まほろば@Webサイトをつくる人

2,531 件のツイート
フォロー
まほろば@Webサイトをつくる人
@mahoroba148
Webサイトをつくる・イラストをかく浜松フリーランス/デザインであなたの想いをカタチにする/Webサイトの構成~保守管理まで一括サポート/スピーディーで柔軟な対応/常にワクワクすることを/よくしゃべる人見知り/ガジェット好き/フリーランスの実態をつぶやきます/女性クリエイティブユニットmusuvimeに参画中
制作実績はWebサイトへmahoroba148.com2017年1月からTwitterを利用しています

まほろば@Webサイトをつくる人さんのツイート

4K24fpsの動画をアップしました。FHDで十分といったもののキレイになったのか気になる。あとショートフィルムっぽさで24fps選んだけど商品レビューには向いていないのでは…?悩まし。 【OneOdio】サクラチェッカーで噂に!?DJモニターヘッドホンPro 50を使ってみた
【OneOdio】サクラチェッカーで噂に!?DJモニターヘッドホンPro 50を使ってみた
初の商品提供をいただきました!調べていくごとに「サクラレビュー」という文字が…実際のところどうなのか、1万円以上のヘッドホンと比べたらどうだったかレビューしています。OneOdioの商品が気になっている方はチェックです。 ▼紹介した商品 ・OneOdio Pro-50 https://amzn.to/2HVViC...
youtube.com
YouTube用の動画を4Kで撮ったものの、あまり良いことはなかった。 ・データは重い ・しっかり書き出しできたのかわからない ・そもそも4Kで閲覧できる機器がスマホしかない フルHDで十分ですな。
音楽アカウントでYouTube朝活配信をするようになりました。明日でやっと1週間。ノープランで始めた配信だけど1週間も続ければなんとか形になるもんだ。朝一で話をすることでその日は「もっと話したい」という気持ちになれます。この調子で本日の月初作業も頑張りましょう!
IE非対応の表明が増えてきましたね!私の身の回りでは、まだIE対応してほしいとご要望をいただきます。中には純粋にお客様が知らない場合があるので「本当に必要ですか?」という話はするようにしています。今後、IE対応で追加費用をもらっても良いのかもしれないですね。
1
レタッチの本を買いました。発売当初からは情報をチェックしていたのですが、どこか自分には関係のない分野だと考えていました。でもそんなことはなかった。普段私がやっているデザインもレタッチも本質は同じ。クライアントの要望から考え方・方法まで学べる本です。 amzn.to/3e52JDP
画像
G99をWebカメラにするためにカプラー+ACアダプターも買いました。(キャプチャーボードは元々持っている)でも、Webミーティングで使おうと思うと、配信でもあるまいし映像をキレイにする必要があるかと疑問。Webミーティングなら映像よりも音声が大事だよね。
引用ツイート
まほろば@Webサイトをつくる人
@mahoroba148
·
ガジェット動画をアップ!今回は【新しいカメラ】のお話。しゃべりが主なのでラジオ感覚でどうぞ! LUMIX DC-G99を購入した理由【YouTube撮影のカメラ紹介】 youtu.be/8lhJPfa8tfo @YouTubeより
決してマネしないように(笑) 【誰も教えない】ダサいスライドを作る方法7選 youtu.be/Vyl35SuZRsY より
【誰も教えない】ダサいスライドを作る方法7選
プレゼン資料をダサくするPowerPointのテクニックをお伝えします。 すぐに使えるシンプルな方法を7つ選んで解説してみました。 このスキルは煩わしい仕事を減らすのに役立ちます。 高橋佑磨・片山なつ (2020) 『伝わるデザインの基本』 技術評論社 https://amzn.to/2T7WaXE
youtube.com
これで埋め込み先のWebページにアクセス制限をかけておけばいい。 その後同じことをGoogleドライブでできるという記事 mahoroba148.com/drivemovie/ も見つけて、こちらもうまくいった(いま)。Dropboxのほうがやや動作は軽快かな。でもどちらでもいいか。
1
1
3
このスレッドを表示
ガジェット動画をアップ!今回は【新しいカメラ】のお話。しゃべりが主なのでラジオ感覚でどうぞ! LUMIX DC-G99を購入した理由【YouTube撮影のカメラ紹介】 youtu.be/8lhJPfa8tfo より
LUMIX DC-G99を購入した理由【YouTube撮影のカメラ紹介】
YouTube用の新しいカメラを購入しました!「2019年発売のカメラをなぜ選んだのか」この動画はこんな方にみていただきたいです↓ ・映像制作をはじめたばかりの人 ・これからはじめたい人 ・ミラーレスカメラは持っているけど次に何を買うか悩んでいる人 LUMIX DC-G99を購入した理由をひたすら話します! ※本...
youtube.com
1
何かを続けることがすごく苦手。三日坊主、頑張っても一週間坊主なことが多い。その中で最終的に残っているのはやらないといけないこと。自分をあえて「やらないといけない状況に追い込む」ことも一つの手なのかもしれない。
1
ファイル送信時の「パスワードは後送します」をなくしたい。共有をスムーズに行うためにクラウドストレージを検討中です。有力候補はGoogleドライブ。Google Oneになってから2TBでも月額1,300円!安い。 過去にG Suiteを使えば容量無制限になる方法もあったようだけど現在は仕様変更された模様。
Web制作のフローを改善したいな。今はワイヤーフレーム・プロトタイプをXD→デザインをPhotoshopでつくっています。XDでファイルをつくってPSDでファイルつくって、二重で作業が発生しているよね。あくまでPhotoshopは素材づくりで、最終的にXDで終われた方がよいのかな。
気持ちを切り替える!ひとつ引っかかることがあると他の作業が手につかなくなってしまう。自分の悪い癖だ。 今日から休日まで打ち合わせや私用で全日外出があるので気合い入れていこう!
