NHKスペシャル「筒美京平からの贈りもの 天才作曲家の素顔」名曲の数々は、どう生まれたのか。貴重な本人の… New!
出典:EPGの番組情報
NHKスペシャル「筒美京平からの贈りもの 天才作曲家の素顔」[字]
今月、亡くなった希代の作曲家・筒美京平さん。名曲の数々は、どう生まれたのか。貴重な本人の証言録音や盟友の作詞家・松本隆さんら関係者の独占取材で、その秘密に迫る。
詳細情報
番組内容
「木綿のハンカチーフ」「ブルー・ライト・ヨコハマ」「また逢う日まで」…。さん然と輝く名曲を生み続けた作曲家の筒美京平さんが、80歳で亡くなった。名曲の数々はいかにして生まれたのか。NHKに残されていた筒美さんの貴重なインタビュー録音、長年タッグを組んだ盟友で作詞家の松本隆さんを始め、近藤真彦さん、ジュディ・オングさん、宮本浩次さんらの独占取材から時代の心を捉え続けた楽曲の秘密に迫っていく。
出演者
【出演】松本隆,近藤真彦,ジュディ・オング,笠浩二,宮本浩次
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 - ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 - 報道特番
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 筒美
- 松本
- 歌謡曲
- 日本
- メロディー
- 作曲家
- 時代
- 筒美京平
- ヒット
- 年代
- 音楽
- 当時
- ヒット曲
- 歌謡界
- 楽曲
- 京平
- 言葉
- 出会
- 日本的
- コード
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
♬~
作曲家 筒美京平との別れを
日本中の人々が惜しみました。
♬~
♬「あなたお願いよ」
♬「君への贈りもの 探す 探すつもりだ」
♬~
どれも 人々が気持ちを寄せる
時代のアンセムでした。
♬~
80年代以降も
筒美は 時代の音を作り続けます。
♬~
今回
筒美と仕事を共にしてきた仲間たちが
ほとんど語られてこなかった
創作の舞台裏を明かしてくれました。
どうも。 お願いします。
要するに あの…
…みたいなのを きっと
そこで行かせたら みたいな話が
あったんだと思いますけどね。
♬~
♬~
♬~
♬~
♬~
生涯を歌謡曲にささげ
私たちに夢を与え続けた筒美京平。
仲間たちが語る 天才作曲家の素顔です。
筒美京平の仕事を最も間近で見続けた
盟友が京都にいます。
筒美と2人で送り出した曲は
およそ400に上ります。
10月12日 筒美の死を受け
松本は
SNS上に追悼の言葉をつづりました。
とりあえず…
「『京平先生が亡くなった、、、』と
太田裕美からメールが入った」。
「兄と弟であり
ピッチャーとキャッチャーであり
そして別れなければならない日が来ると
右半身と左半身に裂かれるようだ」。
「ぼくが京平さんからもらったものは
ありったけの愛。
彼ほど
ぼくの言葉を愛してくれた人はいない。
ありがとう 京平さん」。
作曲家 筒美が歌謡界に登場したのは
日本が ビートルズフィーバーに沸いた
1966年。
若き作曲家が目指したもの。
それは アメリカのポップスを
歌謡曲に変換するというものでした。
京平さんのヒットの秘密みたいなのが
あるんだと思う。
デビューから2年後。
筒美は 初のミリオンヒットを
手にすることになります。
♬~
当時 歌謡曲の革命とも言われた
筒美のサウンド。
管弦楽器を贅沢に導入することで
生み出される
ゴージャスで新しい響きに
日本中が酔いしれました。
ヒット曲を生み出す。
それは 生涯自らに課し続けた
筒美京平の掟でした。
メディアを遠ざけてきた筒美が
晩年 その信念を
親交のあった音楽家に語った
貴重な肉声が残されています。
えっ!
う~ん まあ だから…
新人 大型 尾崎紀世彦さんです!
