北川綜合法律事務所

中国・ベトナム等を中心としたアジア各国への進出・展開・維持・撤退すべての段階・側面において、 予防法務・紛争処理を問わず、各国現地提携法律事務所・弁護士との連携のもと、 ご依頼者様のニーズに応じた質の高い法律業務を提供しております。

北川 祥一

担当者から一言

北川 祥一中国進出や台湾進出、ベトナム進出をお考えの企業様を対象とした弁護士事務所です。
北川綜合法律事務所では海外法務に関してどんなお悩みやご相談でも、お気軽に乗っていただけます。
また国際弁護士であり高品質でありながら、リーズナブルな価格でご対応いただけるのもうれしいところです。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

北川 祥一

サポート範囲

対応国

対応ジャンル

対応可能な段階

  • 情報収集段階
  • 進出検討中
  • 進出が決定している
  • 既に進出している

対応可能な業種・業態

全業種

対応可能な会社規模

指定なし

対応可能な言語

日本語

対応可能な国内エリア

日本全国

Skype対応

会社の特徴

会社概要

①現地法人設立サポート、進出スキーム策定
②各種登記・登録サポート
③許認可申請書面、契約書作成
 弁護士自体が中国語を使用し、現地弁護士との連携の下、許認可申請書面・契約書作成・レビューを行います。
法的知識のない翻訳家による中文契約書作成では、本来意図した内容の反映した中文書面となっていない例が多く、
法的知識・経験のある専門家弁護士がこれらを作成・レビューすることが重要といえます。
④各種紛争処理、労働問題、現地における交渉・訴訟・仲裁処理
⑤中国語セミナー、中国進出セミナー等

会社の強み

  • アピールポイント


    代表弁護士は、従前、中国国際企業法務に関するトップローファームにて勤務し、
    多くの上場企業様等の法的サポートを通じて質の高い国内・国際企業法務経験を蓄積して参りました。
    事務所開設後は、それら法律業務に関する高い質を保ちながらも、リーズナブルに各種サポートを提供させて頂いております。

  • 実績


    現地法律事務所との提携体制の下、中国等アジア進出サポート、許認可申請書・契約書作成・レビュー、各種現地紛争問題解決交渉等。
    【執筆・セミナー等】
    2009年 「国際商事法務」(2009年11月号)■中国法令速報(145)執筆
    2010年 「国際商事法務」(2010年 1月号) ■中国法令速報(147)執筆
    2008年 IBL(国際商事法研究所)「中国法研究会」(「技術ライセンスの実務」)セミナー担当
    2009年 IBL(国際商事法研究所)「中国法研究会」(<第2部>「中国現地法人の増資・減資の実務~会社法制、外貨管理、税務の各観点より」)共同担当

ご利用企業からの評価

※サポート企業がご利用企業から集めた評価をもとに作成

評価:

価格

3

対応

3

スピード

3

知識

3

この企業にお問合せをする

0120-979-938電話相談窓口 : 平日10:00 -18:00

企業情報

代表者氏名 北川 祥一
URL http://www.kitagawa-law.com/
事業内容 ・国際企業法務
・国内企業法務
・一般民事事件
・法律顧問業務
主要取引先 -
設立年月日 -
所在地 【東京オフィス】東京都千代田区麹町2-10-3 リ・ノウ麹町5階
-

--

Digima~出島~ 担当者からのコメント

中国進出や台湾進出、ベトナム進出をお考えの企業様を対象とした弁護士事務所です。
北川綜合法律事務所では海外法務に関してどんなお悩みやご相談でも、お気軽に乗っていただけます。
また国際弁護士であり高品質でありながら、リーズナブルな価格でご対応いただけるのもうれしいところです。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

この企業にお問合せをする

0120-979-938電話相談窓口 : 平日10:00 -18:00

この企業を見た方は、こちらの企業も一緒に見ています

海外進出無料相談サービスの専門コンシェルジュにご相談ください。

カンタン15秒!無料相談はこちら