固定されたツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日以前運営していた人はニセモノで、私がTwitterの中の人(ホンモノ) 前のニセモノより 数倍強いです。 生活スタイルは… 学習塾の代表(模試全国1位) 農業者(圃場持ってます) イラストレーター(結構うまい) エンジェル投資家(ゲーム事業) 経営・数値管理コンサル よろしくです123
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月29日晒します こいつキモすぎ笑 急にメアドに連絡してきて 人違いって気付いてから 仲良くしよって… 突き放したら、 なんかキモいって言われたwwww まだこんなやつおるのな キモキモの実食ってんじゃね?12
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月24日誰とでも自由に繋がれる今だからこそ、ラフな中にも真摯な態度は重要。 フォローしてきていきなり、「普通にあいさつ」するのは構わないが、「勧誘感ゴリゴリのあいさつ」はキモい笑 純粋にリアルの世界で怖くね?初対面で「〇〇興味ありますか??」って #ネットビジネス #ブログ113
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月21日鬼滅の刃、土曜日にラグジュアリーシートで見てきました うーむ、久々に映画で泣けたけど 完全に「密」でしたね。 濃「密」な117分でした… 原作派、アニメ派とか 最初から見てた、にわかなど 色々あるけど、 どんな人にもにわか時期はあるから どうでもいいよね笑 #鬼滅の刃 #映画10
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月21日教師になって7年(16から塾講師してます)… 子供達や親御さまと接していて ふと思うのは、教育において 本当の意味で教えられているのは 「教育者」であるということ。 生徒と先生は上下の関係じゃなく 対等な立場で、双方向的に交流するべきなんだなと切に思う #教育 #塾 #家庭教師12
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日【お金配りepisode.1】 前澤さんや青汁王子さんには当然勝てないけど、ずっと前からやってること… 個人塾の教え子たちに 参考書やiPadを配布しています。 理由はまたの機会に… 純粋に子供たちの夢の土台になりたい ↓一昨日買ったやつ(3万くらいしたかな…) #iPad #参考書 #塾 #お金配り110
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日改めて、前の人と(ニセモノ)と発言内容が180度異なるのは、私がホンモノだからです。 なので、前までDMしていた人には、 関係性を保つためにも返答しませんので、よろしくです225
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日ビジネス系の人って 何でこう、マインド・セットばかりのツイートなんだ? お金ギラギラか、 マインド・セット 何だか 今のご時世 惹かれなくね? 逆に引かれてる気がするわろたごん笑 #ネットビジネス #副業 #ビジネス垢 #ブログ17
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日「自由に稼ぐ」って 責任がないor少ないと誤解している人が多い。 やりたいことで稼ぐにも制約はあるし、やっぱり自由を求めればどこかで不自由が出てくる。 〇〇コンサルなりますって 生半可に言ってんじゃねーぞ #ネットビジネス #詐欺師17
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月20日知らぬ間にビジネス垢に…笑笑 どうも、フォロワーの皆さん、 以前まで、違う人にアカウントを貸していた、本体の人です。 写真もモノホンの、 本物が出てきました。 よろしくです〜 あ、中の人の自己紹介はプロフより。 #ネットビジネス #ブログ120
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月16日ビジネスをするなら「資産として積み上がっていくもの」がオススメ。時間を切り売りするものだと、一生労働になる。そうならないためには、時間をかけるほど知識がつき、一生残るものに投資するのがいい。例えばブログとかYouTubeとかね。積み重ねが大事。1151
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月16日ブログでもTwitterでも大事なのは「行動してもらう」こと。ただの共感や感嘆で終わってしまったら、それは相手のためになっていない。なぜならそこで学んだことを実践しなければ何も変わらないから。相手の背中を押してあげて行動を促すような発信を心がけよう!337
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月16日自分に自信を持とう。自分を信じてあげられるのは他の誰でもなく自分しかいないし、自分を鼓舞してあげられるのも自分しかいない。だから自分に自信を持って、『やりたいことは”やる”』『できるかどうかじゃなく”できる”』と信じて突き進むのが大事。2352
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月16日いっぱい人に頼ろう! ・こんなこと聞いてもな ・返事がこなかったら ・忙しそうだから迷惑だよな こんなこと思う必要ない。むしろわからないまま終わってしまうのが1番良くない。自分一人で抱え込まず、頼れるところは頼った方がいい。1154
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月28日自分に合わない事は早めに辞めた方が良い。僕自身苦手な事や好きになれない事を無理やり続けても、消耗するだけで何も身につかなかった。だから自分にもできそうなこととか、好きなことに労力を費やすことを強くオススメする。苦手を克服するより、得意を伸ばした方がコスパ良い。459
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月24日好きなものだけで食べていくのは難しいという人いるけど、それは大して好きじゃないから食べていけるレベルまでいけてないだけ。寝食を忘れるくらい好きで没頭することができれば、どんなことでも食べていけると思う。努力は夢中には勝てない。570
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月26日【本気でやれば勝てる】 ほとんどの人が親に反対されたら辞めるし、友達に馬鹿にされたら諦める。だからこそ今本気でやってる人達は必ず勝てる。周りの意見なんて気にせず、自分の理想のために本気になろう。265
