料理レシピ

豚肉ときのこの甘酢がらめ

豚肉ときのこの甘酢がらめ

薄切り肉を丸めて食べごたえを出すワザありの一品。きのこや野菜を合わせ、秋らしく彩り豊かに仕上げます。

番組:
きょうの料理「きょうの料理教室!薄切り肉で10分おかず」
放送日:
2020年11月2日

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook

教えてくれた人

斉藤辰夫

調理時間10

エネルギー450kcal

材料2人分

  • 豚こま切れ肉160g
    • 【A】 
    • 大さじ1/2
    • しょうゆ小さじ2
    • 少々
    • こしょう少々
  • 生しいたけ2枚(40g)
  • まいたけ1パック(130g)
  • ピーマン1コ(30g)
  • にんじん1/5本(30g)
  • ねぎ1/3本(25g)
  • しょうが1かけ(10g)
    • 【甘酢だれ】 
    • 大さじ2
    • 砂糖大さじ1
    • しょうゆ大さじ1
    • みりん大さじ1/2
    • 大さじ1/2
    • かたくり粉小さじ2
  • かたくり粉大さじ1
  • サラダ油大さじ2

つくり方

  1. 豚肉に下味をつける
  2. 1豚肉をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、下味をつける。さらにかたくり粉をもみ込む。【甘酢だれ】は混ぜ合わせておく。

    メモ

    かたくり粉をもみ込んでおくと、丸めたときに形がくずれにくい。

  3. 豚肉を軽く丸めて焼く
  4. 2フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の豚肉を一口大に丸めて入れる。全体が香ばしく色づき、火が通ったら、一度取り出す。

    メモ

    丸めてボリュームをアップ。薄切り肉なので早く火が通る。豚肉を焼いている間に野菜を切るとよい。

  5. 野菜を切る
  6. 3しいたけは石づきを除いて薄切りにし、まいたけは小房に分ける。ピーマンは太めの細切り、にんじんは細切りにする。ねぎは斜め薄切り、しょうがはせん切りにする。

    メモ

    野菜は火が通りやすい切り方にする。

  7. 炒めて甘酢だれをからめる
  8. 42のフライパンを弱火にかけ、しょうがを軽く炒める。にんじん、しいたけ、まいたけ、ピーマンを加えて中火で炒め、豚肉を戻し入れる。よく混ぜた【甘酢だれ】を加えてからめながら炒め、ねぎを加えて軽く火を通す。

    メモ

    【甘酢だれ】をからめながら、一気に炒めて照りを出す。

このレシピは2020年11月13日12時までの掲載です

エネルギーの記載がある場合、特にことわりがなければ、およそ1人分の数値です。材料が3~4人分の場合は4人分とし、1人分を計算しています。