色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月1日フォロワー5000人に総攻撃されても別にいいしこの垢が大量報告されてBANされてもいいけど出演してる俳優さんに対して失礼な行為をするのは許せない13
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月1日引用ツイート色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF · 11月1日流石に声を上げるしブーメラン投げてるかもしれないけどスクショ貼る、勝手に個人の基準で比較して評価し、その行為を「良いこと」「敬意」と肯定するのは製作陣に対する冒涜もいいところだし、出演してる人や監督に対してファンとして最も失礼な応援の仕方、許されるべきではないと思う1
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日いやだからこれがだよ 全く悪いこととは思わんが これが何故製作陣への侮辱になるよか分からんね 「今年は〇〇が面白い!も負けずに頑張ってくれよ!」と思うことの何がいけねぇんだ教えてくれよ1
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日一個人の物差しで比較することをやめろとは言わないがクオリティの上昇を理由に競って欲しいってのがおかしいしそれを敬意って言うのは普通に失礼だろ、あまりにも言い方が傲慢過ぎる1
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日はぁ???? 負けじと競った結果、面白いものが出来上がってるじゃん お互いに研鑽し合わなかった時、それはコンテンツの終焉だよ そしてちゃんとどれもお互いに負けじと研鑽しあってる 今までもちゃんとライバル意識持って作ってるんだよ12
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日だからそれを当事者間じゃなくて、一視聴者にすぎない大人が勝手に主観でやって、かつその行いを肯定してるのがおかしいだろ 視聴に耐えうる年齢が高くなったとはいえ、子供向けの番組である以上大人の視点で評価すること自体が番組そのものを否定しかねない行為であるしましてや玩具の売り上げの話を22
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日じゃあ「評価」や「評判」ってどう決まるんだよ教えてくれよ 子供向け番組という盾を使って視聴者や製作陣を逆に馬鹿にしてるのはどっちだ?更に面白い物を作って欲しいと思うのの何がいけない? 申し訳ないが私はアンタなんかより余程特撮ヒーローを真面目に応援してる自信あるね14
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日さらに面白い物を作って欲しいと思うことは何一つ否定したつもりはないししするつもりはないぞ? ただそれを理由に視聴している大人が比較して評価することが間違ってるって主張してるし、評判は人々の評価が総合的に混ざって形になる物である以上発信力のある人間の評価はそれだけ影響があるし21
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日じゃあ「影響力があるお前が言うな」ってことか。尚更ふざけんな。 比較して評価するっつっても「ウルトラマンを見習え」なんて露骨に言ったことはないんだけど。更に一部の奴らのようにPや会社を一度でも直接disったか?してないだろ私。 あんたの言ってることは単なる「言論統制」なんだよ。12
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日影響力以前に俺は「比較して評価する」ことをいいとは言ってないし、それを「肯定してる」ことに異論を唱えてるんだが。それに比較して評価すること自体をやめろとも言ってない。 ただそれが出演者の意思を考えてない行いであると言うことには事実だぞ。あまり他の人から情報を持ってきたくはないが311
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日文章一発で矛盾してるの草 比較して評価することが良いのか悪いのかどっちだよ 何度も言うけど露骨に「あっちに比べてこっちは……」なんて言ってないんだけどね私 出演者は出演者。私の感想は私の感想。 これらは分けて考えるべきであって、私の感想で出演者が何故傷つくのかさっぱり分からん。11
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日矛盾はしてないだろ、比較して評価すること自体を非善とはしてるけど、止めろとは言ってないだけ それに「比較の仕方」で良し悪しがあるとかじゃなく「比較すること」「評価すること」自体が出演者の思慮を無視してるんだよ。そもそも評価すること自体がエゴに近いのにそれが敬意って言い方が2