この1週間、心が折れてボーっとしている時間が多かったのだけれど本格的に「周りに頼る」ことを意識し始めました。もちろん、私の場合は仕事として「頼る=任せる」ことを考えています。誰かに任せるために収益を増やす。収益を増やすためにはどうするか。日々の考え方から改めていきます。
制作工程をみることが好きです。この作品はどうやってできているのか、どんなことを考えているのか、つくっている人の頭の中をのぞける気がするから。特にイラストのメイキング雑誌が好きで「スモールエス」という季刊誌を買っていました。そして今はラーメンを観ている。
いらすとやのすごさがわかるアニメ(笑) TVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第1話ワケあり いらすとや版/"I'M STANDING ON A MILLION LIVES"s... youtu.be/W6WrQVqPL8o より
TVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第1話ワケあり いらすとや版/"I'M STANDING ON A MILLION...
#俺100 初回放送は前代未聞の【ワケあり版】!? フリー素材”いらすとや”とコラボした第1話を公開! This video is I'm Standing on a Million Lives(100万の命の上に俺は立っている, 100-Man no Inochi no Ue ni Ore wa Tatteir...
youtube.com
おー!まるたま市、明日なんですね!
引用ツイート
COCOHAMA (ココハマ)
@cocohama123
·
◤イベント情報◢ 浜松中心街で"まちあるき型"の雑貨市「まるたま市」が10/3〜10/4に開催
!!マーク
布作家、革・アクセサリー作家、フードアーティスト、カフェ、学生など、ものづくりに関わる人やお店が出店する手作りのイベント
目が笑っている笑顔
盛り上がること間違いなし
サングラスをかけた顔
@marutama_ichi murakichi.net/marutamaichi
1
1
ブログ記事、カテゴリー分けするか、カスタム投稿タイプにするか。 WordPressを始めた当初はカスタム投稿タイプでわけた方が良いと思っていました。理由は管理画面が分かれるから。でもカテゴリー対応のテンプレートが多い。移動に苦労した。先を見据えて考えないといけないですね。
おはようございます。私が関わっているサイトをまとめました。制作実績は自社サイトをご覧ください。 自社サイトとmusuvime以外は育てている最中。圧倒的に数が足りないのでもう少し更新スピードをあげていきたいところ。がんばろう。
引用ツイート
まほろば@Webサイトをつくる人
@mahoroba148
·
【まほろばの関連サイト】 自社サイト mahoroba148.com 好きすぎて作ったガジェットブログ gadget.mahoroba148.com ガジェットチャンネル youtube.com/channel/UC1c-E オープン準備中のお店 instagram.com/hazama_hamamat <参画中>女性クリエイティブユニットmusuvime musuvime.jp
「企画はネガティブな方がうまく行く」 タイトルからすでにめちゃくちゃ惹かれてます。
引用ツイート
inuro
炎
GAFAエグゼクティブとランチ
書いている手
新著執筆中
@inuro
·
現在執筆・企画中の本は 「企画はネガティブな方がうまく行く」(ビジネス・デザイン思考) 「こどもには100点を取らせなさい」(教育・発達) 「痩せたかったらむしろ米を食え!」(ダイエット・筋トレ) です。出版社の方ご連絡はDMまで 「企画はネガティブな方がうまく行く」書影上がってきました
!!マーク
このスレッドを表示
画像
\勝手に質問コーナー/ Q.デザイナーだから提案資料のイラストも全部自分で作ってるんですか? A.いいえ。商用フリーのイラストを使います。提案で大切なのは中身です。デザインよりも中身に力を入れましょう。見た目は最低限整えておけばOK!商用フリーのイラストをうまく活用しましょう。
\勝手に質問コーナー/ Q.Webサイトのお知らせを自分で更新できるようにできますか? A.できるよ CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入すれば専門的な知識がなくても更新できます。でも放置するくらいなら最初からお知らせを入れないか、保守契約をオススメします!
ジョイントマットを敷いたら気持ちよくて寝てました
口を開けて冷や汗をかいた笑顔
うたた寝って気持ち良い。通常の睡眠でも再現したい。テレビで上質な睡眠をとるためには「寝る準備」が必要と言っていた。具体的には睡眠前のスマホや読書は良くないらしい。…しまった、今スマホをみている!
≫RT 私が管理しているサイトではプラグインを使用していないと思うが一通り確認しよう。 WordPressは簡単にサイト管理ができると思われがちだけど、プラグインのアップデートなどのセキュリティ面も含めた管理ということをちゃんと説明しないといけないな。
【撮影の備忘録】ライティングの違い ・自然光で撮影 ・手前からのライトありとなし ・ライトはスマホのライトで簡易的に設置 ▼感想 ライトありなしでこんなに変わるもんなんだなぁ。 両写真ともピントがピンポイントすぎる(周辺がぼけすぎ)なので気を付けよう。
画像
画像
1
「Xeory」という無料テンプレートで音楽活動用のWebサイトをリニューアルした。無料なのに贅沢機能!コンテンツマーケティング向けでありながらコーポレートサイトのように会社案内を掲載できるところが◎ただし設定項目のクセが強い。随所にクラシックエディタの面影がある。不自由さは否めない。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません