PS1のメモリーカードについて
PS1のメモリーカードについて ちょっと添付の画像では見ずらいと思うのですがメモリーカード裏面の記載の部分で質問です。 MEMORY CARD Sony Computer Entertainment Inc s SCPH-1020 MADE IN JAPAN と書いてあります。私はPS1のメモリーカードを2枚所有していますが、もう一枚のほうには Entertainment Incの後にあるsが書いてありません。このsは何の意味なのでしょうか?二枚を見比べてみると若干色味が違うような気もしたりします。 それとも製造工場によってsがついてるのかなと思ったりもしてます。wikiとかで調べてもわからなかったのでわかる方教えてください。
ゲーム・847閲覧
ベストアンサー
うちにもSのついているものとそうでないものがあったので、 分解して中の基板を見てみました。 主なICの型式を見てみると、 無印: ATLV010-25JC(ATMEL社のフラッシュメモリ) SC419510FU(モトローラ社のロゴあり。コントローラだと思われます) S付: LC86F8208A(SANYOのフラッシュメモリ内蔵型マイコン) S付きのほうが、ICの数が少なく、 その他のこまごまとしたチップ部品(抵抗やコンデンサなど) の部品点数もかなり減っているので後発の改良型でしょう。 コストダウンのため、こういう変更をしていたのだと思います。
質問者からのお礼コメント
分解までしていただいてありがとうございました。スッキリしました。
お礼日時:2009/1/8 18:46