【悲報】京大「大阪都構想、賛成派ほど誤認していた事実が判明」

206
ロジハラ 京大 左翼 勢すこ 知能に関連した画像-01
12020/11/02(月) 03:02:48.64ID:omnskin50.net

>>1 これアンケートを取った京大の私情が絡んでないか?

>>1 ■■ この種の調査で結果を簡単に操作できることの説明 ■■ 当然ながら賛成派は都構想にメリットがあると思っていて反対派はデメリットがあると思ってる。 なので問題の正解が分からなかったり、曖昧だったりするときに 選択肢(A)が都構想にポジティヴな内容、(B)が都構想にネガティヴな内容 になっていれば 賛成派は(A)を、反対派は(B)を選ぶ割合が必然的に増える。 ここで(B)が正解であれば反対派の正答率が上がり賛成派の正答率が下がることになる。 要するに問いの作り方で結果を意図的に操作できちゃうわけ。 で、ソースを見れば分かるが、賛成派の正答率が低い問(5)~(7)はこれなんだよ。(他は大差無い) 賛成でも反対でもいいが、こういうやり口にすぐ気づかないようじゃ頭の出来に大差はないぞ。

>>1 「ほとんどの人がよく分かってない」が事実だろうに だからこそHPで漫画風に説明とかしてんだろ

>>1 アンケートなんて質問項目や母集団を勝手に決められるんだから自分の望む結果を出そうとすればいくらでも方法はある 反対派が出したものだからこういう結果になるのは当たり前 ポジショントークと同じ、自分の利益のためにやってること

>>1 うさんくさい

>>1 既存政党「西成の在日国政票死守できてよかったなぁ!」

>>1 正解を知れば知るほど弊害が大きいと・・・それは推測でしか無いでしょ。

>>1 悲報って?朗報だろ左翼ブログ

>>1 京大って藤井が書いてるんじゃないのかコレ 別に中身に異論があるわけではないけど

>>1 京大の土木が大阪市の利権吸いまくってたしな

>>1 わりと難しい設問なのかなと思ったら基本のキみたいな問題しかなくて悲しくなるな

>>1 維新支持だけど反対派、が正答率高いんだよな

>>1大阪民国都構想VSトンキン民国都

>>1賢い反対派と馬鹿な賛成派を選べば、この結果になるやろ。

>>1 認知度が低すぎるのになんで投票させようと思ったのか、これがわからない

>>1 5年前にやろうとして今回もまた選挙やって これだけ準備期間あるのに、有権者に大阪都構想とは何なのか伝えられていない維新がバカ 「よく分からないなら反対で」とかキャンペーン張られてる時点でダメダメだろ 逆に未だに都構想の要点伝わっていない人が多いってことは ①きちんと説明するとむしろマイナスが目立つ ②維新議員にそもそもやる気があまりない のどっちかなんじゃねえの?

>>1京大って左翼で変なやつ多いやん。

>>1 知れば知るほど反対するのではなく、反対する人はよく調べてるって話でしょ。

>>1 最後の演説で維新の大阪の為ってのが大阪(府)の為にとしか聞こえんかったなぁ

>>1 どうせ賛成派はこれをまともに見ないし、問題を解くわけでも無いし、解いたところで理解ができない。 そもそも投票が拮抗したこと自体が恥だからな?

>>1 否決によって京大出身者が大阪市の財政を好き勝手に使う時代に戻るのだから、さぞ嬉しいだろうな

このレスにコメント



22020/11/02(月) 03:03:04.74ID:vrGeRD8Cp.net

はいロジハラ
このレスにコメント




162020/11/02(月) 03:06:22.56ID:odIeGbVX0.net

0のわからない勢すこ
このレスにコメント


272020/11/02(月) 03:07:53.38ID:m+Pampwvr.net

都って文字にだけ惹かれてる説
このレスにコメント


352020/11/02(月) 03:08:37.31ID:/PxSoLyC0.net

京大の左翼の話なら嘘や
このレスにコメント


392020/11/02(月) 03:09:13.84ID:O38iKvCTd.net

0は素直に分からんやけど1から分かったふりしてるんだよな
このレスにコメント


422020/11/02(月) 03:09:22.48ID:E2gEHZoP0.net

バカじゃない奴のほうが多い投票結果になってよかったやん
このレスにコメント


512020/11/02(月) 03:11:35.71ID:U2MMgFrg0.net

賛成反対と知能の良し悪し比較する研究者とか性格悪そう
このレスにコメント


672020/11/02(月) 03:13:35.86ID:rLtL46k0a.net

なにがやばいって賛成派の八割以上が投票一週間前で大阪市なくなるの知らんかったことやな

このレスにコメント


992020/11/02(月) 03:17:03.88ID:pGFgnMdKa.net

都構想にすれば大阪が発展する!!とかいう意味不明な理屈はもう通用せんて
このレスにコメント


1062020/11/02(月) 03:18:05.69ID:jnE9/9Mrd.net

イソジン吉村と雨合羽松井は13年以降都構想に税金100億使ってた事について説明せんのか?
このレスにコメント




342020/11/02(月) 03:08:30.33ID:k5EOzJdw0.net

>>11
善良な愚民で草
このレスにコメント


402020/11/02(月) 03:09:14.14ID:YPYX578H0.net

>>11
これすき
このレスにコメント


172020/11/02(月) 03:06:23.82ID:kLe6GfKe0.net

そりゃ都になるわけじゃないし
そもそも特別区なんて自治権下げる目的の存在やん
このレスにコメント


232020/11/02(月) 03:07:17.24ID:C6Z4oWzZd.net

0のわからない勢って投票行ってないやろこれ
このレスにコメント


282020/11/02(月) 03:07:56.01ID:l5NpuMcka.net

>>23
行き方もわからんのやろなあ
このレスにコメント


412020/11/02(月) 03:09:20.76ID:jIAdu2SRa.net

6問正解してるやつより3~5問正解してるやつの方が分かった気になってるの怖いわ
政治に限らずいろんなところでよく言われてることだけど
このレスにコメント


592020/11/02(月) 03:12:45.02ID:Dc0TvbjD0.net

>>41
何事も中の下ぐらいのやつが一番偉そうに語るからな
このレスにコメント


872020/11/02(月) 03:16:08.37ID:jIAdu2SRa.net

>>59
楽器とか絵とかプログラミングとかやったことある人なら分かると思うけどなんかその辺に分かった気になっちゃうポイントがあるんだよな
ほんとはそこからが大変なんだけど
このレスにコメント


