m3.com トップ>医療維新>レポート|新型コロナウ...>「新型コロナの感染制御、知事のリーダーシップ重要」西浦京大教授

「新型コロナの感染制御、知事のリーダーシップ重要」西浦京大教授

第79回日本公衆衛生学会総会メインシンポジウムで講演

2020年11月1日 橋本佳子(m3.com編集長)


オンラインで開催となった第79回日本公衆衛生学会総会のメインシンポジウムII「新型コロナウイルス感染症感染の実像を考える」で、京都大学大学院教授の西浦博氏は、「COVID-19の現状分析:理論疫学の立場から」と題して講演。「とても敏感に知事のリーダーシップによるアナウンスメントや各種政策、特に夜間の繁華街における政策に反応して、流行動態が変化していることがトレースされる」と述べ、「国が特異的な政策を打ち出していない中では、都道府県知事がこれまで以上にリーダーシップを取ることが、今後の感染制御に極...

この記事は会員限定コンテンツです。
ログイン、または会員登録いただくと、続きがご覧になれます。

前の記事 次の記事

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報 に関する記事(一覧

「新型コロナで困窮、受診せず重症化例も」民医連調査 2020/11/4

初期研修医の8割弱、COVID-19疑似症・陽性者に対応◆Vol.1 2020/11/4

「社会医学専門家、求められる時代に」尾身氏 2020/11/2

「新型コロナの感染制御、知事のリーダーシップ重要」西浦京大教授 2020/11/1

初診オンライン、「かかりつけ医基軸」も開業医賛成25%に留まる 2020/10/31

COVID-19陽性の妊産婦は72人、2020年1~6月 2020/10/29

無症状者の検査「安心感」巡り議論、分科会 2020/10/29

医療計画に「新興感染症拡大時の医療提供体制」追加へ 2020/10/29

PCR自費検査機関「費用や方法」開示を、厚労省 2020/10/28

オンライン初診「原則として反対」日病 2020/10/26

医療機関クラスター「職員の休憩室、リハビリ」に注意、分科会で報告 2020/10/24

入院・重症者数「直近では増加に」、アドバイザリーボード 2020/10/22

武漢チャーター機対応、院内外の不安払拭に奔走、亀田総合・細川医師 2020/10/22

医学生の9割、コロナ禍で臨床実習に制限、医学連調査 2020/10/20

相模原中央病院「報道過熱で風評被害」、政府WGで報告 2020/10/19

「増加と減少が拮抗」クラスター多様化に警鐘、新型コロナ分科会 2020/10/16

患者・職員等564人にPCR検査、「収束宣言」-等潤病院に学ぶCOVID-19院内感染対応... 2020/10/16

大学病院「累積損益が拡大」、AJMC7月経営調査 2020/10/15

埼玉県知事・県医師会長が対談で発熱患者の対応医療機関公募をPR 2020/10/15

「発熱患者対応機関、できるだけ多く」日医 2020/10/15