固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…893,2527,146このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートSakino Takahashi@sakinotk·20時間(なんだか、きのうあたりから、自分のムカシのツイートが頻々とリツイートされてくるのだけれど、斎藤環医師とピルのなんたら氏が組んで、歴史修正にいそしんでいるということのようで……なげかわしい。もう、私の考えを書いておきますね。)159121このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·43分推薦を尊重しつつも、と言ったが、尊重じゃない、任命は単なる随伴する行為だ、と小西議員。 菅首相は、相変わらず、内閣法制局も含めた政府の一貫した考え方、と。152116
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートけいすけ@mt_ksk·49分小西さん「付随的な行為である任命が主体的行為の推薦を破ることができるのか」 大塚官房長「当時の答弁の意図は把握しがたい」 #参院予算委2022
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートがるがる@GALGAL999·49分うわーまた40年前のことだからわからんとか言ってるよ その舌の根も乾かないうちに『一貫した解釈』とか言ってるし もう無茶苦茶だよ52127
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·48分小西議員「推薦が主、任命は仕方なく行う付随的な行為です」 大塚官房長「法律の条文上、あくまで推薦に「基づいて」」。1528
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·49分大塚官房長に対し、小西議員。 付随的な行為でしかない任命という行為で、なぜ推薦されたものを語らずそのまま任命しなければならないということになるのか、と。 論理的に答弁できない大塚官房長。5287
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·51分推薦制に変わったときに付随的に任命行為が必要となった。任命制になったことにそれ以外に理由はあるか、と小西議員。2155
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·38分法制局長官が答えられないのに大塚官房長が答えている、と小西議員が抗議。 / @cdp_kokkai キャス https://twitcasting.tv/cdp_kokkai/movie/649656362… | 05:42経過立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策キャススマホのアプリでご覧になってる方は 設定→画質→標準画質でご覧ください。twitcasting.tv13658
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート上西充子@mu0283·36分総理、官僚にそんなことさせちゃダメですよ、と小西議員。 「40年前のことなので…(よくわらかない)」と「一貫した考え方」は矛盾しますよね。 / @cdp_kokkai キャス立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策キャススマホのアプリでご覧になってる方は 設定→画質→標準画質でご覧ください。twitcasting.tv2152
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートけいすけ@mt_ksk·37分小西さん「法制局の長官が答えられなくて、内閣府の役人が答えるなんて戦後初めて。今のは京大学長の話では」 大塚官房長「憲法15条に基づいている」 (小西さん「委員長、質疑妨害」) #参院予算委2427
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートちゅん母@Hd9CectSQ8hNC2R·3時間「ふたりは同時に親になる」と「これからの男の子たちへ」て本を少なくとも両親学級で読ませるべきだと思う。 だいたいパートナーを育てることは母親の役目じゃない。育てるのは親(この場合は夫の親)の役目。 #ふたりは同時に親になる #これからの男の子たちへ引用ツイート佐藤倫子@sato__michiko · 3時間この発想だと、逆に、実母に対して「お前は母親なんだから始めからちゃんとやれ」ってことになっちゃいませんか?父親が1年かけて父親になるなら、母親もまた1年かけて母親になる。一緒に親になる。それでよくないですか? twitter.com/thundergirl606…このスレッドを表示1525このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·42分「妻はフェミニスト、僕は男尊女卑の塊だった」という男性: 「太田さんの意見に全面的に賛成ではないものの「(性別によって)到達するレベルに差をつけて教育され、育てられ、社会的にも許されてきた背景を疑え、という主張ならなるほどなあと感じます」と一定の共感をしているようです」引用ツイート東京すくすく(東京新聞)@tokyosukusuku · 1時間記者コラム「すくすくノート」を更新しました。 話題になっている本『これからの男の子たちへ』。著者・太田啓子さんへのインタビュー記事に寄せられるコメントの賛否が分かれています。取材した石原真樹記者が「僕は男尊女卑の塊だった」という男性からの声を紹介します。 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/37948/…415
