この広告の表示を止める

ヌメさん関連の騒動で私に起こったできごとのまとめ

@ida_HQ_14
全体公開 1205views
2020-03-06 00:07:00

ヌメさんに関してではなく、あくまで私の意見にリプをくれた人とのできごとのまとめです。
内容に訂正が必要でしたらご連絡ください。

私はヌメさんとは一切無関係で、ヌメさんを非難したり擁護したりするために一連のツイートをし、この文章を書いているのではないことをお断りします。

ヌメさんではなく、私と匿名アカウントとの関わりについての問題です。
私自身が約3年前同人関係の炎上に巻き込まれ、後に他のかたによって開示され謝罪した匿名アカウントに嫌がらせを受けたことがあったため、匿名での中傷についてずっと注目していました。
(私自身が炎上に巻き込まれた原因は愚痴垢が”推しの誕生日だからと伊井田がpixivに作品を投稿したのが気に入らなかった”からです。)

今回、出来て日の浅い捨てアカウント・愚痴垢・個人を特定できず他のSNSアカウントを持ってない人を統一して「匿名アカ」と呼ばせていただきます
私自身も当然匿名ですが、pixivで二次創作を発表している本アカウントです。他にツイッターアカウントは持っていません。

また、匿名アカはすぐにツイートを消してしまうため私はリプへの返事は全て引用RTでしていますが、分かりやすくするためそれも「リプ」と書かせていただきます。

消されてしまったツイートが多く正確に内容がたどれないため、記憶違いが多々あると思います。ご指摘いただければすぐに訂正させていただきますのでご連絡ください。
文章中、匿名アカの名を隠しA、B等としますが、著作権的に引用元を示す必要があればすぐにアカウント名や元ツイートを書き添えます。

どうぞよろしくお願いします。





伊井田:この文章を書いている私です
Aさん:ヌメさんのクラウドファンディングに出資したらしい匿名アカ
Bさん:伊井田がAさんにブロックされたすぐ後に伊井田をRTした匿名アカ
Cさん:Bさんの家族を名乗るかた



●3月1日夜
伊井田がヌメさんの発表したnoteが拡散されているのを知る
ヌメさんが匿名アカと戦うのを目的にしたクラウドファンディンに出資したというAさんが

○訴訟費用がないと言いながら舞台に行くのか。私を含め支援した方々が見ているTwitterでその発言は軽率すぎる
○あまり気持ちの良いものではない」

というツイートをしているのを読み、全然軽率だと思わなかった伊井田が引用RT
(「大好きな愚痴垢関連のトラブル」と表現したため、以降たくさんの反発にあう)

●3月2日
Aさんが伊井田に、

○家賃を払うというからお金を貸した人がそのお金でパチンコに行ったら嫌ですよね?とリプ(削除済み)。

「パチンコに行くからとお金を借りてパチンコに行っただけじゃないですか」と伊井田がリプ。
「自分が困窮していると思ってる人がいる」というAさんのツイートに伊井田が「お金に困窮していなくてもお金に執着する人はいると引用RT。


伊井田が通知の来たいくつかの匿名アカに引用RTでリプ。
深夜になってAさんの”自分がお金の使い道について心配だとどこかで発言しましたか?”というリプに気が付き、直接の発言ではないが心配しているように見えたと伊井田がリプ。
削除済みで確認できませんが多分”クラファンのお金の使い道に不安は持ってない”といった内容をAさんがリプ。
その真意を尋ねると

○私が支援したお金はきちんと訴訟費用に使われるだろうと思っています

という返事でした。
これは私にとってはとても意外でした。
全額正しく使われていると信じているなら、「支援を受けていること」を理由にヌメさんが観劇に行くことを規制するのは権利侵害です。文句をつけること自体がおかしい事だと思っています。
結論から言うとこれは
「観劇してもいいけどそれを書くとよく思われないから書かない方が心証がいい。だからヌメさんが観劇について書くことに文句を言う」
というロジックなのですが、顔の知れたヌメさんが劇場で姿を見られれば「何も言わずに隠れて来てた」とディスられるのは目に見えていますし、Aさんがした家賃とパチンコの例えとずれるし、心証が悪くしてるのはAさん自身だし、Aさんは今でもちゃんとすラウドファンディングのお金を弁護士に支払った証拠が見たいようです。