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日評価することがエゴって超理論過ぎでしょ 君は「面白い、つまらない」とすら感じずに何かを見てるの? 私は10年以上もフィギュアレビューしてきて、「短所」を述べてきたから今完成度が高いフィギュアを持ってるわけで、君みたいなナメた考えの奴とは趣味に対する思い入れが段違いなんだよこっちは21
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日何も感じないわけじゃないけどわざわざ面白いかなんて気にしないし楽しいから見てるだけ。 それにフィギュアは金払って買ってる物なんだから消費者の意見が反映されなければそれは消費者の権利の侵害になるから反映されて当然だろ。だがお金を払ってるわけでもなく視聴者は享受する立場にある2
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日君は気にしないが私は気にする それを述べることが私の楽しみ方であり、なおかつ失礼なことも無礼なことも一切してない それじゃダメかい???? 何度も言うけどそこまで自分好みのツイートにならないと気が済まないなら悪いこと言わんからTwitter辞めた方が幸せになれるよ。12
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日テレビ番組という作り手から享受してるものを評価してそれを敬意だというのは普通に失礼だろ、ターゲット層ではない大人が言うのは余計に。 それが失礼じゃないって思うんなら普通に作る側に対する感謝がないことになると思うんだが1
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日じゃあお前今から感想ブログ全般に殴り込みに行ってこい 高尚なことなんて別に考えてなくて、何度も言うけど「ぼくのかんそう」に過ぎないわけね そこにいちいち口出す方が害悪だと思わない?12
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日だからその「ぼくのかんそう」を生産者と消費者の関係でもないのに敬意だと言ってるのが傲慢だって言ってるだろ。どんな感想を殴り書こうが絶対的に悪とは言わねえし良しとも言わねえけど、書くやつの自由だし別に知らねえよ。1
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日その敬意が「持ってる」で完結してるなら問題ないけど世の中の誰でも見れる場所へ「敬意です」って書いたのはアウトだろ。例えばそっちの感性に合わなかっただけの作品が「ダメ」って書かれて、その書き込みが敬意なんて傲慢にも程があるだろ。それが出演者にも見えるのが尚更1
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日私は敬意を持って作品も見るしおもちゃにも触れる、だから気づいたことは言っていきたい 関係者を前にしたところで私は同じこと自信持って言えるね 何度もいうけどハッキリ言ってアンタより余程「好き」だから そういうなら固ツイに私へのネガキャンを貼るアンタは「私への冒涜」じゃないの?11
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日確かにそっちの熱意への冒涜になるかもしれないが、 俳優さんや製作陣の頑張りに対する傲慢で冒涜的な考えを知っていて無視するのは、俺自身も製作陣や俳優さんへの冒涜をすることに等しい。 だから固ツイはそっちが発言についてちゃんと相手を明確にした上で謝罪し公に取り消すということになるまで2
Cyclone@chaserjokertoy·11月2日いやだから発言のとおりだってば 私は敬意を込めて作品を見る。その中で気になる点もあるがそれからも逃げずに向き合う。ただし勿論配慮はする。 何もおかしくないだろ。 そっちこそネガキャンばかりして特撮見てて楽しいか?Twitterやってて楽しいか?自分なりの楽しみ方を見つけるべきよ?21
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日敬意を持つこととそれを世に発言として出すのじゃ全然やることの良し悪しや重大さが違うだろ 敬意を持って向き合うのは自由だがそこから発生した結果が必ずしも作る人にとって良いものとは限らないし、それを敬意だと宣言してしまっては特撮を形にしている人の頑張りを踏みにじりかねないだろ2
Cyclone@chaserjokertoy返信先: @kkTZjcMu7HUtytFさんボクとしては悪意どころか善意しかありませんね、大真面目です そこから周りにどういう影響を及ぼすか? 知 る か よ 私にどこまで配慮しろって言うんや?午後0:39 · 2020年11月2日·Twitter for iPhone1 件のいいね
色がカリバーなトマト@kkTZjcMu7HUtytF·11月2日返信先: @chaserjokertoyさんせめて俳優さんが見ても大丈夫なようには配慮すべきだろ、ネガティブな評価になってしまった時に長年続けているスタッフさんはともかく、その1年を全力で駆け抜けた俳優さんが見た時に気分を悪くするようなことはあっちゃダメだろ4