こんにちは!ぐらです。タイトルがテンション高めですみません。
皆さん続々とクリップされていますが、私も鬼滅の刃にどハマりしてしまった1人です。
と言いつつも、LEE掲載の特集で皆さんが大絶賛しているので、どうしてハマるのかは気になっていました。
そんなときにアニメが放送。ドキドキしながら観てみたところ、「超おもしろいじゃないか〜!!」と胸が高まるのを感じました。最初の放送は2日で3回観たくらい…笑(そのあとも観てます)
主人公の炭治郎を見習いたい
ハマるきっかけとなった最初の要因は、やはり主人公の炭治郎が魅力的すぎること。優しくて実直で努力家。ひたむきに鍛錬し続け、自分が強くなっていくことに気づいたときも決して天狗にならず「鍛錬は無駄じゃなかった…ちゃんと身についた」と泣いてるシーンにはうるっとしました。“継続は力なり”と頭では分かっていても、私にはそれがなかなかできないので、本当に見習いたいです。
アニメから映画へ
漫画を読まずに映画を観たので、それはそれは衝撃的な展開でした。号泣も号泣。私が鼻をすすったりハンカチを出したりするたびに、息子が私の顔をのぞきこんでくるのが気になりましたが笑、お構いなしで泣きまくりました。特にエンドロール…。思い出しては「煉獄さん…
」と涙が出てしまいます。
そして単行本を大人買い
最後に私の推しキャラは…
皆さん、推しキャラがいると思います。映画を観たあとは煉獄さんに恋していた私ですが、22巻まで読んだ結果、伊之助…
な気がします。
一見、深いことは考えないような性格に見えるのですが、発言や行動はすごく的を射ているんですよね。なおじさんも書かれていましたが、辛い局面も伊之助がいるとなぜだか大丈夫と思えてしまいます。
あと、単行本を読んで思ったのが、作者の吾峠先生の謙虚な姿勢がまさに炭治郎…。鬼滅の刃は、人に感謝することや、諦めずに努力すること、家族や仲間との絆…などを深く深く描いた漫画だと思います。吾峠先生のお人柄がないとこの漫画は生まれていないのでは…とまで思いました。
全体的に、ネタバレしないように書いているので漠然としていてすみません。。
まだまだ書きたいことはありますが、長くなってしまいますのでこの辺で…。一筆箋を手放さなくて本当によかった…笑!まだもったいなくて使えていませんが、大切に使います。
ぐらちゃん♡
!!
そーかーテレビ放送からのどハマりなのね。うんうん、わかるわかる♡
そしてやっぱり伊之助人気すごいなぁ。あの無鉄砲さから時々溢れる男気や優しさ、そしてキラキラのフェイスのギャップも堪らないもんね!私もそうだったんだけど、23巻掲載分で風柱推しになりました笑!
煉獄泣き、、、漫画を読まずに観たならば大泣き
これからのアニメなの?映画なの?な展開も楽しみだね♡
きゃー‼︎ぐらちゃん
私もどハマり中だよ




ギャップ萌えからはいったけど、映画の最後涙を流しながら、みんなを奮い立たせるシーンに不器用だけど鍊獄さんの意思を継ぎ前を向く強さを感じた

マンガ…続きが気になって大人買いしようかな〜けど映像化された時の感動が薄れないか心配で…でも読みたい
葛藤中の084なっちんです
最初は気持ち悪くてみるのやめようかと思ったけど
土曜プレミアム→アニメを一気に観る→マンガを読まず
日曜日に映画をみたところで余韻から抜け出せなくて
最後の死闘の末の鍊獄さんのシーン涙で前が見えないくらい泣いた
わたしもなおじさんとぐらちゃんと同じく伊之助推し
あーぐらちゃんと語りたい
ぐらちゃん、タイトルの「私のものだー!」に共感してしまったよ
我が家も小五の男子がどハマり中で、一筆箋も取り合い(笑)私も全然興味なかったのに、読み始めると夢中になっちゃって。ちなみに私は善逸推しです