1292020/11/02(月) 03:19:34.44ID:B4SQJWGq0.net

>>59
新参たちに対して威張り散らして萎縮させるだけで1番いらん奴らや
このレスにコメント




2592020/11/02(月) 03:28:31.96ID:wneOotwC0.net

>>44
問題けっこう簡単で草
このレスにコメント


4812020/11/02(月) 03:44:41.79ID:Q1Msu2Xf0.net

>>44
そんなに反対派の恣意的な質問ではないわな

このレスにコメント


5112020/11/02(月) 03:46:43.01ID:4gJbN3EH0.net

>>481
恣意的ではないけど、都構想のメリットに関する質問のほうが難しいよね
このレスにコメント


5442020/11/02(月) 03:48:18.76ID:IGeiqGKJ0.net

>>511
しっかりとデータに基づいてかつ簡単に説明できるメリットって無いだろ
つまりメリットが可視化出来て無いんだよね
このレスにコメント


6172020/11/02(月) 03:53:40.82ID:4gJbN3EH0.net

>>544
たしかに、京大生が考え抜いて作ってこうなら可視化はできてない
このレスにコメント


6362020/11/02(月) 03:54:58.32ID:qxoJDqzad.net

>>44
これは全問正解じゃないとあかん
正答0民猛者すぎる
このレスにコメント


7492020/11/02(月) 04:02:59.87ID:4gJbN3EH0.net

>>636
これなんでなんやろ、2択やのに1つぐらい当たるはずやんな
インターネット回答やから回答せずに次の質問に進めたのかも
このレスにコメント


482020/11/02(月) 03:11:00.63ID:vIyRHaUc0.net

まあワイ的には水道民営化する気まんまんってところで反対票いれたわ
インフラに手をつけるのはヤバいわ

https://i.imgur.com/UvQqBUc.jpg
このレスにコメント


1312020/11/02(月) 03:19:41.55ID:rLtL46k0a.net

>>48
これ国でもそうやなかった?
このレスにコメント


3142020/11/02(月) 03:31:42.77ID:vIyRHaUc0.net

>>131
政府もその案は持ってるけど大々的にはやってない
水道インフラは命に関わるからかなり慎重
このレスにコメント


522020/11/02(月) 03:11:45.02ID:umunA6cK0.net

大阪の発展が50年遅れたな
かわいそうに
このレスにコメント


612020/11/02(月) 03:12:53.53ID:0bwfc71oa.net

>>52
もう通用せんよ、そのやりかた
このレスにコメント


682020/11/02(月) 03:13:46.83ID:4gJbN3EH0.net

(1) 大阪「都」にはならない
【A】大阪都構想を実施すると、大 阪府の呼称が「大阪都」になる。
【B】大阪都構想を実施しても、大 阪府の呼称は「大阪府」のままである。
このレスにコメント


802020/11/02(月) 03:15:37.58ID:0B6tvRSX0.net

>>68
既に名称に問題あるよな
都構想案通ってたら今度は詐欺かよって言い出すやつおるやろ
このレスにコメント


702020/11/02(月) 03:14:06.60ID:4gJbN3EH0.net

(2) 政令指定都市でなくなる
【A】大阪都構想を実施すると、大 阪市は政令指定都市ではなくなる。
【B】大阪都構想を実施しても、大 阪市は政令指定都市のままである。 (「政令指定都市」とは、大阪市・横 浜市・名古屋市など、最も大きな権 限を持つ市のことです。)
このレスにコメント


1842020/11/02(月) 03:22:49.13ID:rLtL46k0a.net

>>70
これAかな
このレスにコメント


722020/11/02(月) 03:14:26.14ID:4gJbN3EH0.net

(3) 大阪市そのものが無くなる
【A】 大阪都構想を実施しても、大 阪市そのものはなくならない。
【B】 大阪都構想を実施すると、大 阪市そのものがなくなる。

このレスにコメント


772020/11/02(月) 03:15:18.90ID:omnskin50.net

>>72
ええ?こんな簡単なやつも正解できずに賛成派は賛成入れてたんか?
賢い大阪市民に感謝せなあかんやろ
このレスにコメント


1002020/11/02(月) 03:17:09.84ID:vIyRHaUc0.net

>>77
これ告示直前まで松井が選挙広報に載せるの拒否してたんやで
このレスにコメント


782020/11/02(月) 03:15:26.87ID:4gJbN3EH0.net

(4) 大阪市が 4 分割される
【A】大阪都構想を実施すると、現在 の大阪市は残したまま、その中に4つ の特別区が新たに設置される。
【B】大阪都構想を実施すると、現在 の大阪市は消滅し、分割され、新たな 自治体として4つの特別区が設置される。
このレスにコメント


902020/11/02(月) 03:16:15.36ID:btFtvjSy0.net

>>78
問題似すぎやろ
このレスにコメント


852020/11/02(月) 03:15:54.56ID:4gJbN3EH0.net

(5) 元の大阪市には戻せない
【A】大阪都構想を実施すると、現行 法の下では、元の大阪市に戻すこと はできない。
【B】大阪都構想を実施した後でも、 再度住民投票を行えば、元の大阪市 に戻すことができる。
このレスにコメント




1952020/11/02(月) 03:23:26.64ID:1BlWSB6l0.net

>>185
戻せないよ
このレスにコメント


1962020/11/02(月) 03:23:26.85ID:vIyRHaUc0.net

>>185
Aやで
このレスにコメント




2242020/11/02(月) 03:25:29.54ID:O3te/y1j0.net

>>212
現行法って書いてあるゾ
このレスにコメント


942020/11/02(月) 03:16:34.74ID:4gJbN3EH0.net

(6) 財源は縮小される
【A】大阪都構想を実施すると、現在 の大阪市の財源(お金)は、新しく設 置される特別区にそのまま配分され るので、特別区の予算の総額は元の 大阪市とおおよそ変わらない。
【B】大阪都構想を実施すると、現在 の大阪市の財源(お金)の一部が大阪 府のものとなるので、特別区の予算 は現在の大阪市より少ない金額になる。
このレスにコメント


982020/11/02(月) 03:17:01.51ID:4gJbN3EH0.net

(7) 権限は縮小される
【A】大阪都構想で新たに設置される 特別区は、現在の大阪市よりも小さな 権限しか持たないものになる。
【B】大阪都構想で新たに設置される 特別区は、4つ合わせれば現在の大阪 市と同等の権限を持つことになる。
このレスにコメント


742020/11/02(月) 03:14:54.72ID:PvFc50vj0.net

結局日本は保守派だらけってことやな

改革がどうの言ってるやつはバカしかいない
このレスにコメント




1372020/11/02(月) 03:20:12.95ID:pOcOTs0+0.net

>>74
とういうより60代以上が多数派になったらその案が通るだけという選挙やる意味あるのか?状態だからな
このレスにコメント


1452020/11/02(月) 03:20:29.50ID:uLsF+M8b0.net

>>74
この問題を保守や左だの政治信条で語る奴って素直に馬鹿だと思う
単純に金の奪い合いの話なのに
このレスにコメント


1092020/11/02(月) 03:18:09.55ID:i5SOe1G20.net

これって反対派の藤井聡が作ってる資料やろ京大レジリエンスってことは
このレスにコメント




1102020/11/02(月) 03:18:17.45ID:3fauiTI80.net

これ実際の問題見たけど、都構想の内容とか全く関係無い部外者のワイでさえ全問正解できたぞ
大阪府民大丈夫か?
このレスにコメント


1212020/11/02(月) 03:19:00.47ID:SSlYJiX8p.net

>>110
やめなさいよ。
このレスにコメント


1492020/11/02(月) 03:20:36.55ID:l5NpuMcka.net

>>110
全国学力テストでいつも下におる大阪やで舐めんなよ
このレスにコメント




1742020/11/02(月) 03:22:21.44ID:BHDHIxFY0.net

>>168
教師の給料も下げて質下がりまくり
このレスにコメント


1922020/11/02(月) 03:23:18.25ID:E5XcHbHFa.net

>>174
なお学習塾の通い率はトップクラスな模様
このレスにコメント




1482020/11/02(月) 03:20:34.88ID:7igmtiTRr.net

>>122
ヒエ~ッwwww
このレスにコメント


1542020/11/02(月) 03:20:59.56ID:SSlYJiX8p.net

>>122
詐欺丸出しで草
悪徳業者の手法やん
このレスにコメント


2442020/11/02(月) 03:27:18.58ID:gty7tRh0a.net

>>122
・メリットしか語らない
・広告の隅に小さい文字で注意点

あっ・・・
このレスにコメント


2642020/11/02(月) 03:28:47.98ID:wmkURTl/0.net

>>122
この詐欺ちらしじゃなくメリットデメリットしっかり語ってたら賛成入れたで
このレスにコメント


2842020/11/02(月) 03:29:45.39ID:rLtL46k0a.net

>>264
いやほんとにな
最初から表に出してたらいくらでも説明する時間あったろうに
このレスにコメント


3452020/11/02(月) 03:34:46.54ID:4XCa1CgC0.net

>>122
そもそも無駄をなくすのに市を解体せなあかんってのがおかしい
いや無駄ってわかってることならやればなくせるだろ
それが政治の仕事やん
できない理由がわかんねーよ
このレスにコメント


