海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月14日ググッた感じ境界知能でIQの低い自分が、高校受験はそこそこ頑張って偏差値50前後の高校に行けたんだけど、あれめっちゃ凄かったのでは…? (入試前は落ちる可能性が高いから担任から受験は勧めないと言われてた) (中三でも塾行って5教科250点とかだった) →入試の結果は何故か学科内上位だった15
海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月14日診断はされてませんが、境界知能水準でした 得意な教科だと結果やっぱでやすいんですかね…? 自分は受験に関係なかったですが、中学通して社会はずっとノー勉で80点以上ばかりでした11
それゆけ!ADHDちゃん。@ちむ@ADHD_ASD_LD4·10月14日私IQ76です。 そうですねぇ。ゲームみたいで面白くてハマれる勉強はクソ良かったです(英語特進クラス)私は逆に歴史系ハマれなくて12点とかてした12
海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月14日あ、そうなんですね でも、塾で特進でもすごいと思います これでも自分ではIQ100前後かそれ以上あると思い込んでたので、ショックです…(周りからよく頭良さそうだと言われてきていたので…)11
それゆけ!ADHDちゃん。@ちむ@ADHD_ASD_LD4·10月15日何で頭の良い部類だと思ってたのか自分でも謎です。笑 でも産まれた時から此れが普通で当たり前だから、アレ?おかしいの?ってなりました。ちーん11
それゆけ!ADHDちゃん。@ちむ@ADHD_ASD_LD4·10月15日分かります。ねぇお釣りの端数をすくなく貰う方法分かります?私分からなくて。 皆んなそうだと思ってたら境界知能故らしいです。驚愕。他の人はお釣りの錬金術師だと思ってました23
海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月15日そうなんですね 自分は小銭増えるの嫌でずっとやってたのであんまり気にしたこと無かったです ただ、計算が遅いのでパニくるとわけわかんない金額出して店員さんにあれ?って顔されることがあります1
それゆけ!ADHDちゃん。@ちむ@ADHD_ASD_LD4·10月15日そうなんですね!多分IQ等の差でしょうね 滅茶苦茶有るぅ。私は熟考した上でわけわからん金額出して困らせます。。あの時間滅茶恥ずかしいですよね笑笑11
海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月15日自分も暗算(特に引き算)がめちゃくちゃ苦手なんですけど、自分のコツはあまりの金額(お釣りが増え安い端数を打ち消す金額)を追加で出すことです! 計算はしてません! 例えば、1065円だったら、65円に近い金額を極力追加で出すとか! 298円だったら、3円あれば出すとか!1
海老炒飯 × 頑張らない生き方@shrimp_chahan·10月15日ですです! 701円とかで、例えば1001円出したら、300円のお釣りで済む けど、1000円で出したら299円のお釣りになって小銭が増える 1が先頭につくお金はかさばるけど、 5が先頭につくお金はあんまかさばらない 1ケタの引き算だけして、お釣りが500円になるようにもらったりするといいですよ!11
それゆけ!ADHDちゃん。@ちむ@ADHD_ASD_LD4返信先: @shrimp_chahanさん分かりました!有難う御座います午後3:27 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone1 件のいいね