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイートはましょー@東大生感情マネジメント専門家@shogohamasaki·10月6日「やりたくないことをやらない」ことでネガティブなストレスを減らす一方で、 「やりたいことをやる」ときにかかる適度なプラスのストレスを楽しめたら最高かもしれない #メンタルマネジメント引用ツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda · 9月30日ストレスなく生きていくためには「やりたくないことをやらない」というのが大事になってくる。たしかに「やりたいことだけをやる」のは難しいかもしれないけど、「やりたくないことをやらない」のはできる。例えば、行きたくない飲み会とか。楽しくない遊びとか。避けれるものは避けるのがいい。223
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月3日ブログでもTwitterでも大事なのは「行動してもらう」こと。ただの共感や感嘆で終わってしまったら、それは相手のためになっていない。なぜならそこで学んだことを実践しなければ何も変わらないから。相手の背中を押してあげて行動を促すような発信を心がけよう!554
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月3日【マネすることから始めよう】 何かをする時、はじめはやり方がわからないから人のマネするよね。最初はその方がいいし、むしろ自己流でやる方が遠回り。まずはマネをしながら正しい型を習得していって、その上でオリジナリティを加えていくのが1番効率的。50
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月3日自分の人生を生きよう。他人に認めてもらいたいのもわかるけど、そのままだと他人の期待や評価に怯えて生きる不自由な人生になる。他人を気にせず自分の人生を生きることが幸せになるコツ。50
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月24日ビジネスとは「商売」のこと。多くの人が感じている悩みを救ってあげる商品を提供して、その対価としてお金をいただける。このように価値と価値との交換によって成り立っている。ビジネスで上手くいかない人は「稼ぐ」ということしか考えてなくて、「価値」を提供できていない可能性が高い。557
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月30日挑戦を否定する人の声はノイズとして聞き流そう。僕もビジネスを始めた時、反対されたけど、自分のやりたいことだったから周りの意見は無視して「やる」という決断をとった。そのおかげで今は毎日が楽しい!結局その後の人生を生きるのは自分。後悔のない選択をしよう。463
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイートMac好きな溶接工@職人の概念をぶっ壊す!@kaisyabaibai·10月2日言いたいことはこれ↓引用ツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda · 9月27日「どうせ変わらないだろう」と思って何もしない人と、やった人の差は大きい。何もしなければ、もちろん何も変わらないし、不満を言い続ける人生になる。逆に、変わると決意して行動した人は必ず前に進めるし、理想の人生に近づける。生きることも大切だけど「生きがい」はもっと大切。221
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·9月27日「どうせ変わらないだろう」と思って何もしない人と、やった人の差は大きい。何もしなければ、もちろん何も変わらないし、不満を言い続ける人生になる。逆に、変わると決意して行動した人は必ず前に進めるし、理想の人生に近づける。生きることも大切だけど「生きがい」はもっと大切。787
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイートsho@節約×副業×投資@sho_ceo_ss·10月1日即断即決ですね!引用ツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda · 10月1日【即断即決】 5秒で出した結論と30分かけて出した結論は86%同じになることを知ってますか?これを知って僕は即断即決を心がけるようになった。やりたいと思った時に先延ばしにしてしまうのはただ時間を浪費してるだけ。やるか、やらないかで決めよう。18
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】さんがリツイートsho@節約×副業×投資@sho_ceo_ss·10月1日基礎はなんでも大事ですよね!引用ツイート早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda · 10月1日【稼ぐ上で大事なのは基礎】 ほとんどの人が小手先のテクニックを学ぼうとするけど、そこばっかり知ろうとするから、使い方が分からず上手くいかない。稼ぐ上で大事なのはテクニックやノウハウではなく、その根底にある本質や基礎の部分。ここがわかってないと時間もお金も無駄にする。17
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月1日【稼ぐ上で大事なのは基礎】 ほとんどの人が小手先のテクニックを学ぼうとするけど、そこばっかり知ろうとするから、使い方が分からず上手くいかない。稼ぐ上で大事なのはテクニックやノウハウではなく、その根底にある本質や基礎の部分。ここがわかってないと時間もお金も無駄にする。2162
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月1日【即断即決】 5秒で出した結論と30分かけて出した結論は86%同じになることを知ってますか?これを知って僕は即断即決を心がけるようになった。やりたいと思った時に先延ばしにしてしまうのはただ時間を浪費してるだけ。やるか、やらないかで決めよう。366
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月1日『継続している姿を見せること』が信頼度をあげる最もシンプルな方法だと思う。例えばブログで始めの頃は見向きもされないけど、半年〜1年と続けていると「どれくらい変わった?」「なんで続けられるの?」と興味を持つ人が出てくる。口じゃなくて、継続する姿で引っ張る人でありたい。1143
早大卒かりまんたん23歳【お金配りせんせ】@representwaseda·10月1日「ほんとに自分なんかがブログで就職しなくても生きていけるくらい稼げるようになるのか?」と最初は思ってたけど、ブログで生きてる人達と毎日関わってるうちに、むしろ稼ぐのは当たり前でそこからどういうことをしていこうか考えるようになった。関わる人が変わるだけで、考え方は変わる。43