3622020/11/02(月) 03:36:02.18ID:DNg/jQBk0.net

>>345
府市にねじれがなかったらムダは無くせる
けどねじれてたらムダが必ずできる
その仕組みをぶっ壊そうとしたのが今回の都構想やで
このレスにコメント


4542020/11/02(月) 03:42:26.05ID:4XCa1CgC0.net

>>362
いやそれ自体が作り話やってことや
市を運営しててこれ無駄やなってことなら
カットできるやん
無駄なものをカットできないという理由がない

府と市の財布をいっしょに見てるからそう見えるんであって
別々の会計として見てたらそうは見えない
それぞれの出費に意味があるのよ

だからそもそも詐欺みたいな話
このレスにコメント


3632020/11/02(月) 03:36:11.96ID:BHDHIxFY0.net

>>122

https://i.imgur.com/h0gHCLP.jpg
これとか完全に詐欺師のやり口や
このレスにコメント




3862020/11/02(月) 03:37:53.88ID:7eHeZN280.net

>>363
パーミルって久しぶりに見たわ
このレスにコメント


3982020/11/02(月) 03:38:31.24ID:kq2ZZgZG0.net

>>363
これ記号だけなら完全に騙せるやろ
このレスにコメント


4092020/11/02(月) 03:39:31.99ID:w9IIisQR0.net

>>363
何かと思ったら右側パーミルなのかよ
このレスにコメント


via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604253768/


ホームに戻る

注目記事


ツイッターの反応

コメントありがとうございます   [新しい順] 古い順 ✎コメントする

最新のコメントへ(206)  レスコメントを非表示にする
1206  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1192

この問題はイデオロギーとかの主義主張による対立じゃないのよ。
保守か革新かということじゃなく、既存の利権構造と新しい利権構造のどっちいい?という話。
今の利権の恩恵にある人にとっては悪くなるかもしれんし、それ以外の人はワンチャン新たな利権の恩恵がくるかもしれん。
そういう利権争いの話。

だから、主義主張のぜんぜん違う大阪自民と共産がともに反対だった。



 
 
1205  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1033

アホか、知らんのに賛成の方がヤバいだろ 常識的に考えて

 
 
1204  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1201

よその公務員減らしても、自分の懐には入ってこないんだが?

 
 
1203  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1197

良いところなわけないだろ。
発展しなければ現状維持だと思ってるの?

少しは考えてからコメントしろよ

 
 
1202  学名ナナシ  *この発言に返信
>>145

大阪自民は自民を名乗る別のナニカだから…

 
 
1201  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1154

公務員を減らすってことは公共サービスの質を下げるってことなんだから、(俺の住んでいる地区に関わりのない余所の)公務員だけ減らせってことだよ
単純でしょ?

 
 
1200  学名ナナシ  *この発言に返信
>>345

利権の亡者がいるからじゃいかんのか?

 
 
1199  学名ナナシ  *この発言に返信
レジリエンス実践ユニットって事はこれやってるの藤井聡じゃん
京大「…」じゃなくて京大の反維新活動家「…」って書いとけよ

 
 
1198  学名ナナシ  *この発言に返信
>>98

そりゃ区の方が市より小さいからな

 
 
1197  学名ナナシ  *この発言に返信
1196  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1072

ってか共産党が反対の筆頭だろ笑
何も考えてないならしゃべるなよ

今回の敗因はネット工作の影響も大きいだろうな

 
 
1195  学名ナナシ  *この発言に返信
>>17

自治権があるから無駄遣いもある

 
 
1194  学名ナナシ  *この発言に返信
>>314

気づいてないだろうけど今でもやばいんやで?

 
 
1193  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1149

フェイクニューだな
しね

 
 
1192  学名ナナシ  *この発言に返信
1191  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1164
何処かに東京市があるかって?
組織はそのまま存在してます

東京都市長会/多摩26市/西東京市

西東京市役所

+1  
 
1190  学名ナナシ  *この発言に返信
>>67

本当これ

 
 
1189  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1048

現時点で存在してない法が未来に出来る事迄想定したらあらゆる解釈がどっちでもあり得る事になるだろアホ

+1  
 
1188  学名ナナシ  *この発言に返信
>>185

(1)~(5)まで全部答え最初に言ってるだろ一々質問すんじゃねえボケ。

 
 
1187  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1164

東京都になったよ

 
 
1186  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1072

反対多数の地区を考えてみろ

社会の裏事情のソースが丁寧にあるわけ無いだろ。
因果関係から読み取るんだよ。少しは自分の頭を使え

 
 
1185  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1137

この「他は大差ない」って部分に気付いてない人が多いのもヤバイな。
基本的な内容である問(1)~(4)についても賛成派は分かっていないような論調になってるけど
ソースを見れば効いてるのは寧ろ「分からない」と答えた割合だとすぐ分かる。
一から十までペテンみたいなデータに騙されて、そのくせ>>122
を偉そうに笑ってるという現実。

 
 
1184  学名ナナシ  *この発言に返信
>>636
そいつが犯人やな(金田一脳)

 
 
1183  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1126

まるで大阪のコロナ対策ばっちりだったみたいじゃないか

 
 
1182  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1164

東京市は特別区になる前からなくなってるので比較対象にはならんだろ。

 
 
1181  学名ナナシ  *この発言に返信
パヨクウジャウジャで草

+1  
 
1180  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1153

府と市でビルの高さ対決してたアホな過去思い出すわ

 
 
1179  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1108

よくわかってないなら発言するなよ
頭室井かよ

 
 
1178  学名ナナシ  *この発言に返信
京大発表の時点でバイアスかかりまくりじゃねえか
アホくさ

+1  
 
1177  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1173

でもお前大阪民やないやろ

 
 
1176  学名ナナシ  *この発言に返信
ネトウヨまた負けたのか

今日も飯が美味い笑

+1  
 
1175  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1164

目的の話だろ。

+1  
 
1174  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1074

何が減るって国家政府の直轄交付金がすげー減るんだよな
貧乏暇なしでフル回転しなきゃいけない
東京はいつもガヤついて自殺過労死も増える
賑やかと他人はいうが現場はそうじゃない
ゆったり穏やかに流れる時間で営むなんぞ皆無

+2  
 
1173  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1150

維新になって町並みは確実に汚くなったな。
歩道の草は生えっぱなし、横断歩道や止まれの道路標識も消えてるまま放置
やってますアピールはもう結構です。

+2  
-1  
1172  学名ナナシ  *この発言に返信
10年ぐらいやってるのに、いまだに市民をみな納得させるメリットを並べられないのに都構想!都構想!って言ってる無能政党と、反対がお仕事の無能政党。
明確なメリットが提示できないされない自分でも思い付けないなら、現状維持が正解だろ。
言葉の響きだけで賛成しちゃうバカが多数いるからなぁ。
今回は九死に一生を得たわ。
日本もそうだが、外のことばかり考えずに、もっと「ガラパゴスに進化」しようぜ。
「グローバルに退化」してるのが現状だと気付こうぜ。