(もしかすると「私のお金は大丈夫だけど、他の人の払ったお金は違うかも、という意味も含んだツイートなのかもしれません)
以下は詳細を確認したかった伊井田がAさんにブロックされるまでの経緯です。


伊井田
『正しい用途に使われているのを確認したかったからこそ、弁護士の名前を知りたがったり、収支報告を要求しようとしていたのかと思っていたんですが……
それは全く私の勘違いでしたね。そう勘違いしている方はたくさんいらっしゃるのではないかと思いますよ(現にいた)』
いたというのは伊井田の事ですが、伊井田とやりとりした匿名アカの多くは同様に用途の心配をしていました。

Aさん
○支援したお金が遠征費に使われてるんじゃないか、など一言も言ってない。何故苦言を呈したかは私のツイートを見たらわかる

伊井田
『「支援したお金はきちんと使われると信じている」
それなのに、ヌメさんが遠征して観劇することが問題あると思っているのですね?
きっと勘違いしていると思うので、もう一度理由を教えて頂ければ助かります(きっとここを見るみんなも)』
『「支援を求めるくらいなのだから、遠征費にも困っているのでは……」そういう思い込みがあったのではと感じますが、もしかしてヌメさんが事前に「遠征はもうしません」という約束でもされていたんですか?ごめんなさい、見つけられないです』

この後、Aさんがもう伊井田をブロックするとツイート(削除済)して実際にブロックします。現在もブロックされています。

伊井田は心証を悪くしているのはAさん自身だしそもそも支援したからって文句を言う権利はないと思っていたのでそのことを聞きたかったのですが、Aさんはそう思ってないので、話を打ち切られてしまいました。
きちんと話ができなかったのは伊井田が悪かったです。これ以前の匿名アカの意見も引きずっており想いが先走って質問の仕方が雑でした。
ブロックされても仕方なかったです。

●Aさんとの話はここで終わりです。

●ここからはBさんの話です。

Bさんは匿名アカでしたが、作られて時間が経っていて捨てアカではありませんでした。プロフィール等はありませんでした。
彼女はアカウントを消してしまったので、ここからは要点のみを時系列に並べます。


●3月2日深夜

・Aさんにブロックされた原因の「きっと勘違いしていると思うので、もう一度理由を教えて頂ければ助かります(きっとここを見るみんなも)」と書かれたツイートをBさんがRT
直後に「みんな見て―と書いて呼びかけて発言者を叩くネットリンチ」「おかしな発言だと正論で責められている」といった内容のツイートを2つする。(以下、Bさんのツイートは削除済みなので内容が正確ではないです)

通知に気付いた伊井田がそれを自分のツイートについて書かれたものだと思い、呼びかけたのではなくネットリンチというのは意味が分からないとリプ


●3月3日

Bさんが伊井田に最初のリプ。直後の2つのツイートは伊井田宛ではないとの事。
伊井田が悩んでいる人相手に面白半分にツイートして晒あげてるいるとリプ。

伊井田が面白半分ではなく切実な理由があってやってるとリプ

暗に謝罪してほしいと言ってるならそうする、謝罪してほしいのではないといったやりとり

Bさんが伊井田に「よければ切実な理由を教えて」とリプ

伊井田が過去の炎上から受けた傷を匿名アカとの対話で自分を癒してる話をする

他人の悩みを余興にしているとBさんが伊井田を批難
愚痴アカウントにも人の心があると発言
匿名アカウントとではなく周りの人に聞いてもらったりカウンセリングの方がいいとアドバイス

Bさんが「切実」の意味を聞いたのは、伊井田が匿名アカと関わる理由ではなく、BさんがRTしたツイートでAさんに金銭の使い道をどうしても聞きたかった理由だと説明

私は使い道については私は知り違ってないと説明(言葉の行き違いだったと思います)

伊井田がBさんにAさんはどういった動機でヌメさんについてツイートしていると思うのかと質問

Bさんはあくまで自分の考えとして、
「身を守るために迂闊な言動は控えた方がいいんじゃないかと、懸念しているのが一番の理由ではないかと」
と返答

伊井田が、その内容は分かるが単に危機管理をするためのツイートならDMや本垢からすればいいので、捨てアカからしたのはAさんが軽率だったのではと発言

伊井田が、アドバイスをするには信頼が大切で、
『多くの愚痴垢はその信頼を得るための努力は放棄しているわけですよね。今回の彼女も
それでもアドバイスはしたい、というのはもう仕方ないんだろうけど、聞いてくれなかったから心外だと感じてしまう人には、「ずうずうしいなー」って思います 』
と発言

