昨日から今日にかけて、
88歳父のサポートに実家に…


途中新快速の車窓から見えた、
明石海峡大橋


あの橋の向こうには、願いが叶う新月セミナーで名高い岩本真樹先生が…おられるんだなぁ…


とか、いろいろ思いながら移動しまして

実家滞在中、いろいろこちゃこちゃしてたら
あっという間に、時間が経ってしまいました。


昨日は、母から、

「血液検査の結果が悪くて、
先生が飛んできて、
急遽CT検査を受けることになった。

今日から重湯を食べさせてもらえる予定が、二日延期になった」

と、電話がかかってから、
その後音信不通になってしまったので、
家族みんなで、むちゃくちゃ心配してたのですが、

今日主治医の先生からお電話をいただき、

「予想よりもCRP反応の数値が高く出たので、
手術の傷口や、肺炎など心配してCT検査をしましたが、異常は見られなかったし、熱も出てなかったので、それほど心配はしなくて良いと思われます。

腸に少しガスが溜まっていたので、なにか食べて嘔吐しても…と思い、念のため、食事の開始を遅らせました」


とのこと、

本人はそのあたり余り把握できてなかったようで、

「手術失敗で再手術になったら、
どうしよう…」とか、思って、
むちゃくちゃ心配して、落ち込んでいたそうですが、

ほっとしました。


ブログの中では、


こんなふうに、
不安やストレスと
向き合いましょう…


などと偉そうに語っている私ですが、
母の病気のことでは、
時として、くよくよ、めそめそしてしまうこともあります。



どんなふうにすれば、
この不安やストレスと、折り合いをつけることができるのか、辛いときでも、いろんなことを面白がったり、やりすごせたりできるのか、一瞬一瞬が、修練、鍛錬の日々を過ごしてるような心持ちです。


くよくよ、めそめそ、イライラを減らすには、どうしたら良いのか?


私なりに考えてみました。




🔹自分に今できることを探し、
悔いのないようにする

〜今私ができることは、母や父を励まし力づけることそのために、なにかできることはないかと思い実行すると、落ち込んでる暇がなくなる


🔹自分の力の及ばないことは、大いなる存在に祈り、ゆだねる

〜神社とかお寺とか行くだけで、単純な私は救われてます。

🔹日々の生活の中で感謝できることを見つけ、感謝する。

〜いろいろ心配したりできる存在がいてくれて有り難い、
私が両親サポートに行ける環境を一生懸命支えてくれる家族が有難い
いろいろと一緒に心配して、祈ったり、ねぎらったり、お気遣いくださる皆様が有り難い…

と感謝してる間は、イライラめそめそくよくよから完全に解放されます、


🔹不安に思うことや悲しく思うこと以外に、
自分が没頭できることや、
自分が頼りにされることを増やす。
自分が責任を感じるところでは、その悩みに使う時間やエネルギーのゆとりがなくなってしまうので…】

〜今、末期がんと言われ、闘病されてるママ友さんの息子さんのお弁当を、息子のお弁当とともに、つくっているのですが、
少しでも自分なりに、美味しい栄養のあるお弁当をつくろう!と、
ものすごいモチベーションをもらっています。


🔹自分を楽しませることを見つけ実行する


途中前からず〜と行きたかった台湾【←コロナで行けなかった😭】のスィーツを食べたりすることあります。
【たとえ15分でも、台湾旅行気分が味わえます。🤣



以上、私なりに、
イライラ、めそめそ、くよくよを減らす方法を書いてみましたが、いかがでしょうか?



あなたの方法も、もしよかったら教えてくださいね💕


参考記事

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

心療内科に通ってる方のみならず、

すべての方のために…。

 

重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、

たくさんの本や人から教えていただいた

「誰でもどこでもいつでも

お金をかけずにできるヘルスケア」

〜こころのチカラを活用し、

元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい。

 

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

南野原つつじがお届けしました😊自己紹介

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀










AD