+3  
-1  
1171  学名ナナシ  *この発言に返信
>>168

公募校長がクビになるような改革だからな。

 
 
1170  学名ナナシ  *この発言に返信
>>61

いや大阪は発展してないから笑

+3  
 
1169  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1135

東京では370万都市の横浜より配るのが遅かった区があったぞ
自治体の入れ物じゃなくて中身の問題だから看板を掛け替えても意味ない

+1  
 
1168  学名ナナシ  *この発言に返信
>>67
住民投票のお題目すらまともに読めてないってことだよな。それで賛成できる脳みそがすごいわ。

+1  
 
1167  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1144

まともな教員が嫌気さして逃げ出したら意味なし

 
 
1166  学名ナナシ  *この発言に返信
しょうがないだろ
総裁選時と同様にここでも二階が党を割って出るって暴れてたんだから
都構想は諦めろ

+2  
 
1165  学名ナナシ  *この発言に返信
>>5
だってバカだもん、仕方ない。

+1  
-2  
1164  学名ナナシ  *この発言に返信
1163  学名ナナシ  *この発言に返信
この結果は納得ですわw
どこでこの話題になってもフワフワしたことかレッテル貼りしか言わんもんな賛成派は
今回の選挙はまともな人間が多くて良かった

+6  
-2  
1162  学名ナナシ  *この発言に返信
>>99

そうそう
税金無駄に使った方が儲かる人も多いから

+2  
 
1161  学名ナナシ  *この発言に返信
今通ったら社会保障の質下がるし乞食と在日は全力で投票行っとるわ

 
 
1160  学名ナナシ  *この発言に返信
>>284

10年近く構想もっててこれやから、泥船乗ったら沈むだけやったで

+3  
 
1159  学名ナナシ  *この発言に返信
>>244

民主党チラシはやめーや

+5  
 
1158  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1120

必要はないけどダメじゃないでしょ。増やしたという事実は正確に伝わるグラフだ。違う?そもそも全体の30%もの予算が教育に注ぎ込まれてるんだと勘違いする方が無知すぎてやばいだろ。

 
-2  
1157  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1148

大阪市をつぶすんじゃなくて特別区に合併する政策やぞ。
将来的には周辺の市も特別区に合併する。

+2  
-2  
1156  学名ナナシ  *この発言に返信
極左「二重より三重行政がいいなぁ・・・・ウフフ。。。新たな移民政策の時に狙うからね!」

+1  
 
1155  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1142

今は維新が府も市も押さえてるから改善して良くなった
しかし構造的問題をそのまま先送りにしているので否決された以上
またいつかあの頃に戻るだろう
維新が下野したら税金も使い放題になるしな

+3  
-5  
1154  学名ナナシ  *この発言に返信

+2  
-1  
1153  学名ナナシ  *この発言に返信
>>454

今は知事と大阪市長が同じ政党だからそう感じてるだけじゃないかな
昔は違う政党の人が違う未来図を描いて、ちぐはぐなことが起こっていたみたいよ

+2  
 
1152  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1132

自民二階派は本当に嘘つきだな

+3  
-2  
1151  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1118

日本語理解できてなくて草

 
 
1150  学名ナナシ  *この発言に返信
反対派はマジで現状でええ思ってるんかな。賭けてもええけど今後絶対各種問題は改善していかんで。今まで維新が市議会と府議会で多数派になるまで何も進展しなかったんやし。

+3  
-2  
1149  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1132

菅義偉官房長官、「二重行政が解消」・大阪都構想特別区に理解

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は16日の記者会見で、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」に理解を示した。「二重行政の解消と住民自治の拡充を図るものだと認識している」と述べた。大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長らが同日、都構想の住民投票実施時期について「来年11月が有力」と表明したことを踏まえた発言。菅氏は「関係者の真摯(しんし)な議論を期待したい」とも語った。

菅義偉首相と維新、際立つ蜜月

 馬場氏は代表質問で、菅義偉首相が住民投票の前提となる大都市地域特別区設置法の成立を推進したことを踏まえ、こう持ち上げた。これに対し、首相は都構想について「大阪市民が構想の趣旨と内容を十分に理解したうえで判断するものだ」としながらも、「二重行政の解消と住民自治の拡充を図る大都市制度の大きな改革だ」と強調した。政府が集中砲火を浴びる日本学術会議の会員任命問題に関しても「(学術会議が)推薦した候補を形式的に任命していた『あしき前例』をこそ見直す必要がある」と首相を援護射撃した。さらに立憲民主党や共産党を念頭に、「一部野党の批判は筋違いだ」と牽制もした

 首相は官房長官になる前から維新代表の松井一郎大阪市長らと信頼関係を築いてきた。維新には「俺らは菅派や」(幹部)との声も上がり派閥を持たない首相には心強い存在でもある。

産経ニュース


+4  
-2  
1148  学名ナナシ  *この発言に返信
まあ、既存の利権やしがらみごと、大阪市をぶっ壊すという政策だったからね。
大阪市民の暮らしがよくなるかどうかは、その後の新たな仕組みや選任される区長よるというリスキーな賭けをするかどうかと言われれば躊躇する方が多いのは理解できる。

+1  
 
1147  学名ナナシ  *この発言に返信
>>362

ねじれてるってことは、メリットデメリットがあるってことやから、そのアラートとして一概に悪いとは言えないのよな

+2  
 
1146  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1132

【都構想】菅官房長官「私は自民党の座長としてまとめて国会で賛成したんですよ!」動画

菅官房長官「都構想は自民党の座長として賛成したんです」公明も佐藤代表が参加して法案を作成、スタート時点は賛成だったわけです。その後、紆余曲折を経て、ようやく実現可能な協定書ができたから賛成。この道程をこれからも真摯に丁寧に説明したい。


菅官房長官「橋下さんは能力有りますよ!あれだけの大阪市役所をぶち壊した!」

自民党総裁選3候補者「菅・石破・岸田」生出演!

9/13 フジ系 日曜朝、橋下さんのレギュラー報道番組

※残念ながら動画は削除されました・・・

+4  
-2  
1145  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1132

菅義偉個人の政策は大阪都構想とアイヌ政策でデジタル庁とセットだったんだぞ

「大阪都構想 意義ある」菅官房長官が理解示す

知らねぇのかよ

+4  
-2  
1144  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1117

高校まで無償化やってたろ?塾代支援とか?こういうデマに騙されるなよ。

+1  
 
1143  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1123

アンケートの前提条件があいまい。流石藤井聡。

+3  
 
1142  学名ナナシ  *この発言に返信
>>362

すでに二重行政は解消してる言わんかったか?

+1  
-1  
1141  学名ナナシ  *この発言に返信
>>90

読解力なさすぎやろ

 
-1  
1140  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

これアンケートを取った京大の私情が絡んでないか?

