二次元への恋・憧れを題材にしていると思われる曲を知ってる範囲で列挙している記事です。
動画は歌手・製作者ご本人によって投稿されているもののみ載せています。動画なしのものは歌詞検索とかしてみて下さい。敬称略。
私自身にそういう恋をしていた時期があるので色々聴き漁っていましたが、今は彼、普通にいつも隣にいるしな……という境地に至ったので、そういうコンセプトの曲を狙い撃つことはなくなりましたね。
楽しく過ごしてる人は引き続き平穏に、苦しい人もなんらかの道で救われることを祈っております。
動画うまく貼れなくなっちゃったので全部テキストリンクにしたらえらい殺風景な記事になった。
二次元→三次元
RAINBOW GIRL
ニュース速報(VIP)作曲スレ発祥 らしい
どの動画を貼ればいいか悩んだので概要と動画一覧が同時に見られる大百科を参照ください。
たぶんその手の話題になると真っ先に上がる曲。
三次元の女の子視点、二次元の男の子視点など替え歌が多く存在するようです。
惨事のハニー
タイトルからこちらに入れましたが二次元→三次元、三次元→二次元、どちらとも取れる歌詞だと思います。
一人称が「僕」「私」のふたつ出てくるので、交互に歌っているのかも。
二次元に咲く花
当時中学生の私が「二次元への恋」という概念を知るきっかけになった曲でした。
モウモクポエム
ストーカーか……? と思って聴いてたら最後で驚く曲。
ここで紹介してしまうのはネタバレですね。
ツーディー★
歌:青葉りんご
動画:なし
早口パートはおそらく三次元のオタクくんですがメインがこっちなのでこっち。
「二次元への恋を歌っている曲」といっても、なぜ違う次元の人に……会いたい……と苦しんでいるタイプと、二次元でもいい! いや二次元だからこそいい! と振り切れてるタイプがあるなと感じていて、こちらは後者。
エロゲソングなので検索の際はご注意を。露骨な画像などは引っかからないと思いますが、そもそものゲームタイトルがシモっぽいです。
三次元→二次元
LOCAL JESUS
歌:MOSAIC.WAV
動画:なし
『Superluminal Ж Akiba-Pop』というCDに収録されています。
キャラを神と崇めたり懐古したりする曲。「主よ人の望みの喜びよ」「G線上のアリア」のメロディーが使われている。
好きなキャラをJESUS(キリスト)扱いし自分をマグダラのマリアと称すなかなか強火な曲です。
この曲を紹介したくて記事を作ったといっても過言ではない。歌詞中の「憧れをくれた人」という表現がとても気に入っています。
窓枠の世界
歌:渋谷勝利(CV:小西克幸)
動画:なし
まるマシリーズのキャラソン。小学生時代にまるマ読んでた。
二次元キャラが三次元の立場から二次元へ語りかける……といったなんともややこしい曲。分類不能って感じですが一応こちらに。
勝利氏の趣味からして恋の相手はギャルゲキャラだと思われる。
空想少女への恋手紙
ピアノが綺麗な曲。
やはり題材が題材なだけにボカロが歌うとしっくりくるというか、嚙み合わせがいいなと感じます。
二次元グラマラス
歌:空想委員会
動画:なし
『恋愛下手の作り方』というCDに収録されています。
これもたぶん相手はゲームの中の人。ギャルゲかな。
超次元愛歌
歌:初音ミク(Orangestar)
動画:なし
『未完成エイトビーツ』というCDに収録されています。
前身となる「二次元の女の子に恋をしてしまって辛い…w」という直球タイトルの曲がニコ動に上がっていたようですが現在は非公開。
あたしの彼氏は二次元の人
歌:カノエラナ
動画:なし
これでもかってくらい直球タイトル。
ノンフィクション・ガールは窓の向こう
歌:PAGE
動画:Youtube
すぐ上の「あたしの~」もそうですが皆液晶をぶっ壊したがる傾向があるな。
別次元LOVE
歌:春奈るな
動画:なし
『Dreamer』というCDに収録されています。
推しは完璧だ。わかる。
私、ただ恋をしている
歌:たこやきレインボー
動画:なし
『軟体的なボヤージュ』というCDに収録されています。
普通のラブソングかなと思いきや二番あたりから「ん?」となる。
おまけ
趣味丸出しのそれっぽい曲一覧
もう会えない系・遠距離恋愛系は親和性が高いと感じる
当然ながらそういう意図をもって作られた曲ではないのでこっそり掲載
・SAUDADE/Rita
・Until/上原れな
・幻想楼閣/橋本みゆき
・心はいつもとなりにいて/jina
・正夢/スピッツ
・