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート佐藤倫子@sato__michiko·3時間この発想だと、逆に、実母に対して「お前は母親なんだから始めからちゃんとやれ」ってことになっちゃいませんか?父親が1年かけて父親になるなら、母親もまた1年かけて母親になる。一緒に親になる。それでよくないですか?引用ツイート野沢 謙介共働き推進@thundergirl6063 · 2019年9月17日初産ののプレママさんへ伝えたいこと。 1年近くかけてママになっていくのに対して、夫は突然「パパ」になります。 なので、自覚が出るまで同じく1年くらいかかるのです もちろん、初産だと余裕もないと思います。 うまくいかない・やらないことがあっても、できることから任せてあげてこのスレッドを表示143193このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート佐藤倫子@sato__michiko·4時間母親も突然母親になります。突然母親になって、分からないながら悩みながら走りながら習得していく。目の前に赤ちゃんがいて、お世話しないと死んじゃうから。養子を迎えた親御さんだって同じだと思います。なのに実父だけがぼくたち妊娠してないんで1年は大目に見てネって…多分それは違うと思います引用ツイート野沢 謙介共働き推進@thundergirl6063 · 2019年9月17日初産ののプレママさんへ伝えたいこと。 1年近くかけてママになっていくのに対して、夫は突然「パパ」になります。 なので、自覚が出るまで同じく1年くらいかかるのです もちろん、初産だと余裕もないと思います。 うまくいかない・やらないことがあっても、できることから任せてあげてこのスレッドを表示6205749このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大野左紀子@anatatachi_ohno·11月3日こんなの全然エロに入らないよ今時普通だよとか言ってるうちに、どんどん欲望が枯渇していく。もっとエロを貴重なものとして大切に扱ってほしい。3220703このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大野左紀子@anatatachi_ohno·11月3日エロが非難されることで欲望が否定されているんじゃなくて、エロがどこにでも供給されることで欲望が失われるのだ。1293764このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大野左紀子@anatatachi_ohno·11月3日女性をエロく描いた絵が好きで自分でも描いたりするし人の描いた絵もいろいろ見てみたいと思っているのと、殊更エロが必要ないところに突然あると嫌だなぁここでは見たくないのにと思うのとは、両立する。そこをわかってなくて、相容れない欲望だと思っている人が結構いるんじゃないかと感じる。17301,758このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間「論理の混濁」 本当にその通りと思います引用ツイート上西充子@mu0283 · 3時間意図的に論点ずらしをする「ご飯論法」とは異なる。答弁書を読まずに菅首相が自分で答えるときに、質疑者の質疑と論点が明らかにかみ合っていない。これは論理の混濁によるものと思われる。総理としての資質に関わる問題。 twitter.com/mu0283/status/…1844
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートただのペンギン@paspasKinakos2·5時間インターネットで散々肥えてしまってもう…今嬉々として女叩きフェミ叩きしてる人は、もう萌芽どころか大樹になっててどうにもならないんだろうな…と言う諦めもあるけど…321このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートただのペンギン@paspasKinakos2·5時間この本はむしろ、男性の抱える苦しみに着目して自身の有害な男性性から解放されることで幸福度をあげよう!そうすることで女性も救われる!的な本じゃない??? 読むのに抵抗があるとしても、絶対読んだ方がいいと思う… …と思うけど…正直子供の頃から植え付けられた有害な男性性は、1930このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートただのペンギン@paspasKinakos2·5時間いやまだ途中だけど、男性こそ(それこそアンチフェミ)「これからの男の子たちへ」は読んだ方がいいんじゃないのか…? たぶんこの本を「女はこんなに辛い思いをしてる!男憎い!これからの男どもは女様のためにこういう風に気を付けろ!」って本だと勘違いしてる人、いるんじゃない?↓1643このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間正しいな、でもムカつく、でもあの頃自分もモヤモヤしたな、でも腹がたつ、でも息子には必要だな、でも、、という揺れが大変興味深い感想でした。表現に関しては5章でかなりボリュームを割いて丁寧に書いたところです。色々ご意見あるかと思いますが男性にも多く読まれており大変嬉しく思ってます126160このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間お勧め頂きありがとうございます。 アンチフェミというわけではないと思いますが、男性からの感想で興味深いものをAmazonレビューで頂いたので次ツイに貼ります。引用ツイートただのペンギン@paspasKinakos2 · 5時間いやまだ途中だけど、男性こそ(それこそアンチフェミ)「これからの男の子たちへ」は読んだ方がいいんじゃないのか…? たぶんこの本を「女はこんなに辛い思いをしてる!男憎い!これからの男どもは女様のためにこういう風に気を付けろ!」って本だと勘違いしてる人、いるんじゃない?↓このスレッドを表示11041このスレッドを表示