+2  
-2  
1139  学名ナナシ  *この発言に返信
>>749

勘で答えたら半分当たってもおかしくないけど、全部誤解してるから0問もあり得るんやぞ

+1  
 
1138  学名ナナシ  *この発言に返信
都構想で損する(と悟った)住民

市の金をたよりにしてる連中

補助金、助成金。生活保護含む

+1  
-2  
1137  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

■■ この種の調査で結果を簡単に操作できることの説明 ■■

当然ながら賛成派は都構想にメリットがあると思っていて反対派はデメリットがあると思ってる。
なので問題の正解が分からなかったり、曖昧だったりするときに
選択肢(A)が都構想にポジティヴな内容、(B)が都構想にネガティヴな内容 になっていれば
賛成派は(A)を、反対派は(B)を選ぶ割合が必然的に増える。
ここで(B)が正解であれば反対派の正答率が上がり賛成派の正答率が下がることになる。
要するに問いの作り方で結果を意図的に操作できちゃうわけ。
で、ソースを見れば分かるが、賛成派の正答率が低い問(5)~(7)はこれなんだよ。(他は大差無い)

賛成でも反対でもいいが、こういうやり口にすぐ気づかないようじゃ頭の出来に大差はないぞ。

+10  
-1  
1136  学名ナナシ  *この発言に返信
>>52

政治家の既得権益を守ったほうが発展するんだよなぁ
みんなそれが分かってるから既得権益を守る側に回った

 
-2  
1135  学名ナナシ  *この発言に返信
ここではニュースになりませんが、大阪市は10万の給付金を配り終えてないんですよ。
最初はね、市長仕事しろっておもったのですが市役所の連中も大概仕事してないと思ったんですよ。
こんな市なら府に仕事させた方がいいと。
ちなみに、大阪市は京都大学の活動家とズブズブでしてね。
関西生コンが生き残ってしまうんですよねー。
都構想でヤバい組織が生き残ったりすることを危惧しています

 
 
1134  学名ナナシ  *この発言に返信
面白かったのは修学旅行のグループ分けみたいに阿倍野は底辺区と同じグループになりたくないから反対入れてる人もいるっていうねw

+1  
 
1133  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

「ほとんどの人がよく分かってない」が事実だろうに
だからこそHPで漫画風に説明とかしてんだろ

 
 
1132  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1014

だからなに
自民党は大阪都構想反対だっただろ

>>1132 自民二階派は本当に嘘つきだな

>>1132 菅義偉官房長官、「二重行政が解消」・大阪都構想特別区に理解  菅義偉(すが・よしひで)官房長官は16日の記者会見で、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」に理解を示した。「二重行政の解消と住民自治の拡充を図るものだと認識している」と述べた。大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長らが同日、都構想の住民投票実施時期について「来年11月が有力」と表明したことを踏まえた発言。菅氏は「関係者の真摯(しんし)な議論を期待したい」とも語った。 菅義偉首相と維新、際立つ蜜月  馬場氏は代表質問で、菅義偉首相が住民投票の前提となる大都市地域特別区設置法の成立を推進したことを踏まえ、こう持ち上げた。これに対し、首相は都構想について「大阪市民が構想の趣旨と内容を十分に理解したうえで判断するものだ」としながらも、「二重行政の解消と住民自治の拡充を図る大都市制度の大きな改革だ」と強調した。政府が集中砲火を浴びる日本学術会議の会員任命問題に関しても「(学術会議が)推薦した候補を形式的に任命していた『あしき前例』をこそ見直す必要がある」と首相を援護射撃した。さらに立憲民主党や共産党を念頭に、「一部野党の批判は筋違いだ」と牽制もした  首相は官房長官になる前から維新代表の松井一郎大阪市長らと信頼関係を築いてきた。維新には「俺らは菅派や」(幹部)との声も上がり派閥を持たない首相には心強い存在でもある。 産経ニュース

>>1132 【都構想】菅官房長官「私は自民党の座長としてまとめて国会で賛成したんですよ!」動画 菅官房長官「都構想は自民党の座長として賛成したんです」公明も佐藤代表が参加して法案を作成、スタート時点は賛成だったわけです。その後、紆余曲折を経て、ようやく実現可能な協定書ができたから賛成。この道程をこれからも真摯に丁寧に説明したい。 菅官房長官「橋下さんは能力有りますよ!あれだけの大阪市役所をぶち壊した!」 自民党総裁選3候補者「菅・石破・岸田」生出演! 9/13 フジ系 日曜朝、橋下さんのレギュラー報道番組 ※残念ながら動画は削除されました・・・

>>1132 菅義偉個人の政策は大阪都構想とアイヌ政策でデジタル庁とセットだったんだぞ 「大阪都構想 意義ある」菅官房長官が理解示す 知らねぇのかよ


+3  
-1  
1131  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1127

大多数が損をしようが、今の大阪市の金の使い方は間違っているので正したいという崇高な市民が半数近くいたんだよ。
え、中身理解しないで賛成?そんなアホはおらへんやろー
※なお現実

+2  
-1  
1130  学名ナナシ  *この発言に返信
>>145

自民党と共産党が同じ側にいる時点でもうね…

+2  
-1  
1129  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1123

下手したら日常生活を破壊される可能性がある「カイカク」がよく判らなかったら取りあえず止めとくのが普通の人
「必ず儲かります」と言われてホイホイと怪しい金融商品や投機商品を買っちゃう人?

+1  
-1  
1128  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

アンケートなんて質問項目や母集団を勝手に決められるんだから自分の望む結果を出そうとすればいくらでも方法はある
反対派が出したものだからこういう結果になるのは当たり前
ポジショントークと同じ、自分の利益のためにやってること

+7  
 
1127  学名ナナシ  *この発言に返信
大多数の住民にデメリットしか与えない愚策を見抜かれたからだろ
維新に与する組織しか得しな都構想に賛成する理由がない

調子に乗った発言やネット工作させて勝った気になってた松井と吉村は一生負け犬

+2  
-2  
1126  学名ナナシ  *この発言に返信
今の大阪は知事も市長も維新だから問題ないんだよな
これで市長が共産党または大阪自民のやべえ奴になったときに
名古屋みたいに市長と知事が揉めてコロナの対応遅れたりするよになるだろうな。
愛知トリエンテーレみたいなことを大阪市でやるようになったり日教組の教育が大阪市で幅をきかしたりするようなる。

ちなみに大阪自民時代の大阪の音楽の教科書にある君が代は校歌のプリントを貼らされたりして、国家を歌ってはいけないみたいな日教組の教育が嘘みたいにあったんだよ

+1  
-1  
1125  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1027

現在の東京都特別区長会は「大東京市」に戻るのではなくて
特別区のそれぞれを「普通の市」として権限を持たせてくれと要望している
最近は特別区の英訳を"ward"ではなく"city"としているのもその現れだろう

 
 
1124  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1123

訂正3ページの4だった。

 
 
1123  学名ナナシ  *この発言に返信
>>44

4ページ目の「良くわからない」が反対派多いね。
反対派の正答率も賛成派にくらべ半分程度。

賛成派も理解不足ではあるが、反対派よりはマシ。
よく分からず、取り敢えず反対って人が多い事を示してるね。

+1  
-2  
1122  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1027

東京市の1932年に町村合併で新しく拡がった区は1960年代まで田畑の間に住宅が点在する風景だったからな
現代で言うと大宮や千葉の向こう側のJR線沿いのイメージ
当時は関東大震災で焼失した旧都心部の住宅の代わりに郊外区に意識的に金を掛けて住宅地としたいという理由があった
ちょうど首都圏の鉄道網が出来てきて「電車通勤」が成立するようになった時期でもあった

 
 
