榎本 淳(Jun Enomoto)

49 件のツイート
フォロー
榎本 淳(Jun Enomoto)
@enorimasu_v2
15人の会社→100人の会社(Givery)|元就職エージェント CA管理職|エンジニア採用|エンジニアキャリア|Saasセールス|ガジェットがとても好き、Youtubeがめっちゃ好き 平凡なサラリーマンが社会で、もがく様子を見届けください。 3回に1回くらい真面目発信します。
2020年7月からTwitterを利用しています

榎本 淳(Jun Enomoto)さんのツイート

まさしく!! ダメな理由を考えるのは簡単だけど、ダメだからどうするを考えないとただの作業者。 ここ無しに、ただ行動しましょうは思考放棄。
引用ツイート
しげの_インサイドセールス本を出版します!
@insidesales_job
·
お盆休みや在宅で着電率が悪いです ↑これじゃだめ ↓こうする 着電率が低いのでメールに注力しました。その分時間ができたので動画の説明資料をひとつ作成してみたので皆さん使ってください! 強い。
1
7
これはね〜 もう時代よね
引用ツイート
ITmedia NEWS
@itmedia_news
·
50RT 巨大ピカチュウがお出迎え! ポケモンたちのバーチャル遊園地、今夏開園 VR機器がなくても参加可能 itmedia.co.jp/news/articles/
朝倉未来が少年院の子達に向けて伝えた言葉で響いているのがあって 「責任のある自由を求めて欲しい」 これは現代社会全てに言える言葉だと思っている。 特に会社組織に属している人。
4
弊社のインサイドマスターが「千人将」まで残りわずかです! 毎日熱い思いを発信しているので、インサイドセールスの方は是非!!
引用ツイート
Hideo Sugimoto@Inside Sales
@hideosugi
·
今月までに『千人将』と公言しましたが、 本日最終日で残り87人となりました。 フォローや、絡んでいただいてる方いつもありがとうございます! フォローもフォロワーさんも両方増やすことで視野が広がってご縁に感謝です! 仕事に対する熱いツイートしてるのでいいねと思ったらフォローください!
1
7
今日仕事でミスした子に対して、「なんでミスしたの?」って聞く人がいて、逆にその人に「じゃあ、なんでこの子がミスしたと思う?」って聞いたら、そんな事をこっちが考える【労力】が勿体ないって言ってたんだけど、それはあなたがこの子にミスをさせない環境を作る【能力】が無かっただけなんだよ。
57
435
3,233
インサイドで電話する際には、顧客の状況と状態をイメージしている。 実際に電話した際にイメージとズレがあるのは、事前の準備と仮設力が弱いということ。 イメージのズレが無くなると狙って商談が作れるようになる。
1ヶ月ぶりにリモートワークしてみて気づいたこと 【良い点】 - 通勤ストレスがなくて快適 - 作業には集中して取り組める - どこでも仕事は出来ると改めて気づいた 【大変な点】 - 基本社内でのやりとりがテキストになる - ON/OFFの切り替え - 寂しい
1
このmacに変えてからthunderbirdが使えなくなっているのだが、なんでだ? メールが大量だと、thunderbirdが一番使い勝手良かったから使いたいのに使えない。。
1
「小学校で仲良かった子が今ホストやってて昔と比べたら凄く変わった」 と言っていて、そりゃ小学校から比べたら変わってるの当たり前だろ、と思ったが環境による変化って凄くあるんだなと改めて実感。 未来の自分を形成出来るのは今の環境。 井の中の蛙にならないように気をつけなければいけない。
まさに。。 当事者意識を持ってない人はいないと思う。 ただ、出来てないことは理由が必ずあるからそこを解消してあげないと一生 「当事者意識持ってほしい」 という投げかけしか出来ないマネジメントになりそう。 案外根本原因(恐らく主に評価や制度)の解消が必要な気がしますね。
引用ツイート
堀江裕介/dely
@yusuke_horie
·
当事者意識って言葉はマネージメントサイドの怠慢であるケースが多分にある 当事者意識が不足しているのではなくて、根本原因は当事者意識を持っている人がアクションし難い、評価されない評価指標、組織環境、組織文化だったりする事が多い
このスレッドを表示
1
すごすぎ。。
引用ツイート
とみね∞遠見海@バーチャル多趣味アンドロイド
@htomine
·
これは…!漫画に「入りながら読む」体験。。小回りの概念とかすごいアップデートされそうw cluster.mu/w/8cf3431c-ade gyazo.com/c47fbef87bd5ea
このスレッドを表示
0:07
33.1万 件の表示
1
恥ずかしながら【マッキンゼーの7S】を初めて知った。 お客様の企業魅力の伝え方について、隣で上司が7Sを元に論理的に伝えていた。 とても納得感あったし、その結果案件が大きくなった。 もっと早く知ってればキャリアアドバイザー時代7Sを使って論理的に意思決定のサポートが出来たと反省した。
3
今の自分に足りない部分な気がする。
引用ツイート
もんぐち社長|凡人起業の道標
@monguchitakuya
·
芯を持ってる人は魅力的だ。逆に芯がない人は心が動くほどの感動は正直ない。何のために今その仕事をしてる?何のために毎日それをしてる?人生を通して成し遂げたい事はなんだ?即答出来ない人はゆっくりと考えよう。この芯ができたらめちゃくちゃ強いよ。確実に無双する。
3
ビジネスにおいて、成功するにはものすごく簡単。 「やればいいだけ」 失敗したらまた挑戦、大事なことは行動のみ。 と、インベスターZの中のホリエモンが言ってた。 まさにですね。
1
4
これはオンラインでの打ち合わせが変わる革命的なサービスだと思った。 プレゼンテーションの仕方が革命的に変わる気がする。
mmhmm beta preview
We're making a new product to help you perform, present, and entertain on video. Works with Zoom, Google Meet, and many other video products. If you'd like t...
youtube.com
このCM昨日みたけどインパクト強かった。
引用ツイート
サイボウズ
@cybozu
·
経営者の皆様へ。社員に通勤をがんばらせることは、本当に必要なのでしょうか? 「100人100通り」の働き方が、もっと当たり前になるように。これからも、テレワークという選択肢を。 そんな思いを込めたテレビCMが、7/6(月)より関東圏で放送予定です。 ganbaruna-nippon.cybozu.co.jp
2
しゃべくり007見てて指原の対応力は凄いと思った。 台本なのかもしれないが、それを思わせないほど場に求められてるキャラを演じる。 バラエティ番組ってドラマですね。
5ヶ月インサイドセールスをやってみての気づき。 ・ただのアポ取り屋ではない ・組織によって在り方が変わる ・守備範囲がめちゃ広い インサイドについては会社や状況によって求められる結果や領域が変わる。 アポ取り屋との違いは、個人のマインド次第
1
1
12

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
アイテムがありません