1000万の商材を育てることができます。

決して楽ではありませんが、テストを繰り返す中で、参入障壁もつけながら

目標の利益を最大限のコンパクト経営(社長+外注さんだけ)でも可能にします。

ステージ3「Yahoo!&楽天攻略」で3大モール制覇。月利益3000万円〜の真のメーカーへ

図は、Yahoo!ショッピングの実績です。

Yahoo!ショッピングで特徴的なのは「顧客リストを持てる」「Amazonよりは過当競争が少ない」というポイントです。

>Yahoo!ショッピングでOEM商品を売る<

また、楽天でも上記のように立ち上げから2年で月商4000万円販売している講師により、
クライアントさんも半年で月400〜500万円販売している実績がありますので、そちらの情報をどんどんアップしていく予定です。

(※ここまでで、トップクラスのセラーになっているので、80%以上のセラーは3大モール合わせても月1000万円以下の実績が妥当ラインだと考えています。)

楽天でOEM商品を最大化する(スタートアップメルマガ)

ステージ4 「自社通販ビジネス」で月利益1億円の段階へ(サブスク×LTV最大化)

次にチャレンジして欲しいのは、自社ECの構築です。
こちらも、Eマガではどんどん情報を出していきます。

CV型物販から、サブスク×LTV型物販ビジネスへ

月の利益5000万円以上稼いだ先のビジネスマンがぶつかる壁は、
「新規顧客開拓を延々と行わなければならない」という
ボトルネックです。

3大モールの攻略を頑張って、ある程度モールの変化に順応すれば、
年商数億円までは可能です。

『コンバージョン(CV)だけを考えるプロモーション戦略』

しか身につきません。

しかし、サブスクリプション(定期購入)やライフタイムバリュー(LTV)を

考えたプロモーション戦略が出来れば、

会社は「積み上げ式」で勝つことが出来ます。

売上以上に「お客さんに好かれる会社」「ファンが出来る会社」を目指して、

長期的に上手くいく会社にしていきましょう。

私たちは、物販ビジネスの楽しみながら、情熱を持ったビジネスマンに役立てられるように努めてまいります。

(※当然、自社ECビジネスは、集客力が物を言うので、圧倒的成果を出せる人は粘りつよく何年も取り組み続けた経営者であることを忘れずに)

私たちの理念①『群戦略』=『全員の知識で勝つ』


私が物販ビジネスを5年に渡り営んできて、
はっきりわかったことは
『売上より重要なのは、同志である』という点です。

同志とは、同じ志を持った、意欲の高い人です。

これは孫正義さんの言葉を参考にしています。

『変化スピードが早くなった今、300年続く企業を作るには、群戦略が重要だ』
『群戦略とはつまり、たくさんの同士を集めてグループ会社を作り、知恵を出し合うことでイノベーションが生まれやすくするのだ。そうすればソフトバンクグループは、何世代も潰れることはない。』

彼らは流儀を貫いているからこそ、

全国数百のグループ企業と提携してイノベーションが生まれやすいグループを作っています。

私たちもささやかながら
『オリジナル商品構築倶楽部(OBC)グループ』という、
日本の3大モール(Amazon、Yahoo!、楽天)、自社ECを攻略する
最高峰のコンサルティンググループを主催していて、
有料会員さんは延べ440社(2020年3月現在)を超えています。

ここではただ単に、

『私たちが知識や経験を一方的に教える』のではなく
『全員が経験した知識やスキルを共有し合う』ことを
主眼においています。

だから、情報は常に最新に書き換えられ、
成果が出やすいのです。

私自身は、まだまだ年商9桁程度の会社の経営者ですが、
私以上に事業を大きくしている方もたくさん所属してくれています。

どんな人が参加しているのかというと、

●脱サラ予備軍(副業)
●年商1億円〜年商20億円の事業主および法人
●20代〜60代の主婦

といった感じで、

メンバー構成はいろんな境遇を持った人たちだらけです

(※OBC体験講座メルマガで受講していただいた方にしか細々と募集しておりませんので、興味がある方は、メルマガに登録しておくと良いと思います。)