1121  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

うさんくさい

+3  
-2  
1120  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1082

パーミルで表示する必要はない

+4  
-1  
1119  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1023

組合活動が禁止されている公務員は公安系だけだろ
禁止されているのはストライキ

+1  
 
1118  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1007

そういう判断も付かないくらい世の中が見えていない人たちが賛成していた
維新もろとも消滅でWin-Win

+1  
-1  
1117  学名ナナシ  *この発言に返信
>>168

学力財政切りまくりやぞ。若い層が反対にまわったのには理由がある

+1  
-1  
1116  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1008

維新政権になってから既にどんどん流出していますが?
東京でさえ石原都知事の時代にまともな人が随分辞めて行政能力が下がった
都道府県や政令指定都市のキャリア組は一般人が想像するよりずっと優秀で潰しがきく

+2  
-1  
1115  学名ナナシ  *この発言に返信
>>137

若者が選挙行かないから多数派なんやで
責任転嫁すね

+2  
 
1114  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

これに限らず「よーわからんけど賛成」っていう事例は多いやろ
反対意見ってのは一回自分で考えたから反対だと思うわけで…
(もちろんそのまま賛成することが大多数のメリットになる場合も多いが)

+1  
-2  
1113  学名ナナシ  *この発言に返信
>>106

じゃあ歴代市長の中馬、大島、西尾、磯村にもハコモノ巨大赤字の責任とってもらわんとな

+4  
-2  
1112  学名ナナシ  *この発言に返信
>>41

そもそも有権者が全部知っとるわけないやろ
だからこそ都合のいいとこ教えようとロビー活動頑張るんやぞ

 
 
1111  学名ナナシ  *この発言に返信
>>379

パーミルの意味なんて一部の鉄ヲタくらいしかすぐ説明できないだろww

 
 
1110  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1106

この男以外に日本の未来を決められる政治家がいるのか

 竹中平蔵登場!「橋下さんには物事の本質が見えている」


そして、維新と自民の一部、創価公明死亡のお知らせ

+1  
 
1109  学名ナナシ  *この発言に返信
投票前に一問一答で問題を解かせる必要があるな
賛成派も反対派もこれ理解していない人間に投票してほしくないわ
けど明らかに反対派が作った問題やから賛成派のアホの方がとけないのは当然
賛成派は作った問題なら今度は反対派のアホのほうが正解率低くなるだろうな
だから記事はクソ

 
 
1108  学名ナナシ  *この発言に返信
全くよくわかってないんだが、反対派に立憲・共産とか居たから賛成で良かったんじゃないかと

 
-4  
1107  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1106
竹中シンパ橋下の捏造だったんだよ

+5  
-1  
1106  学名ナナシ  *この発言に返信
>>454

勝ち馬に乗って後付け解説するのはいいけど
市政の歴史を知らなさすぎwww
「無駄はカットすればいい」? はぁ???
それができなくて何千億円もどぶに捨てたから
維新が台頭したんでしょ?
もう忘れたの?

+4  
-5  
1105  学名ナナシ  *この発言に返信
イマジン

+1  
 
1104  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1077

住民投票で法律変えるんなら現行法じゃないじゃん。

+1  
 
1103  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

この発想は選民思想そのもの。賢くなければ投票できないというなら国民皆選挙など辞めてしまえ。たしかに簡単な質問だし理解できて当然と思うが、そもそも選挙は信託であって、政策課題に精通せねばならないわけではない。賛成派の正答率の平坦な分布がむしろ市民の多様な層を取り込んでいることを示している。

これまでの紛糾は、中高の部活動の予算採りと同じ、みな自分のところに予算が欲しいというだけのこと。都構想の本質は権限を府に集中させて広域行政の課題を解決することで都市圏の拡大と成長を目指し、特別区という市より小さな基礎自治体は地区の実態にあわせやすくなって住民に寄り添った予算決めをしてもらう、地域行政の枠組みとして興味深いものだった。うまくいく保証もまたどこにもないが、戦時下の東京市廃止と一極集中は戦後の都市圏の大幅な成長を生んだのもまた事実で、このままでは大阪が地方都市として埋没するという危機感が松井市長にはあったのだろう。

選挙終盤のネット記事は反対派の工作としか思えない恣意的な記事が多かったし、毎日新聞の試算の飛ばし記事の件も市から区に転職になる職員が反発しただけのようにしか思えず、反対派のなりふり構わぬ様には嫌悪感をおぼえるほどだった。とはいえ、今回の結果は、自民党の反対派の旗手として女性議員を押し出し、わかりやすい one issue、大阪市廃止はイヤだという情緒に訴えたのがきいたのではないか。出口調査が無党派層と公明党とで賛否の割合が異なるのが不思議だったが、おそらく賛成派は反対派と違って危機感からの行動ではないから、コロナ禍の投票行動に影響したのではとも思う

+2  
-6  
1102  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

既存政党「西成の在日国政票死守できてよかったなぁ!」

+1  
-1  
1101  学名ナナシ  *この発言に返信
かなり本気でイソジンが効いてると思うで
中身が分からんものは、最終的に「誰が言ってるか」で信用するしかない
あのムーブは分かりやすく駄目なトップの見本だったからな

 
 
1100  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1
反対派の話はなんかつまらん。

+1  
-5  
1099  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1
京大は昔みたいに大阪市の金をジャブジャブ使えるようになるの?

 
-1  
1098  学名ナナシ  *この発言に返信
まともな調査ならインターネット調査会社なんてボカさないと思うが
調査法も不明だしこんなの学卒の論文でも指導入るレベルだろ

+3  
 
1097  学名ナナシ  *この発言に返信
>>44

問いが明らかに偏ってて草

+1  
-2  
1096  学名ナナシ  *この発言に返信
>>48

水道民営化はやめて欲しいな…

+3  
 
1095  学名ナナシ  *この発言に返信
藤井聡も今の土木利権とられたくないだけだからなあ そこの話しない時点でアルファルファも賛成派と反対派のアレなやつと同じことやってる

+2  
-1  
1094  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

正解を知れば知るほど弊害が大きいと・・・それは推測でしか無いでしょ。

+2  
-2  
1093  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1087

そんなわけあるか
だから立憲民主党に踊らされるんや

 
-1  
1092  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

悲報って?朗報だろ左翼ブログ

+2  
 
1091  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

こうやってパヨクは自分らの知識が云々いうんや

 
-1  
1090  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1016

また印象操作で語る詐欺師か
もう負けたんだから大人しくしてろよ

+3  
-2  
1089  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1088

ネトウヨの勝ちやで

+1  
 
1088  学名ナナシ  *この発言に返信
今回はパヨクの勝ちか

 
-1  
1087  学名ナナシ  *この発言に返信
>>11

↓分からなかったら現状維持を選ぶのが一番賢い選択なんだけど

+1  
-1  
1086  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

京大って藤井が書いてるんじゃないのかコレ
別に中身に異論があるわけではないけど

 
 
1085  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1076

舐めたらどうなるんや?