♬~
70年代に入ると
筒美は次々とヒットを飛ばし
日本の作曲家の頂点に上り詰めます。
その楽曲には 歌謡曲の常識を覆す
さまざまな仕掛けが隠されていました。
♬~
♬「タンタン タタンタタン ドン」
とかね。
♬~
♬~
♬~
ヒットを生むために
筒美が仕掛けたこだわりは
歌詞と歌詞の行間の音作りにも
注がれました。
♬~
イントロや行間。
編曲家が行う音作りにも手を加えることで
独特なサウンドを作り上げていました。
♬~
1973年 筒美は
共に日本の音楽シーンを
大きく変えることになる 一人の青年と
運命的な出会いを果たします。
ジーパンにTシャツを羽織った
長髪の青年。
何か 当時のね…
この時 2人は作曲家と作詞家として
初めて
タッグを組むことになっていました。
松本は
日本語ロックを確立したとされるバンド
はっぴいえんどの元メンバー。
解散後 作詞家の道を歩き始めた
松本に
声をかけたのは筒美でした。
しかし…。
僕は 趣味でしか作ったこと それまで
なかったから はっぴいえんどでね。
♬~
そうすると…
♬~
2人が手がけることになったのは
デビューを控えた 一人の女性アイドル。
2人は すぐに3曲を仕上げましたが
なぜか ヒットに恵まれません。
ある日 松本は ふと ひらめいた
アイデアを筒美に持ちかけます。
これまで 作曲のあとに行うことが
慣例だった作詞を
作曲の前に行いたいと訴えたのです。
3日後 松本が書き上げた歌は
後に2人を代表するヒット曲となる
「木綿のハンカチーフ」でした。
♬~
詞は 都会生活での人生を始める「僕」と
ふるさとに残った「私」の擦れ違いが
それぞれの一人称で語られます。
♬~
筒美に向けて松本が書いた
文学的な詞の構造は
それまでの歌謡曲には
見られないものでした。
しかも 詞は4番まで。
型破りな長さでした。
ある意味。
メインストリームと え~っと
自分のいた サブカルチャーとの
衝突ですね。
松本の詞を受け取った日
百戦錬磨の作曲家は頭を抱えました。
「出来ちゃった」。
筒美は 創作の苦労を
一切語らなかった代わりに
この曲の大ヒットを予言したといいます。
その予言は 現実のものとなり
「木綿のハンカチーフ」は
86万枚を売り上げる
大ヒットとなりました。
やっぱ…
だから…
♬「君への贈りもの 探す 探すつもりだ」
♬「いいえ」って…
でも 「いいえ あなた」って…。
本当にね…。
歌ってるだけで やっぱり
涙が出てくるっていうかな。
当代屈指のロックシンガーをも
身もだえさせる 名曲。
♬~
現代のヒットメーカーは
その魅力を
ある意外なものに例えました。
何だろうな…。
例えば ラーメンはね 中国の味付け
八角が効いた味付けっていうのが
もしかしたら
香港や上海へ行って食べたら
皆さん 食べたことある方は
経験されたことあると思うんですけど
ちょっと 香りが
日本人には強いかもしれない。
でも そこで 誰が考えたのか
日本的なみそと ラーメンを合わせた
みそラーメンっていうものが
出来上がった。
これが一番 何か 発見だと
思うんですよね。
まさに洋楽のおいしいところと
日本の歴史的な部分っていうものを
掛け合わせて作った…。
邦楽と洋楽の融合。
それは 冒頭の1行目に
象徴的に表現されているといいます。
3 5…。
♬~
この5つの音階だけで
メロディーを構成するのは