私たちの理念②エビデンスのある情報を提供すること

一般的に、インターネット上の情報は、

広告収入や紹介報酬およびクライアント獲得を貪欲に狙った記事

非常に多いのが特徴です。

ただ、その記事には1人の成功事例を提げて、

あたかも大多数で成功したかのような情報であることもあります。

中には、エビデンスが全く存在せず、1人の主観だけのものもあります。

ですので、私たちは常にOBCの中で話しあわれ、

リアルタイムで成果を出しているせる

「再現性」「複数の経験」を意識したノウハウ提供を重視しています。

私たちの理念③:プライバシー管理を徹底すること

「Eマガ」に登録をされた方のプライバシーを守ります。

私たちの理念④:感謝し、還元すること

私たちが情報提供で得た金銭や資産は、

最新のノウハウ取得、実践、セラー育成活動に使用することで

必ずユーザーに還元します。

自在にモノを販売するスキルで『社会』に価値を与えるECセラーを世に輩出します

今や、ECビジネスは、4%を超えました。
さらに日本のインフラとなるくらいに、猛烈に勢いを増しています。

ECを無視したら、実業でも失敗する、とも考えられています。

このメディアでは、トップセラーのスキルやテクニックなども
存分に学んで頂ける質の高いビジネス講座を展開しています。

まず、Amazonでの販売スキルをご自身のものにしていただき、
それを『自由獲得』への一歩につなげていただけると幸いです。

私が提唱する物販ビジネスの稼ぎ方を知りたい方は、こちら

【3大モール攻略基礎講座】

石山や、その教え子たちが、
Amazon、Yahoo!、楽天で年商1〜5億円までの成功者を輩出した
OBCグループの「30日基礎講座」はこちら

>【30日で基礎固め】メール講座はこちら<

30日の基礎固め講座でも、

随所に出てくる「起業家」としての鉄の掟。

私たちがEマガを通して伝えたいのは、
実はこの「掟」です。

その「掟」を作るのが習慣づくりだと考えています。

成功する人には、成功するための習慣があります。
貧乏人には、貧乏を裏付ける習慣があります。

これを身につけるのとつけないのには、大きな差が開くでしょう。

>成功と失敗の原因を科学するメルマガはこちら<

運営者(編集者)のご紹介

prof

石山 芳和

(いしやま よしかず)

1982年生まれ。福島県出身。
株式会社ECI代表。
Amazon販売促進コンサルタント。
神奈川大学を卒業。元家電量販店営業職。

個人での売上成績が認められ、入社1年目から店舗責任者を任される。

3年目からはエリアマネージャーに昇格し、4年ほどエリアマネージャーを務めたが、当時の部下の不祥事が原因で降格。

そこではじめて「会社に頼らず自力で稼ぐ力をつけなければいけない」
という意識が芽生える。

副業を開始して最初の1年間でインターネットビジネスのスクールなどに合計200万円ほど投資したが、稼ぐことが出来た金額はたったの2万円。

ついに会社員時代の貯金も尽きてしまい「これで稼げなかったら自分でビジネスをすることを諦める」というところまで追い込まれた状態で中国輸入ビジネスを開始。

当時仕入れ資金がほとんどなかったものの、クレジットカードの枠だけはなんとかあったため、開始4ヶ月で月収50万円を達成。

開始11カ月目には月収100万円を達成したため、その翌月には念願の脱サラ。

現在はオリジナルブランド商品の販売を中心として会社員時代の10倍以上を安定して稼いでいる。

その他にもセミナー講師やコンサルティングなどを行い500人以上の方々に独自のノウハウをお伝えしている。

直接指導してきたクライアントの中には年商1億円事業を何名も成功しており、年商3000〜5000万円規模の事業に成長させたクライアントも多数輩出している。

現在は独自のツールやプラットフォームの開発をビジネスパートナーと進めており「自分に関わる全ての人を幸福にする」というビジョンに向けて日々邁進中。

公式メールマガジンへのご登録はこちら

水野 瑛仁(みずの えいじ)

1987年生まれ。栃木県出身。2児の父。
オリジナル商品販売促進コンサルタント。

カナダの大学を卒業し就職。
会社に入社して2年目の終わりぐらいに、数億円規模になる大きな仕事をまかされる。
その仕事を無事成功させたが、燃え尽き症候群になり、
毎日の危機感や刺激を求め独立を決意。

