タバコを吸う人と吸わない人の「50年」を比較してみた(動画あり)

タバコは1箱440円、毎日1箱吸うと仮定しましょう。365日で使う合計金額はいくらになると思いますか?さらに、それが50年続いたら…。

面倒な計算はひとまずさておき、ここで紹介する動画は日本禁煙学会が2012年に主催した動画CMコンテストの第1位受賞作品。吸う人と吸わない人の違いをシンプルに表しており、様々な意見が寄せられているようです。

50年吸うとどうなる?
(20本×365日×50年=
36万5千本)

タバコを1日に1箱吸う人が、440円使うとしましょう。

吸わない人なら、ケーキが1カット分ほど食べれますね。

では、一週間分ではどうでしょうか?440円×7日分で3080円。

焼肉が食べれます。

1ヶ月分にもなると、その費用は1万円を超えます。

すると、旅行という選択肢も。

1年も経った頃には、吸わない人との差が10万円代後半に。

上位機種のカメラだって一括で買えます。一方、タバコを吸っている人はというと?

続きは動画で確認してみましょう。最終的に50年分の違いがどんなものになるのかは必見です。


動画へのコメントには、今後タバコの価格が上がることも考えればもっと大きな金額差になるのでは?なんて声も。最後のシーンに表示されるメッセージが印象的です。

Licensed material used with permission by 日本禁煙学会事務局
コミュニケーションを妨げずに分煙できる「CleanAir」の喫煙キャビン。たばこを吸う人、吸わない人が共にストレスなく共存できる次世代の分煙ソリューション...
サンフランシスコ市議会は、市内で電子タバコの販売を禁止する条例を可決。市長も署名する意向を示しており、成立すればアメリカの主要都市では初めての試みとなる。
人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます。言わんやタバコの箱に書かれている警告表示である。この文章の意味をじっくり考えたことがある...
規模、装備、予算。アメリカ海軍と言えば、世界最大の海軍であり、その戦闘力は推して知るべし。だが、そんな強大な米海軍を長年悩ませてきた“天敵”がいる。それは...
寝具メーカーが本気で作った「裸族」のための布団。
サイズは23.5センチ、色はホワイトシルバー。一足いかが?
2018年になってから、今まで以上に注目されるようになったゴミ問題。インドのスタートアップ「KARMA Tips」は、2016年からユニークな方法で環境改...
日本発のシーシャブランド「OCHILL(おちる)」は、新しいシーシャ「#吸うお茶」を作るプロジェクトを立ち上げた。当プロジェクトを通じて、日本らしい「Ch...
6月1日、「喫煙のあり方をイノベーションする」をコンセプトに掲げた新しいカタチの喫煙所「THE TOBACCO(ザ・タバコ)」がグランドオープン。
親がマリファナを吸っていることを打ち明けてから、子どもの反応を撮影したのは人気動画サイト「CUT」。子どもたちの率直な質問と意見をここでは紹介します。
サンフランシスコ市長London Breed氏は、経済復興政策の一環としてアーティストに対する「ベーシックインカム」プログラムの開始を発表した。
未来では、性別で人を区別することなく、すべての人をありのまま受け入れる世界が広がっている。そう強く訴えるのは「Wildfang」が制作した動画。今、未来、...
10月25日より、3日間の日程で来日中のフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領。麻薬撲滅戦争を掲げ、今年6月30日に就任以降も、歯に衣着せぬ物言いで存在感...
「なぁ、俺たち友だちだろ? 友だちなら一緒にタバコ吸えよ」なんだか、昔の記憶が蘇るようなこの言葉。この動画では「ピアプレッシャー」について親子で語っていま...
元大統領だとは考えられないエピソードで、ビックリ!
YouTubeが2017年上半期に日本国内で注目を集めた音楽動画トップ50を発表。これは2016年12月1日以降にYouTubeで公開されたMV(ミュージ...
Banksy(バンクシー)がかねてより力を入れていた人道支援を強化するべく、ボートを購入したことを明らかにした。
「日本あんこ協会」が主催するオンラインイベント「Go To あんこ」。全国6000名の日本あんこ協会員が主体となり、お薦めのローカルあんこスイーツを発表し...
「YouTube」の記念すべき初動画がアップロードされたのは、今から15年前となる2005年4月23日。「動物園にいる僕」と題された、わずか18秒のこの動...
僕たちは「人の価値がお金で決められる社会」を生きている、とThe School of Lifeの動画は説明します。年収と社会貢献度の関わりが、人の価値にど...
日本の温泉文化は、外国人にとっては馴染みのないものです。だからこそ、海外から来たお客さんの中には、ルールを知らないまま入浴してしまう人も多いんだとか。そん...
〈nutrovape(ニュートロベイプ)〉の「ENERGY STICK(エナジースティック)」は、カフェイン、L-テアニン、ビタミンB12を同時にチャージ...
メイン州にあるシーフードレストラン「Charlotte’s Legendary Lobster Pound」は、ロブスターを茹でる前にマリファナを吸わせる...
どこからどう見てもタバコ。でも、中身はお茶。