日本の歌謡曲などに見られる
古典的な音使いでした。
しかし 筒美は
この日本的な音階のメロディーに
ある洋楽的なエッセンスを加えることで
誰も聴いたことのない新しさを
生み出しました。
それが 譜面に記された このコード。
メロディーの主旋律を
引き立たせるための
複数の音の組み合わせです。
♬~
当時 あの日本的なメロディーには
3つの音からなる
Aのコードをあてるのが一般的でした。
しかし 筒美は
それに もう一音 加えた
Aメジャーセブンスという
歌謡曲では あまり使われていなかった
コードを取り入れたのです。
普通にやると…。
これが普通ですね。
メジャーでやると…。
この小さな音の差による
日本的なメロディーと
洋楽のエッセンスの遭遇が
多くの人を捉えたのだといいます。
聴く者を飽きさせない 筒美の工夫。
♬「探す 探す」
…っていう ここ。
その工夫は ほかにも
随所に ちりばめられていました。
♬「探す 探すつもりだ」
…に しちゃうところを
この ファ ミを入れることで…。
♬~
っていうことなんですよね。
♬~
かつてない構造を持った 松本の詞と
筒美のメロディーの融合が
日本の歌謡曲の流れを
大きく変えたのです。
♬~
♬~
アイドル全盛となった 80年代。
その時代をつくったのも
筒美の音楽でした。
♬~
歌手としての力量が異なる
あらゆるアイドルの楽曲も引き受け
次々と ヒットさせていったのです。
どうも。 お願いします。
それまで歌の経験が
全くなかった近藤を自宅に招き
度々レッスンをつけた筒美。
歌声に じっと耳を
澄ませていたといいます。
♬~
筒美が作曲 松本が作詞を手がけた
デビュー曲。
♬~
新人のデビュー曲として
史上初めて 週間チャート1位を獲得。
ミリオンセラーとなります。
♬~
筒美は 歌手の経験が少ない
アイドルの楽曲には
いつも以上に
多彩な音をつけるようにしていました。
♬~
歌詞の間に差し込まれる
ギターやコーラスが 歌を補い
豊かな表情を持つ楽曲へと
変貌させるのです。
♬~
キーキー キーキー
泣いてるんですけどね…。
♬~
♬~
その揺るぎない信念が
作曲家としての筒美の矜持でした。
それは 彼の持論と全然違うんだけど…
♬~
1980年代 コンピューターや
シンセサイザーなどの技術革新によって
音楽の潮流が変わろうとしていました。
そういった時代の流れを
京平先生は見逃さない。
そのころ とっても最先端だった…
♬~
C-C-Bっていうのがやる
っていう話が来て…。
♬~
ドラマーがボーカルを担う
独自のスタイルで
一世をふうびしたC-C-B。
シンセサイザーや電子ドラムなどの
デジタル機器を いち早く取り入れ
活躍した ロックバンドです。
♬~
しかし 筒美が出会った頃は
まだ無名。
次 売れなければ 解散は
やむなしという状態でした。
歌謡曲で 一時代を
築き上げていた筒美は
この若者たちと 新たな音楽を作ろうと
考えたのです。
京平さんは ロックバンドを
そうやって
自分が
育てるっていうのは
本当 やりたかったこと
なんじゃない? きっと。
筒美が注目したのは
当時 メインボーカルを
務めることはなかったドラムの声。
透明感のある
ハイトーンの声の持ち主 笠 浩二でした。
♬~
笠の声なら デジタル技術に飾られた
サウンドにも埋もれないと
筒美は 直感したのです。
うわっ! うわ~! 若っ!