中国輸入商品をAmazonで販売するビジネスモデルで事業をスタートして
始めたその年に月収100万円を達成し、独立を決意。

しかし商品の種類の多さが故に日々の商品の受注管理に追われ、
また新商品毎週積み上げていかなきゃいけないという販売戦略だったため、
独立したにも関わらずお金や時間の自由になれていない事実に気付き、
草創期のOBCに加入し、 オリジナル商品の製作販売を開始。

オリジナル商品販売に特化してからわずか一年でAmazonでの月商1,000万円を売り上げ、その威力を知る。
今ではAmazonだけでなくYahoo!ショッピングでも独自のノウハウを構築して、
Amazon、Yahoo!両方のモールで常に月商8桁を売上げるセラーへと成長。

組織力も高めて、今では家族の時間が取れるようになり、
時間的にも無理のないコンパクト経営を行なっている。

森澤 龍之介

高単価商品販売促進コンサルタント。
得意科目はeBayとヤフオク。次いでAmazon。

一流企業に20年勤め上げ、処世術で部長職に付いていたが、
ふとした時に年収1500万円を捨てて独立。

現在は、eBay、ヤフオク、Amazonだけで当時の収入に匹敵する実績を持っている。また、部下を数十名束ねてきた経験から、その独自のテクニックを教えるコーチング技術に卓越していて、生徒からの評価が高い。

森澤龍之介のメールマガジンはこちら(高単価転売)

神田 洋一

ROBC講師
1985年生まれ 神奈川県出身

20代は日本・アメリカ・カナダで音楽活動をする。強制帰国となり音楽活動を日本でまた始めるが結婚を機に社会に出る。
30歳にECスタートアップに出向する。
中国OEM事業の創業メンバーとして、楽天、Amazon、yahooなどのECモールを中心に卸、
メディアなど幅広く商品展開をする。
雇用元を一年で辞め独立する。
出向先に外部委託で入り当初楽天は月商2000万だったが今は4000万までに。
楽天の特定カテゴリで年間ランキングにPBでは弊社のみランクイン。
楽天ランキングの常連に仲間入りする。SNSマーケなどを利用しDtoCのブランディングを成功させる。自身のブランドもAmazonで展開しSNSマーケを絡めた商材で12月に大カテ2桁の実績を持つ。組織化、ブランディング、外部流入を得意とし、現在は組織を大きくするため教育に力を入れている。

楽天でOEM商品を最大化する(スタートアップメルマガ)

岡野 義徳        

OBC講師/Eマガ編集者

1983年生まれ。茨城県出身。
2008年:千葉大学大学院卒業。大手印刷会社研究職に就職。
2011年:アフィリエイト等の副業を開始し、年間で8000万円の売上を達成。
2012年:広告主からの支払いに消耗し、Amazon転売ビジネスを開始。
2016年:石山と出会い、OEM販売を開始。
2017年:物販の実績のみならず卓越した指導技術によりOBC講師に就任し、これまで数十名の生徒を受け持つ。

「卓越した指導技術+OEM成功法則の理解」
により
クライアントのステージによった指導が可能。

月商1000万以上を売り上げる生徒を多数
多くの生徒を成功へと導いている。

弊社Amazonリサーチワークショップ等のイベント開催を通して
世のECセラー様の納得のいく成功に貢献している

イグサ ユウスケ

株式会社ECI代表取締役

1988年生・東京出身
Eマガディレクター。
大手製薬メーカーの営業職を経て起業。

・美容系上場企業のWebディレクション
・AI開発系上場企業の販売促進コンテンツ制作
・某大手ガス会社のブランディングコンサル
・有力HRシステム開発系企業の代理店募集プロジェクト

など、

大手を始めとする中小・ベンチャー企業で
数々のプロジェクトのディレクションを手がける。

クライアントとエンドユーザーの意向を汲み取り
プロジェクトの立ち上げを助ける。

2016年上半期だけで、
各プロジェクト平均1億円の売上上乗せに貢献。

現在は、法人コンサルティングの場面から退き、
世の中のEコマース起業家の『顧客価値最大化』を支援する仕事に特化。

運営会社について

社名 株式会社ECI(旧:合同会社att)
※上記クリックすると弊社HPに遷移します
所在地 東京都千代田区永田町2丁目11-1 3F
設立 2016年4月
従業員数 4名
事業内容 ECディレクターズマガジン運営
経営コンサルティングサービス(OBC)主催
システムツール「TTS」開発及び販売
各種、教材や勉強会の販売
連絡先 問い合わせよりお願いします。