匿名アカからのアドバイスは無価値なのか、信頼関係の無い人に「図々しい」かどうかを判断される謂れはないとBさんが反発。伊井田とのやり取りは無価値だった、と伊井田とのやり取りをもうしないと宣言

Bさんが「無関係の人からのアドバイスは余計なお世話で無価値!」と言った内容のツイートをする

伊井田が引用RT
『リアルに知り合いでも、頼んでもないのにアドバイスしてきてその通りにしなかったら「心外だ!」って怒ってる人がいたら、怖いですよ
それは他者を思いやるのとは別の、支配欲とかそういうものだと思います

(ちゃんと私宛のツイートではない可能性を考慮の上でツイートしています) 』

伊井田がしばらく時間をおいて、Aさんの気持ちを代弁しただけのBさんが怒ったのかが分からず、「Aさん=Bさん」というミスリードを誘っているように見えると発言

それを見たBさんが、
「代弁」は事実ではない。「図々しい」に反応したのは○○だからだ。不愉快なのでツイート削除して欲しい。場合によっては法的措置をとるとリプ

「代弁」は確かに事実ではなかったと思ったので、伊井田はツイートを削除。「代弁」を「想像」に書き直して再度ツイート

Bさんが伊井田に、報告した、他にも措置をとるとツイッターの報告に「特定の個人に対する事実無根の情報を流そうとしている」というスクショを付けてリプ

多分このあたりでBさんに伊井田がブロックされる
Bさんの事について伊井田が延々ツイート


■■■■■ここから少しセンシティブな内容が含まれます■■■■■


●3月4日

伊井田がAさんBさんとのやりとりのまとめや、訴えられそうなことについて、伊井田自身の過去の騒動についてたくさんツイート
昨日すぐに消えたBさんにもらった削除依頼を確認したら読み落としがあったのでそれについて謝罪も

ツイートしていた中の夕方6時前、伊井田が知らないアカウントからの通知に気付く

Bさんの作った新アカウントで、証拠として旧アカウントのスクショを投稿
(以下、元々のアカウントを旧アカ、新しいものを新アカとします)

2時間くらい前から私にリプを飛ばし謝罪し、法的措置をとらないからもう名前を出さないでとツイートしていた

Bさんが5時半ごろもうお返事貰えない、遺書をしたためた、先に行きます、とツイート

伊井田が自殺の仄めかしとしてツイッターに報告。ツイートしても呼び掛け

新アカ消える

伊井田が警察にも相談

(このどさくさで二次創作してるのが恥ずかしくて秘密にしてたこのツイ垢が身内にバレてしまう……)

警察との電話中に「Bの家族」というCさんからリプをもらう
(旧アカからでした)
睡眠薬を飲んだが意識がある。明日病院に行かる。元々不安定だったのでもうSNSはさせないとのこと

よかったですねと伊井田がリプ
BさんとCさんのツイートの共通点を指摘

その共通点を持ったBのツイートが旧アカから削除される

削除により傍目には伊井田が誤解しているように見えるので、伊井田がCさんへのリプを削除

一旦は自分の勘違いにしようと思ったけど結局怒った伊井田がツイート



●3月5日朝9時過ぎ

もうSNSをさせてもらえないはずのBさんが、「信じてもらえないかもしれないけれど本人です」旧アカから伊井田にリプ
(流れから「信じてもらえないかもしれないけど家族です」なら分かるけど、本人のアカからなんだから信じる信じないとか意味がわからない)

「病院に行ってきました」という報告と、再度の謝罪
○んで償いたかったというBに死んでも自分に何の得もないと伊井田

伊井田が疑問を抱いていた、
・Aさん=Bさんのミスリードについて訂正しなくていいのか
・Cさんは本当に家族なのか
・黙って共通点を持つツイートを消したのか
といったことに関する話はBからは一切なし

Bはもう元気になるまでもうSNSはしないし再開しても伊井田には触れたくないと思っている、伊井田は以後Bの名前を出さない、などを確認後Bは旧アカを削除


(2020.03.05 夜)







この広告の表示を止める

お気に入りに登録したりコメントを投稿するにはログインする必要があります

Twitterアカウントでログイン


@ida_HQ_14
伊井田
このページを共有する
このページのURL:

テーマ切り替え: 夜間モード
© 2020 Privatter All Rights Reserved.