斎藤環 【小林秀雄賞】『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』新潮選書@pentaxxx·20時間まさに「なぜか」を知りたいのです。引用ツイートピルとのつきあい方(公式)@ruriko_pillton · 23時間→日本のフェミニズムがピル解禁を提起できず、胎児条項の導入を提起できず、緊急避妊薬の市販化を提起できなかったのは、厳然たる事実だ。なぜなのか考えてほしい。それはその女性観に問題があるからではないのか。このスレッドを表示31255
なな@ml1852·18時間ピル付き氏はマーガレット・サンガー氏をフェミニストと呼んでいました。サンガーは産児制限運動で女性への貢献の大きかった人物ですが、フェミニストとは認識されていません。また、ピル付き氏は、日本のフェミニストは産児制限や避妊へのアクセス改善など、リプロダクティブ・ライツには12
なな@ml1852返信先: @ml1852さん, @pentaxxxさん関わってこなかったと述べていますが、それは事実と反します。ピル付き氏は、そのように日本のフェミニストが怠慢な中、自分は避妊アクセス改善やピル普及に尽力してきたと主張しています。加藤シヅエ氏という女権拡大にも尽力していた社会運動家がいたのですが、ピル付き氏はその加藤氏にも午前8:23 · 2020年10月30日·Twitter Web App1 件のいいね