どうしようと思いついたのがブログです
ええ、今日の朝起きて思いつきました
なかなか文章、日本語の勉強する気になれなくて
本は前に買ったけど途中までで終わってしまって飾りになってる
どうしたら勉強する気になれるかと・・・考えていたら
せっかくブロガーをやってるからブログで練習してみようと思った
まずは・・・ブログでたくさん字を書くことから・・・
文字ミスも改善されるかもしれないし
ブログのテクニックも学べるかなと
でも・・・・・・なにかと色々不安
なんせ勉強してこなかったもんだし、嫌いな科目だし・・・
そんなんでよく漫画家目指してブロガーやってるなって感じですが
というわけでこれから本文の字も増やしていこうと思います
皆さんどうぞお手柔らかにお願いします
-----------------------------------
LINEアプリで読者登録
---------------------------------------
漫画通知・ダイレクトメッセージ
---------------------------------------
観光・自然・写真&動画
---------------------------------------
↓ランキング参加中↓
---------------------------------------
コメント
コメント一覧 (18)
知らない単語が出てきたら調べてみる事、
自分が普段使う言葉を他の言い方(優しく伝える言葉に置き換えたり、仕事で使う言葉、親しい人に使う言葉とか)がないかなーって探してみると、言葉使いとかが覚えられるかもです。
あんずちゃんも 会社の人と親しい人とは使い分けを自然にしていらっしゃるとおもうので、まずは真似してみる事も良いかもですよ。
『〜って感じだ』が癖になっているようですね。雰囲気を伝えたいのかと思いますが多用すると小学生の作文のようになってしまいます。
癖を治すのは大変ですが不可能ではありません!応援してます。
文字の書き間違いや句読点の勉強は自分の文章を何度も考えながら読み返す事です。記事を完成させてすぐは脳が疲れた状態になっている事が多く、見落としや誤字があってもそれは仕方のない事です。
数時間後や寝落きのスッキリした時に認知能力が上がるので、それを意識して読み返せば色々な間違いに気付く事があります。一度試してみてください。
語彙力に関しては
「自分の馬鹿っぽい単語 類語」
で検索すると他の言い回しの勉強になります。
丁寧な言葉遣いに関しては自分で意識して改善していくしかありません。新人さんの言葉遣いに良い印象を持たれたならその方を参考にしてみては如何でしょうか。
私も文章を書く仕事をしていたので良ければ参考にしてください。やりたくない出来ないで思考停止してしまうと次に繋げられません。ご自分に合った方法が見つかるといいですね。応援しています。
読みやすい子どもむけの本でもいいんです、
ハリーポッターとかでも。
長文をどんどん読んで吸収すればかならず糧になります。
漫画にも必ず必要な事です。
応援しています。
そんなに誤字とか気にならないけどなぁ…
やっぱり出来上がった文章を見直すのが一番じゃないでしょうか?
頑張って下さいね(*^^*)
例えば上手い言葉で騙されないようにするため。
書類で小難しく書いてあっても不利な契約を結ばないようにするため。
円滑なコミュニケーションをとるため。
意味がわからない言葉を放置したりしていると後で大きな勘違いが起きたりする。
身に覚えはありませんか?人と普通に話していても噛み合わなくなったり、意味がわからなくて只々愛想笑いをするしかなかったり。
国語の勉強と思うと難しいので、たくさん本を読みましょう。“あとがき”まで読むと作者の気持ちなど理解が深まりますよ。
マイクロソフトのWordに文章を打ち込めば、おかしいところを赤や青の下線で自動指摘してくれますよ。
また、校正機能を使えば、より詳しく間違いについて説明してくれます。
どこが間違っているのか、なぜ間違っているのかを確かめてみれば、勉強になると思います