毎日新聞の白井聡さんの論説、いいことを言っている。: この情念が最も憎む相手こそ、今回排除されたリベラル派の知識人である。この憎悪の原因を、グレーバーは、著書『ブルシット・ジョブ』で、経済格差よりも実は文化資本格差の方が乗り越え困難であることに求めている。
スレッド
会話
返信先: さん
白井さんの続き、まさにこれね:大衆は運よく大金持ちになることはあり得ても、文化的エリートになることはできないのだ、と。だからリベラルなインテリは「普通の人」にとって絶対に手の届かない地位を占めながら、かつ同時に道徳的な正しさまでも有している度し難い特権者として憎悪されるのである。
25
358
322
白井聡さんの続き。堀江貴文氏のように不道徳な振る舞いの方がいまの局面では支持される。なら不道徳っぽいリベラルを出現させたらいい:右翼ポピュリストは道徳的にいかがわしいにもかかわらず支持されるのではなくいかがわしい(道徳的特権者ではない)がゆえに支持される。
3
140
201
このあえて道徳的特権者ではなく振る舞うことをアドルノとホルクハイマーは「計算された無作法」(『啓蒙の弁証法』)と呼んだ。不道徳な右派ポピュリストというアナテマへのカテコーンとして、無頼漢的なリベラルや左派のキャラクターがそろそろ出てきても良い、というのがまずもっての処方箋だろう。
3
89
155
道徳的特権者ではなく「計算された無作法」で振る舞ったリベラル左派としては2013年2月、新大久保に突如出現した無頼漢たちのコレクティヴ「レイシストをしばき隊」が参考になるだろう。いかにもガラの悪そうな、話の通じないヴィランズである。現場に集い差別主義者を罵倒し、サッと街に消える。
2
89
128
他方でゼロ年代論壇さんたちの一部はこの文化資本の問題にいち早く気付き、リベラルなインテリをくさす冷笑や大衆迎合路線に舵を切った。ただゼロ年代論壇の大半もまた既成リベラルや左派論壇に対するルサンチマンがあったのも事実。幾ら売れる本を書き一般読者を獲得しても超えられない知の壁がある。
引用ツイート
Ikuo Gonoï
@gonoi
·
白井さんの続き、まさにこれね:大衆は運よく大金持ちになることはあり得ても、文化的エリートになることはできないのだ、と。だからリベラルなインテリは「普通の人」にとって絶対に手の届かない地位を占めながら、かつ同時に道徳的な正しさまでも有している度し難い特権者として憎悪されるのである。
このスレッドを表示
5
86
121
追い打ちをかけるのがグローバル化とネオリベラリズムだ。J.デラーやO. ジョーンズと同様の枠組で白井さんは続ける:こうした情念の噴出はグローバル化とネオリベ化によって分断の広がった社会の荒廃に由来する。この荒廃を前にして絶望することは、知性の敗北にほかならない。
5
40
60
日本のインテリ気取りたちは呑気だ。グローバルな空間秩序では自由民主主義が切り崩されつつある。民主主義の対抗知を出す側の日本学術会議が中国政府と繋がっているとのデマに踊らされ、耳に逆らう忠言を「反日」と勘違いした政府与党が第一級の学者を弾圧している中、いい気味だとほくそ笑む者たち。
2
27
48
白井さんの論説にしっかり目を通せば分かることだが、インテリ気取りたちが自己実現に躍起になっている間にも、日本を取り巻くグローバルな空間秩序は変わるだろう。そして今まともな学者らを「反日」だと喚き小金を稼いでいる者たちは、中華秩序が席巻したら親米を「反日」と変面し攻撃するだろう。
3
29
45
いま自民と維新の一部議員が日本学術会議を攻撃しているのは、中国政府と繋がっていると本気で勘違いしているから。だが安倍前首相や菅首相をはじめ他の議員らは何となく空気感でやっているだけ。カジノ利権で中国企業500ドットコムから現金貰った売国議員を思い出してほしい。彼らはすぐに寝返るよ。
2
29
57
返信先: さん, さん
北大受験失敗が菅の出発点になっている。
①北大憎し
②旧帝大憎し
③知識者憎し
④アカデミック憎し
⑤日本学術会議憎し
要するに反知性主義、刺青紋々大好き人間でした。
1
17
33
北大ではなく北海道教育大が本当のようですよ。
2
5
16
返信を表示
返信をさらに表示