筒美は 笠のために 常識より
2音高いキーでメロディーを作りました。
ドラマーを主軸とする異例の試みに
周囲は懐疑的でした。
自分自身に
すごく自信がない人間だったから
とっても あの… こう 自信を持って
ドラムを たたいたりとか
歌ったりとかっていうのが
全然できなくて…
もう 何かね
ドラムだけだったらいいのにとかね。
迎えたレコーディング。
筒美も立ち会います。
しかし ハプニングが起きました。
笠が 勝手にメロディーラインを
変えてしまったのです。
♬~
…っていったのが駄目なの。 実はね。
♬「苦しくなる」っていう感じなの。
メロディーに手を加えた笠に対し
筒美がかけたのは 意外な言葉でした。
…って言ってくれたのね。
44歳になっていた筒美。
ヒット曲を生み出し続けるためには
若者の感性や才能が必要だと
考えていました。
でも あのイントロを聴いただけで
僕が 「これ すごい」とか
「絶対 売れるよ」みたいな
はしゃいでるもんだから…
…みたいな感じということで
筒美京平と若手のミックスっていうのが
出来上がってきた。
新しい才能と一緒に
新しい音楽を作りたいっていうのが
当時の先生の考え方だったと
思うんですよね。
♬~
完成した曲「Romanticが止まらない」。
筒美と若い才能が融合した
名曲の誕生でした。
♬~
51.6万枚を売り上げた この曲は
80年代を象徴する歌の一つになりました。
(歓声)
「Lucky Chanceをもう一度」 C-C-B!
解散間際にまで追い込まれていた
C-C-Bは
筒美との出会いによって
「紅白歌合戦」への出場も果たしました。
♬~
筒美先生は 自分たちの…
そういうふうに伝えられたりとかすると
めちゃめちゃ もう うれしくて。
♬~
この4年後 C-C-Bは解散。
笠は 一人で音楽を続けました。
しかし ヒットに恵まれず
心身ともに病み
ギリギリまで追い詰められました。
どん底の笠を救ったのは 一本のネクタイ。
「紅白」出場が決まった時
筒美から贈られたものでした。
「これ… おめでとう」っていう感じ。
これを見て そうなんだよなって。
筒美さんは…
1960年代にデビューしてから
日本の歌謡界を席巻し続けた筒美京平。
ヒットチャートに筒美の曲がない週を
探す方が 難しいとさえいわれました。
♬~
筒美の最大のヒット曲となった
「魅せられて」。
♬「Wind is blowing from the Aegean」
あの「Aegean」っていうところを
裏声にするか 地声にするか
そこで すごく こう…
う~ん どっちが
いいかなって お考えになってました。
もう 本当に…
…をくれた恩師だと思います。
日本の歌謡界は 筒美と共に進化したと
言っても過言ではありませんでした。
…っていう言葉がありますけど
まさに その
世は筒美京平の歌につれ
だったんじゃないですか。
しかし 90年代 音楽シーンは
目まぐるしく変化していきます。
♬~
時代の早さに戸惑う筒美の肉声が
残されていました。
そうですか。
…っていうことだなと
つくづく思いました。
ヒットチャートから遠ざかる中
時代にあらがおうとする筒美の姿を
松本 隆は見ていました。
♬~
この時 筒美は 54歳。
こう語っていたといいます。
♬~
筒美は最晩年まで
曲作りを模索し続けていたといいます。
日本の歌謡界が
まだ若かった時代に出会った
作詞家と作曲家。
半世紀近くの歳月が流れました。
そういう意味では…
♬~
筒美が最晩年に制作した
未発表曲が見つかりました。
♬~
♬~
- 関連記事
-
- NHKスペシャル「筒美京平からの贈りもの 天才作曲家の素顔」名曲の数々は、どう生まれたのか。貴重な本人の…(10/31)
- NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(4)▽問い直される“あなたの仕事” あなたの仕事、本当に必要?…(10/25)
- NHKスペシャル 令和未来会議「新型コロナの不安 どう向き合う?」新型コロナ流行後、初の冬場を迎える今…(10/11)
- NHKスペシャル「“最強”台風接近 どう守る 命と暮らし」命と財産をどう守っていけるのか?最前線の対策の現場を…(09/05)
- NHKスペシャル 東京リボーン(5)「渋谷 迷宮大改造」災害に弱い迷宮都市を、人間を守る防災都市へ…(08/22)