 
 
1084  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1069

その一回が最初で最後の一回なんやぞ?
「恐らく癒着があるんちゃうか?」というフワッとした理由だけで賛否を判断してるなら「隠し財産がある!」とかのたまってた民主党政権を思い出せ。

+6  
 
1083  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1079

キッショ お前くさ

+1  
 
1082  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1019

全体に占める割合が少ないのは元からでしょ?増やしてるのは事実やん。

 
-1  
1081  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1016

大阪の行政は他自治体に比べて異常すぎたからなぁ
公務員にとっては天国なんだろうけど

+4  
-1  
1080  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

京大の土木が大阪市の利権吸いまくってたしな

+1  
-1  
1079  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1072

なんで?なんで?なんでですのん?www
ググれよガイジ

 
-2  
1078  学名ナナシ  *この発言に返信
>>67
9割は8割以上や

 
-1  
1077  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1048

元ソースの質問ではちゃんと現行法下でと書いてる。
そういうのを屁理屈こねるという

+2  
 
1076  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1054

大阪市の職員舐めたらあかんわw

 
 
1075  学名ナナシ  *この発言に返信
大阪に住んでない人は知らないかもしれないが大阪自⚪︎は腐ってて維新が台頭してきた
都構想に反対したからといって維新を支持してないかというとまた別の話で…
賛否関係なく外野からのレッテル貼り多くて心底気持ち悪かったって感じだったわ

+4  
-2  
1074  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1046

賛成派にとっても都構想が実現したら権限と予算が減るのは間違いないぞ。
権限については新しく法律作ろうが、一部が維持される可能性はあるがトータルで減るのは絶対に避けられない。
予算についても同様。予算のトータルは絶対に減る。今まで無駄にしてきた分だって予算だ。ここの無駄をなくして分配しようが総額は変わらんし、元々大阪市は利益を他の地域から取りすぎてるって批判があったくらいなので、府に移管したらそりゃ減る以外ありえない。

自分達がいくら損しようがOK、市の横暴をなんとしてでも止めたいって考えじゃないと普通は賛成しない。
あとは大阪市から出て大阪府の別の場所に引越すつもりの人か。

+7  
 
1073  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1049

結果論やん。その理屈なら少数派の意見文句言えんぞ。なぜなら数的にどう足掻いても勝てない=無駄だから。
民主主義に則って信を問うのは金がかかるのは当たり前。そこまで言うなら前回から今回までに維新を叩き出すべきだった。

 
-1  
1072  学名ナナシ  *この発言に返信
1071  学名ナナシ  *この発言に返信
駄目なら戻すというセーフティー作らずにコロナ禍処理せずに都構想ゴリ押しするから胡散臭さを感じたな。
あと維新のバックへ竹中に入り込まれてる時点で絶対信用ならない。フワッとした印象で投票させた郵政民営化の二の舞はごめんだわ。
更に酷くなるのが分かってても若い奴は自ら奴隷になりたいのかと。

+5  
 
1070  学名ナナシ  *この発言に返信
>>44

前のコメントの方の意見に賛同。サンプリングの方法が明示されていない。サンプリング方法を変えれば都合の良いアンケート結果はいくらでも作れる。そもそも結果に対して統計解析すらしていない。これが大学だって?小学生がやったアンケートレベル。

+2  
 
1069  学名ナナシ  *この発言に返信
大阪市は1960年代から、同和・在日・共産党関係者と癒着しまくってる。わかりやすいのが、生保やわな。
年間税収6000億円で(もっとさがるやろな)生保の支払い額は2900億円(増えるやろな)や。
これは、大阪市職員全体の人件費と同じ額や。
国からの補助で払えてるけど、国も全額は払ってない。国も実態を知ってるから「アホか、お前ら?」やな。

そうやな、市の造園関係なんかで、同和系・在日系の業者が、入札の名のもとに仕事を貰ってる。
清掃・ゴミ関係・道路交通、全部の業種でそうや。市会議員関係の組織票もこれで成り立ってる。

つまり、政令都市のグレードが下がってもええから、一回、この癒着構造を壊さんと、大阪市に入る金のほぼ全部の金が、あいつらに流れるんや。だから橋下は、家族皆殺しの殺人予告を毎年くらいまくってたんや。

維新が消えたら、大阪市での健康保険料&市民税が急激にあがるやろ。払えんもん。
生保の奴は住民税非課税やから、どんとこい!やわな。

+5  
-3  
1068  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

わりと難しい設問なのかなと思ったら基本のキみたいな問題しかなくて悲しくなるな

+2  
 
1067  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1049

責任とる政治家はすでに責任取って辞めてます
残ってるのは責任を取らない政治家だけ

+2  
 
1066  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1062

支持政党だからって全部の政策に賛成できるわけじゃないしね
大阪自民は腐敗してるし共産党は論外だから、知事選や市長選では維新に投票するけど都構想は反対って人は多いと思う
逆に大阪自民や共産党が気に入らないからという理由だけで賛成票を投じた人も結構居るはず

+4  
 
1065  学名ナナシ  *この発言に返信
>>122

なんだこの健康食品サギみたいな注意書きwww

+3  
 
1064  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1036

そもそも問題作った藤井聡はどっちかというと右寄りのスタンスやで?

+3  
 
1063  学名ナナシ  *この発言に返信
>>128

ほんこれ
これに関しちゃ一度、自分の中の政治思想は一旦置いといて単純な府と市の損得勘定で見るべき事やと思うで

+4  
 
1062  学名ナナシ  *この発言に返信
1061  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1004

既得権益のない人間なんかおらんぞ
日本国民が安全安心に暮らせるのは既得権益のおかげ
お前なんか勘違いしとらん?

+15  
-1  
1060  学名ナナシ  *この発言に返信
大阪南北問題と言われてるくらい大阪市は北と南で経済格差が酷いのよ
特に南の一部地区は世帯の2割が生活保護を貰ってるのに
その地区が維新に入れるわけないやろっていう…

 
 
1059  学名ナナシ  *この発言に返信
※1003
<維新は、名称からしてイルミナ的な、だましなんじゃないか?ととあるブログで見たよ。実は、一心会じゃないかと!

 
 
1058  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1
大阪民国都構想VSトンキン民国都

 
 
1057  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1036

で、問題が嘘っぱちであるという根拠は?

+4  
-1  
1056  学名ナナシ  *この発言に返信
>>83

橋下が知事の時に、大阪市うっせえなぁ 邪魔だなぁ
せや権限奪ったろ がすべての始まりだしな

+12  
-1  
1055  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

大阪府民じゃないから賛成に買って欲しかったなー
どうなるか見てみたかったし

 
-2  
1054  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1029

それ大阪市なくさんでも出来る事やろ?

+5  
-1  
1053  学名ナナシ  *この発言に返信
>>44
回答者の選び方はフェアにしてるんか?

+2  
 
1052  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1
賢い反対派と馬鹿な賛成派を選べば、この結果になるやろ。

+3  
 
1051  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

認知度が低すぎるのになんで投票させようと思ったのか、これがわからない

+9  
 
1050  学名ナナシ  *この発言に返信
実際賛成派はイメージとイデオロギーだけだからな
維新の言ってることは嘘やデタラメばっかりだし中身ちゃんと見れば誰もが反対するわ

+9  
-1  
1049  学名ナナシ  *この発言に返信
都構想にだいぶお金を使ったみたいだけど
そこお金や人の手間は無駄だったね。
誰が責任を取るの?

+1  
 
1048  学名ナナシ  *この発言に返信
1047  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

5年前にやろうとして今回もまた選挙やって
これだけ準備期間あるのに、有権者に大阪都構想とは何なのか伝えられていない維新がバカ
「よく分からないなら反対で」とかキャンペーン張られてる時点でダメダメだろ

逆に未だに都構想の要点伝わっていない人が多いってことは
①きちんと説明するとむしろマイナスが目立つ
②維新議員にそもそもやる気があまりない

のどっちかなんじゃねえの?

