このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.6万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
この手のオタクの中にある「オタクスタンダード」なんてのは、実際にはネットの悪ノリに毒されたタチの悪いオタクだけが共有してるものでしかないし、本来はとても表に出せるものでも社会で共有しうるものでもないのに、そうした他者視点的な感覚がすっぽり抜け落ちてたオタクが増えすぎなんだよな
1
127
336
このスレッドを表示
タカラトミーの謝罪ツイへのオタクの擁護リプを見てると、「オタクスタンダードはあらゆる場面で認められるべき」「メーカーは主要顧客層より俺達ネットのオタクのほうをまず向くべき」的な、肥大化した自意識や社会性の無さが剥き出しで、今のオタクが抱える問題点を煮詰めたような状態になってるな
引用ツイート
タカラトミー
@takaratomytoys
·
2020年10月30日
株式会社タカラトミー
タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告
弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表現がございました。これは同日、Twitter上で「#個人情報を勝手に暴露します」という(続く)
このスレッドを表示
3
411
911
このスレッドを表示
#週一課題図書レポート
これからの男の子たちへ
「男の子ってなんでバカなんだろう」「男の子はちょっと”ヤンチャ”なぐらいがちょうどいい」「女の子がお転婆すぎるとお嫁にいけなくなる」「女の子ってすぐ”大人”になっちゃうね」…言った覚えがある人も言われてモヤっとしたことがある人にもおすすめ
5
16
トランプ派の18回の大選挙集会のために3万の感染と700人の死者が出たと推定する研究、スタンフォード大の経済学者から。
引用ツイート
Aaron Belkin
@AaronBelkin
·
New Stanford University study estimates that 18 Trump rallies have led to 30,000 COVID cases and 700 deaths sebotero.github.io/papers/COVIDra
1
57
64
このスレッドを表示
「許せないがやめられない」んじゃなくて、いじめとか差別とか、許しちゃいけないものがあるんだよ。
1
121
550
このスレッドを表示
俺の一票は、俺だけの一票やないねん。
#大阪市廃止に反対します
引用ツイート
残そう、大阪@SADL
@SADL_OSAKA
·
【残そう、大阪 Voice5】
僕は在日コリアン4世として
大阪市で生まれ大阪市で育ちました
僕には国という故郷はありません
僕の故郷は、ここ大阪市です
投票権を持っている大阪市民の皆さん
必ず投票にいって、僕の故郷、大阪市を守ってください
#大阪市廃止に反対します
メディアを再生できません。
再読み込み
120
169
母親やめたいって言ってるママさんに必要なのは叱責や指導ではなくまず睡眠とひとりになる時間だと思う。
心も体もパンパンのときに何か言われたって、そりゃ出来ないよ、
と過去の私が申しております。
9
386
2,869
まさかこんなに大事な条約を、総理大臣が認識していないのか?
菅氏「女子差別………条約」
(撤廃条約)との議場からの声。
私も本会議で警察官に対するジェンダー教育の徹底を求める質問をし、国家公安委員長から「アジェンダ教育に取り組んで参ります」と言われたときには衝撃受けたが…。
引用ツイート
EMIL@国会を見よう
@emil418
·
杉田議員の暴言について
「度重なる暴言を今回も容認するのか。総裁として議員辞職させるべきではないのか」
(2020.10.30 小池晃参院議員)
菅総理大臣が女性差別撤廃について無関心なことはよく伝わってきました。
メディアを再生できません。
再読み込み
9
378
493
夫が避妊を嫌がったため不本意な妊娠をしてしまい中絶せざるを得なかった、という話は仕事でしばしば聞きます。妊娠に合意がないのに避妊しないで性交するのはDVの域だというのがあまりに認識されていない気がします。避妊についての知識以前の問題が深刻すぎる、、
引用ツイート
にじいろ
@beingiscare
·
VERY最新号、「結婚してからの避妊について考えてみた」というわずか2ページの特集の中に、夫がゴム嫌い、つけてくれません、つけてって言えません、ピルやミレーナを反対されました、みたいな声が連発。大人も知識不足だけじゃなく、関係性の問題が根深いとしみじみ。2ページで終わらせんといてこれ。
このスレッドを表示
4
275
624
「「事実でないことを書いたり、真偽がよくわからない、情報ソースがよくわからない情報の拡散に加担したりすると、法的な責任」
「『書類送検された』などの事実を前提にしていても、行きすぎたもの、侮辱や人格攻撃に該当するような内容を投稿、拡散すれば、法的な責任」
27
181
316
このスレッドを表示
「「そもそも書類送検は、送致における例外をのぞいて、当たり前に行われるものなんです。だから、送付について単独で見れば、ニュース性がないとも言えるし、本来の法的な手続き上の意味としても、そんなに意味のあるものではないのです」」
引用ツイート
はたちこうた Kota Hatachi
@togemaru_k
·
伊藤詩織さんの「書類送検」は単なる手続き。山口敬之さんの投稿を弁護士が解説
「名誉毀損事件に詳しい瀧口徹弁護士は、BuzzFeed Newsの取材に、伊藤さんの書類送検は、現時点では単なる手続きの一つに過ぎないとし、冷静に受け止めるように注意を促した」
buzzfeed.com/jp/kensukeseya
このスレッドを表示
16
167
348
遊女は「経営者」から「人間ではないもの」に変わっていった…ゾッとする【性差の日本史】
97
173
ほんとに大丈夫なのかな。「学術会議会員の半分が旧帝大だから6人を任命拒否した」そうなんだけど、その6人のうちで旧帝大の所属は3人だけだから彼らを抜いても何も変わらない。側近含めてよっしゃこの説明でいこうやと思えた経緯が謎すぎる。色々と壊れてるんじゃないかな。
33
994
2,782
このスレッドを表示
総理含め21人で構成される菅内閣には女性は2人しかいないわけで、そんななか、女性比率が3割を越える学術会議に「多様性」を持ち出して駄目出しするって、流石にそれは無理があるでしょ
菅首相「旧帝国大所属が45%」 任命拒否、矛盾に言及せず | 共同通信
6
251
582
子どもに「名のない家事」を教えてやらせるの自体が「名前のない育児」だわ 無意識にやってる作業を細分化していちいち言葉で説明して、やらせてみて、当然上手くはできないから根気よくつきあわないといけない。すさまじく大変。自分でやるほうが一万倍くらい早く楽だけど頑張らないとね、、
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
名のない家事って、子どもに教えつつ思うけど言葉で説明するの自体が面倒。頑張ってるけど、「ゴミ捨てたあと袋をまたかけてね、ビニル袋はこうやってまとめてここにしまうの、そうすると要る時出しやすいから」とか、時間と気持ちに余裕ないと細かい過程の言語化自体大変、、 huffingtonpost.jp/entry/story_jp
31
141