弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

12.6万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから。asuno-jiyuu.com 法律相談問合せbengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 5刷 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった
❗
超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

固定されたツイート
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん、小島慶子さん、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
画像
画像
89
3,253
7,149
このスレッドを表示
おはようございます
⛅️
昨日の予算委員会で日本学術会議の任命拒否問題に関する新たな公文書の存在が明らかになりました。6人の除外を菅総理に報告した杉田官房副長官と内閣府が協議した際の記録が残っていたのです。蓮舫議員が提出を求めましたが総理は。(#news23 より)
1:55
1.3万 件の表示
さんによる
29
72
157
BSフジ #プライムニュース #日本学術会議 任命拒否問題で討論 進藤義孝・自民党政調会長代理は「今回こんなに政府と科学者が対立するなんて不毛なことだ」と発言 はあ? 突然相手をぶん殴りながら、相手が怒り抗議してきたら、「不毛なことだ」と言うのと同じ
24
493
1,235
覚えてる人も多いのでは。昨年タイム誌の「今年の人」に選出されたグレタさんに嫉妬したトランプ大統領は、彼女に「アンガーマネジメント」が必要だと茶化した。 そしていま「集計を止めろ」と怒り狂うトランプ大統領を当時と同じ文言で諫めるグレタさん。「友達と映画でも見て落ち着いて、ドナルド」
引用ツイート
Greta Thunberg
@GretaThunberg
·
So ridiculous. Donald must work on his Anger Management problem, then go to a good old fashioned movie with a friend! Chill Donald, Chill! twitter.com/realdonaldtrum…
113
160
#国会中継]11.6 午後3時半ごろより、#小池晃 書記局長が予算委員会の質問に立ちます。NHKでの中継が予定されています。ぜひご注目ください
👇
www2.nhk.or.jp/hensei/program
引用ツイート
日本共産党_国会info
@jcp_kokkaiinfo
·
<国会質問> 11/6(金)【参議院】予算委員会 菅総理出席で総括質疑=NHK中継 午後3時半頃から #小池晃 書記局長が質問 *時間は前後する場合があります ---------------------------- 参院ネット中継(録画)でご覧ください webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
画像
4
93
160
ス「それに基づいて私が判断をし、あくまで任命権者は総理大臣です」 蓮舫「もうねぇ、外した経緯を説明できないから、女性だとか若手だとか、大学が偏ってるとか、そういうのは後づけだったんじゃないですか?」 ス「ヘイサク的で既得権益、、そうした、、状況になってると言う事に対して、私は
1
32
74
このスレッドを表示
蓮舫「~今回杉田さんがやらなければいけなかったのは、人事権はあっても推薦に口を出すことはできないと(総理を)説得することだったんじゃないですか?」 ス「ですから、私の、の懸念をツ伝えた事を、に、踏まえて、私に調整をして、も、あの、原案を、、の伺いに、伺ったと言う事じゃないでしょうか
1
30
74
このスレッドを表示
ス「事務の副長官と言うのは、各省庁の人事、総合調整を担当していルますので、そういう中で本件にも関わって来ていると言うのはこれ、当然のことじゃないでしょうか」 蓮舫「人事権者は総理ですよね、だから、その途中経過で勝手に外して、ハイ、これで報告です、と上げてくる権限なんて、事務方には
1
20
57
このスレッドを表示
ス「推薦された方々を必ずそのまま任命しなければならないという事ではないという点については、内閣法制局の了解を得た政府の一貫した考え方であり、今回の任命も、この法律に基づいて、るものであります」 質問に「法」が入ってれば原稿①、みたいな
😩
(前ツイ 能登づけば→もとづけば
😆
1
21
59
このスレッドを表示
蓮舫「6人外したという相談が(杉田氏から)あって、それでいいと判断したんですね?」 「事務方が6人を外すと言うのは、どの法的根拠にのっとってるんですか?」 ス「先ほど来、申し上げてますけどもぉ、日本学術会議法上の推薦に基づく委員の任命については、憲法第15条第1項に能登づけば、
1
24
55
このスレッドを表示
蓮舫「推薦できるのに、なんで総理が口出しできるんですか?」 なぜか出てくるライス加藤「あの、言葉の使い方かもしれません、委員の、いやいや、委員がおっしゃってる人選と言うのは、総理は、この規定による任命という意味でお話をされてるわけでありまして~」
😩
1
35
85
このスレッドを表示
ス「求められる役割なども踏まえて、判断をしたと言うことです」 (「求められる役割も踏まえて判断していい、ってどこに書いてあるんですか?」と聞きたい) 蓮舫「どうしたら、そうやって法律が読めるんですか?どこに書いてあります?総理が人選ができると。学術会議は独立して、自主自立で
1
35
82
このスレッドを表示
(「答えてませんよ」で理事、委員長席に参集) 蓮舫「人選に口を出せる法的根拠を教えて下さい」 ス「日本学術会議法は会員の任命については学術会議からの推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命することとされてます。この規定に沿って、推薦に基づいて任命権者たる総理大臣として、学術会議に
1
29
67
このスレッドを表示
蓮舫「違います、人選になんで口を出せるんですか?」 ス「10億円の予算を使って活動している政府の機関であり、任命された会員は、公務員にな、なりますから、その前提で、社会的課題に対して提言などを行うため、専門分野の枠にとらわれ、ない広い視野に立ってバランスのとれた活動を確保するために
1
35
77
このスレッドを表示
蓮舫「優れた研究または業績がある科学者で、会員にふさわしいかどうかの適切な判断は、学術会議しか行えないんです。大学の偏りがあるとか、女性とか若手とか、その人選要件に、総理がなんで口出せるんですか?」 ス「日本学術会議法上の推薦に基づく議員(?)の任命については、憲法第15条第1項に
1
34
78
このスレッドを表示
蓮舫「その仕組み間違ってるんですけど、、、文科大臣に聞きますけど、日本学術会議の会員になると、科研費とか大学の運営費交付金は増えるんですか?」 ハギウダ「国立大学の運営費交付金ですとか科研費、その大学に学術会議の会員の方がいらっしゃる、いらっしゃらないは、全く関係ありません」
1
75
112
このスレッドを表示
参予算委 蓮舫「日本学術会議の既得権益って何ですか、具体的に」 ス「この、約90万人いるぅ、日本の研究者の中で、2200人、この会員と連携会員、この方たちン、と、つながりを持ってる人と、し、しか、ここには、学術会員になることが出来ないような仕組みになってる事を、私は申し上げてます」
1
70
95
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません