住民投票否決も維新の横暴で都構想にすでに100億円の血税! 吉村・松井はコロナ対策おざなり、大阪は死亡者も感染者も東京を上回る

       
1ページ目から読む

もちろん、自治体の重要な政策について賛否を問う住民投票をおこなうこと自体は否定されるべきものではない。だが、2015年に否決されてわずか5年でまたも同じテーマで住民投票がおこなわれたのは、都構想が維新の「一丁目一番地だから」という理由しかなく、「無駄遣い」と誹りを受けるのは当然だ。しかも、前回には当時大阪市長だった橋下徹氏が「何度もやるものではない。1回限り」「今回がラストチャンス」「ワンチャンスだけ」などと言いつづけていたのに、である。

さらに、住民投票の大前提となるのは、客観的なデータや情報を市民に開示し、賛成・反対双方が主張を戦わせることだ。しかし、前回の住民投票でも維新が持ち出したデータが希望的観測にすぎなかったりと批判を浴びたというのに、2度目となる今回も、維新は市民に対して判断材料となるデータを示そうとはしなかった。

実際、法定協議会では大阪市を4つの自治体に分割した場合に、行政サービスを維持するために、自治体の運営に最低限必要な「基準財政需要額」を示すよう自民党が何度も求めていたのに、維新サイドはこれを拒否。副首都推進局も試算してこなかった。にもかかわらず、大阪市財政局が2020年度の基準財政需要額、特別区の数である4等分した人口に基づいて分割・計算した数値に基づいて弾き出した“コスト218億円増”という数字を、松井市長らは「捏造」呼ばわりしたのだ。

大阪市が4つの特別区に分割された際の「基準財政需要額」試算さえ出さず、住民にはメリットだけを声高に叫ぶ──。しかも、維新がばらまいていたビラでは「財政効率化で約1兆1千億円」「4人家族で約150万円の財政効率化実現」などと記載されていたが、この1.1兆円という数字自体、専門家から「信憑性がない」と異論が噴出してきたもの。さらに、この数字の根拠となった大阪市が嘉悦学園に委託して1000万円かけて作成した都構想の経済効果にかんする報告書は、外部通報によって複数回にわたってミスが発覚。〈説明に使われた用語の誤記載など初歩的なミス〉も合わせ、訂正が合計約130箇所にも及んだというシロモノだ(毎日新聞6月9日付)。ちなみに、嘉悦大学には維新擁護を繰り返してきた高橋洋一・内閣官房参与が所属している。


あわせて読みたい

リテラの記事をもっと見る

トピックス

今、あなたにオススメ
“大阪市4分割でコスト218億円増”は捏造でも誤報でもない! 松井市長が市財政局...
2020年11月1日
大阪都構想を反対多数で否決 大阪市の政令市存続が決定
2020年11月1日
住民投票また否決…松井一郎大阪市長「大阪維新の会、僕は終わりです」
2020年11月1日
橋下徹氏、「大阪都構想」否決に「残念だけど結果をしっかり受け止めないといけない」
2020年11月2日
大阪都構想の影響で「未来少年コナン」最終回録り逃し 絶望・・・でも「視聴チャンス...
2020年11月2日
住民投票否決も維新の横暴で都構想にすでに100億円の血税! 吉村・松井はコロナ対...
2020年11月3日
大阪都構想否決に大阪維新・松井代表は男に二言なし 2023年引退を表明 吉村氏は...
2020年11月2日
ブラマヨ吉田 大阪都構想をめぐるツイートを訂正「一時の感情が出すぎました ごめん...
2020年11月2日
橋下徹氏、松井一郎大阪市長の進退に「松井さんも政治家を辞めたくしょうがない。吉村...
2020年11月2日
「維新」対「毎日」のバトル勃発。維新の無理筋批判は大阪市の住民投票に影響するか
2020年10月31日
松井一郎市長が3度目の挑戦を改めて否定 2度目の大阪都構想否決から一夜明け会見
2020年11月2日
大阪都構想「可決」国政影響 「否決」大阪混乱…東国原英夫氏が占う
2020年11月1日
メロリンQにやられた!? 大阪都構想再び否決 山本太郎“役者復帰”したかいあった
2020年11月1日
【大阪都構想否決】橋下徹氏「3回目はもうない」自身の政界復帰も否定
2020年11月1日
「選挙には負けるが、大統領はトランプ」~森永卓郎の「アメリカ大統領選」予想
2020年11月4日
玉川徹氏、大阪都構想否決に「もともと無理筋」住民投票のあり方も主張「わき上がる要...
2020年11月2日
大阪都構想に反対の声を上げたシルク「詐欺に遭わないように頑張ります!」
2020年11月1日

社会ニュースアクセスランキング

社会ランキングをもっと見る

コメントランキング

コメントランキングをもっと見る
2020年11月3日の社会記事

キーワード一覧

このカテゴリーについて

国内に起きた最新事件、社会問題などのニュースをお届け中。

通知(Web Push)について

Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。