『廃城をゆく7 "再発見"街中の名城』発売!
[2020年10月26日]
[版元]イカロス出版
[定価]1,636円+税
全国各地の知られざる名城を紹介する「廃城をゆく」シリーズ最新作!
今回は「街中の名城」をテーマに
市役所や学校、公園と一体化を紹介しています。
巻頭企画の「都市に埋もれた惣構を歩く」では、
江戸城、小田原城、大阪城の惣構の痕跡を写真付きで紹介しているほか、
香川元太郎さん描き下ろしの「北条氏小田原城」復元イラストを掲載。
他にも、新幹線から見える天守ガイドや
意外な施設に"転生"した城の紹介など
お城歩きが楽しくなる企画が盛りだくさんです!
『隠れた名城 日本の山城を歩く』発売!
[2020年06月29日]
[版元]山川出版社
[監修]小和田哲男
[定価]1,800円+税
日本全国から厳選した山城の歩き方を紹介するお城ガイド本です!
取り上げている山城は、滝山城(東京都)や杉山城(埼玉県)のような巧みな縄張をもつ城や
鳥取城、高天神城のような過酷な籠城戦を経験した城など、個性豊かな山城ばかり。
各城に4〜5個設定された見どころポイントをたどりながら
登城から下山までのルートを解説しているので、
山城歩き経験が少ない人でも安心して登城することができます。
さらに、20城すべてに縄張図を掲載。
1ページにドーンと大きく載せているので、
遺構がどこにあるのかがわかりやすくなっています。
写真も豊富に掲載されているので登城前の予習に最適です!
表紙は青空の下に広がる竹田城の石垣が目印。
書店等で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
『流れが見えてくる日本史図鑑』 重版決定!
[2020年06月18日]
[版元]ナツメ社
[定価]1800円+税
(画像クリックで拡大)
かみゆのお家芸(?)お城の解説もバッチリカバー
日本史を学びたての小学生・中学生はもちろん、
「日本史を復習したいけど、文字ばかりの解説書は難しそう」という大人にもオススメです。
書店でお見かけの際は、ぜひ手にとってみてくださいね!
かみゆのお家芸(?)お城の解説もバッチリカバー
日本史を学びたての小学生・中学生はもちろん、
「日本史を復習したいけど、文字ばかりの解説書は難しそう」という大人にもオススメです。
書店でお見かけの際は、ぜひ手にとってみてくださいね!
「かみゆ」には、「紙を結う仕事を全うしたい!」という想いが込められています。
本や雑誌が好きです。斜陽のメディアと言われていますが、そこには人類の叡智と温もりがつまっています。
一方で、WEBやデジタルコンテンツも好きです。紙メディアで培われた技や方法を活かす余地は、まだまだ残されていそうです。
そんな気持ちを抱きながら、真摯に、懸命に、仕事に取り組んでいきます。
- 代表
- 滝沢 弘康
- 編集部
- 小沼 理
丹羽 篤志
小関 裕香子
中村 茜
荒井 太一
深澤 京
原田 郁未
浅野 光穂(育休中) - スタッフ
- 二川 智南美
町田 裕香
青木 一恵
真田 明日美