+11  
 
1046  学名ナナシ  *この発言に返信
1045  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1
京大って左翼で変なやつ多いやん。

 
 
1044  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1040

山本太郎とかホント反対派のイメージ下げに行っただけだったよな
結果、政治思想だけで賛成に回るやつが増えた。

+4  
 
1043  学名ナナシ  *この発言に返信
今トレンド入りしてるこれにまつわる費用払えって論調はおかしいわ。それに肉薄されてるのにいつも言ってる少数派に配慮しろって主張はどこいってんの?

+2  
-1  
1042  学名ナナシ  *この発言に返信
ようは「東京化したい」なんじゃないかな?

日本人も「欧米化」したがってるから
新自由主義とか時短とか支持したりしている
そのせいで日本経済破滅状態だけど
小泉か安倍が「大統領制導入」を謳ったら
結構支持されたと思う

+2  
-2  
1041  学名ナナシ  *この発言に返信
でも二重行政がクソなのはうそや無いしな
政令市に住んでるけど
他の自治体が知事あてに出すもん知事と市長で分担してたり
マジでウザったいんや

+2  
-2  
1040  学名ナナシ  *この発言に返信
1039  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1002

やっぱり調査は当たってたんだな

+1  
-1  
1038  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1034
最終目的は道州制
秋田も賛成なんだよなぁ
北海道すらできてないのに

 
 
1037  学名ナナシ  *この発言に返信
>>83

メリット薄いのに金が死ぬほどかかるし

+2  
-1  
1036  学名ナナシ  *この発言に返信
1035  学名ナナシ  *この発言に返信
こういう研究結果面白いな
他の選挙や住民投票でもやって欲しい

+1  
 
1034  学名ナナシ  *この発言に返信
1033  学名ナナシ  *この発言に返信

+1  
 
1032  学名ナナシ  *この発言に返信
>>67

別のスレで9割ってあったけど、コロコロ変えんな。

 
-1  
1031  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

知れば知るほど反対するのではなく、反対する人はよく調べてるって話でしょ。

+4  
 
1030  学名ナナシ  *この発言に返信
>>52

もう、お・し・ま・い・DEATH !!

+3  
 
1029  学名ナナシ  *この発言に返信
別に大阪市がなくなるのはいいやん。
それよりも、嫁が生命保険の営業やってて市役所やら行ってたらしいけど、マジで仕事さぼって酒飲んでた人がおったらしいで。
そういう人たちにどんどん切り込んでいってほしいわ。

+4  
-7  
1028  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

最後の演説で維新の大阪の為ってのが大阪(府)の為にとしか聞こえんかったなぁ

+1  
 
1027  学名ナナシ  *この発言に返信
1026  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

どうせ賛成派はこれをまともに見ないし、問題を解くわけでも無いし、解いたところで理解ができない。
そもそも投票が拮抗したこと自体が恥だからな?

+11  
 
1025  学名ナナシ  *この発言に返信
>>212
東京すら出来てないのに無理やろ

+1  
 
1024  学名ナナシ  *この発言に返信
>>100
まあ汚いですこと

+1  
-1  
1023  学名ナナシ  *この発言に返信
大阪市の公務員を削減!まずは公務員なのに禁止されてる組合運動をやってる人からリストラと左遷!
大阪自民・立憲・共産「許さん!!」
って構図だと思ってたけど違うん?維新って公務員減らすってのが党の政策だった気がするけど

+10  
-1  
1022  学名ナナシ  *この発言に返信
そうかね
ずっとレスバしてたが賛成派も大概だったぞ
予算確保されるものに対して財源がないとか、
説明済みのものに対して説明されてないじゃんとか
平松市長時代の大阪も知らないし

+5  
 
1021  学名ナナシ  *この発言に返信
>>106

何を説明するの?

+1  
-2  
1020  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1001

自民内部で保守の麻生派が菅・石破を確実に潰しにかかるだろうな

+2  
-2  
1019  学名ナナシ  *この発言に返信
30‰ってことは3%
恣意的でもこれはひどい
でもこれに騙される連中はもっとひどい

+8  
 
1018  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1016
維新時代より社会党時代の方がまだマシなんじゃね?w
自殺名鑑梅田に聞いてみよう
大阪タワーに聞いてみよう

+3  
-4  
1017  学名ナナシ  *この発言に返信
メリットもわからんがデメリットも未だにさっぱりわからんわ

+3  
-3  
1016  学名ナナシ  *この発言に返信

+23  
-6  
1015  学名ナナシ  *この発言に返信
公明党もいまいちなんやな

+1  
 
1014  学名ナナシ  *この発言に返信
>>363
菅首相、維新と連携継続を模索

 合同防災訓練で避難所に入る際の検温を体験する菅首相=1日午前、埼玉県川口市

 菅義偉首相の周辺は1日、大阪都構想に関する住民投票否決を受け、憲法改正などで自民党と立場が近い日本維新の会と引き続き連携を模索する考えを示した。今後の国会運営について「次の衆院選まで党派勢力が変わらなければ、何の問題もない」と強調した。自民党選対幹部は、公明党と対応が分かれたことを踏まえ「感情的なしこりを残さないように努力しなければならない」と述べた。

 大阪府選出の自民中堅は「これで丸く収まる。公明党が頭を下げてくれば、禍根は残らない」と安堵。ただ、別の大阪選出議員は「公明はこれからも維新と自民の顔色をうかがいながら行動するだろう」と不信感をにじませた。

 
-2  
1013  学名ナナシ  *この発言に返信
>>5

大阪都推進の総務大臣も追加で
「大阪都構想」をめぐって、高市総務大臣は、今の大阪市を4つの特別区に再編するとした協定書案について、内容に特段の問題はないとする意見書をまとめ、28日、法定協議会の会長に伝えました。

+1  
-1  
1012  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1011

都構想の再挑戦で選挙やって2人とも当選させたアホの大阪人が悪いだけの事や
今更一回否決されたとか寝言言ってんなよw

+5  
-1  
1011  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1002

散々都構想とかいう妄想のために税金好き勝手に使ってきたのどこのどいつなんですかね
しかも一度住民投票で否決されたのに

+11  
-14  
1010  学名ナナシ  *この発言に返信
そもそも橋下の時代から、さも結果出してるかのように見せかけるペテンしかしてない政党じゃん

+14  
-10  
1009  学名ナナシ  *この発言に返信
ちょびヒゲのおっさんやろ
分からへん、だったら反対しとこやねんから反対派も大して変わらんw

+1  
-1  
1008  学名ナナシ  *この発言に返信
1007  学名ナナシ  *この発言に返信
都構想が可決されたら大阪市がなくなる、っての以上に
否決されたら今の維新府政、市政が数年後にはなくなるってのを
知らない層が多すぎの方が危ういんでは…

+20  
-3  
1006  学名ナナシ  *この発言に返信
大阪を財政破綻した大阪自民党。恐喝共産党。破綻立憲民主党・・・詐欺師の集まりだ。

+14  
-1  
1005  学名ナナシ  *この発言に返信
京土会さんお疲れ様でした。
これで京都が大阪の財源を握ったまま美味しく頂けます、ありがとうございます。

+5  
-5  
1004  学名ナナシ  *この発言に返信

+17  
-6  
1003  学名ナナシ  *この発言に返信
維新はさっさと大阪から出ていって欲しい
その後の府政でどっちが正解だったか分かるから

+9  
-19  
1002  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

否決によって京大出身者が大阪市の財政を好き勝手に使う時代に戻るのだから、さぞ嬉しいだろうな

+31  
-13  
1001  学名ナナシ  *この発言に返信
>>1

菅義偉は責任とってやめるしかないな
産経も沈黙という見出しで草

+4  
-29  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(206)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。