なんばさん@toripurug3·10月12日当てはまり過ぎて怖い引用ツイート吉濱ツトム@yoshihama_t · 10月11日・緻密で大雑把 ・臆病で大胆 ・無口で多弁 ・過集中で散漫 ・寂しがりやで人が怖い ・断れないけれど直球の物言い ・劣等感まみれでプライドは高い ・短気で優しい ・マニュアル好きで自由人 ・マイペースで気にしい 発達障害人は両極を絶対的な振れ幅で持つ存在、と言った方が的確なのかもしれない1
なんばさん@toripurug3·6月7日YouTube始めてから約5ヶ月。 チャンネル登録者数が 150人を越えました。 ありがとうございます! 最近更新できてないのですが、 きまぐれに投稿していくので、 よろしくお願いいたします28
なんばさん@toripurug3·4月1日YOUTUBE始めて約2か月 登録者が50人に到達しました。 いつもコメントくださる方、視聴していただいている方 本当にありがとうございます。 これからも有益な情報をお届けできるように マイペースに頑張ります!213
なんばさん@toripurug3·3月13日YOUTUBE始めて1か月半。 登録者が30人を超えました! いつも見てくださっている方、 コメント・評価くださる方 ありがとうございます。 今後も有益な情報を発信していきますので、 よろしくおねがいします!!1115
なんばさん@toripurug3·3月12日忘れないように引用ツイート藤川徳美@niyGkvyHvjd7ytq · 2月10日基本セットはやはりこれ ・プロテイン20g(60cc)*2 ・Nowアイアン36mg*2~3、(夜) ・B50*2、(朝、夕) ・C1000*3、(朝、昼、夕) ・E400*1、(朝) これをまず3ヶ月継続。 その後、プロテイン増量、EAA追加、他のサプリの追加、BCEの増量を行う。
なんばさん@toripurug3·3月5日お手軽3,000円コース【普通】で、10000人中『 54位 』でした。 (スコア:7,800円、速度:5.4key/秒、ミス:6key) http://typingx0.net/sushida/ #寿司打1
なんばさん@toripurug3·3月5日色んな事に手を出すことも必要引用ツイートマナブ@バンコク@manabubannai · 3月5日大切なことは、頑張りまくることじゃないです。多くのものに手を出して、そして「自然と続くもの」を模索するといいですね。 僕の場合だとそれが、プログラミング、ブログ、YouTubeでした。他にも挑戦しましたが、すべて飽きた。三日坊主でOK。ニートでもOK。休みまくると、その反動で、行動したくなる
なんばさん@toripurug3·3月4日この例えわかりすぎる…引用ツイート石橋尋志@発達障害ADHD@ihi1484 · 3月3日発達障害は例えるなら、計器類や必要な装置が付いてない自動車みたいやもの。 スピードメーターがないから自分の速度が分からない。 アクセルとブレーキが逆に付いてるから前に進まない。 ウインカーがないから、知らない間に他人を怒らせてる。 燃料計がないから、いきなりガス欠。26
なんばさん@toripurug3·3月3日ささくれ引用ツイート放浪娘@q1wqlPP4EffVIsG · 3月3日中学受験のときストレスで爪を血が滲むまで食べてたんだけど、折り紙食べてたという人もいて、みんなは何食べてましたか?(なんだその質問)25
なんばさん@toripurug3·3月3日5か月通ったプログラミングスクールの感想を 語りました。 スクール選びに迷われている方はぜひ 参考にしていただけると幸いです! https://youtu.be/T1SCci3-dxw #techboost【5か月】プログラミングスクールtechboostの正体を暴く!【通いました】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、私が2018年11月から2019年3月まで通っていた プログラミングスクールtechboostの体験記を語りました。 プログラミングといえば今や人気のスキル。 プログラミングスクールに通うことによって、 独学と比べて成果は出やすいのでしょうか? 今、プログラミングスク...youtube.com2
なんばさん@toripurug3·3月3日ヒカキンが食べ方間違えてたやつ!引用ツイートはるくも会長@harunews01 · 3月2日この果物知ってる人リツイート 知ってる方がどれほどいるのか知りたいです。
なんばさん@toripurug3·3月3日引きこもりは才能引用ツイート秋乃@akn_ariadne · 3月2日職場の人「家から出るなって言ったって休みの日にずっと家にいるとか無理ですよもうストレス溜まるし絶対無理外に出たいけどでも人多いかなってところは怖いしでも家にただ籠ってるとか耐えられないどうのこうの」 私「オタクじゃない人は大変だな…」このスレッドを表示2
なんばさん@toripurug3·2月29日可愛すぎる。 https://twitter.com/motikiro2/status/1233160499845402624…このツイートはありません。12
なんばさん@toripurug3·2月28日好きでやってたことが義務に変わると辛くなる。引用ツイートアスペ&ADHDだけど幸せに生きたいひろき@taiikukaike_h · 2月27日ADHDなど発達障害者は「好きで始めたことがいつのまにか”ノルマ化””義務化”してしまい過労で倒れる」パターンがすごく多いので注意が必要かと いつのまにか”しなければならないもの”に変化したら一度立ち止まり本当に続けるべきが吟味することが大切と思います 自分の心の声を大切にしていきましょこのスレッドを表示113
なんばさん@toripurug3·2月27日「HTML、CSSなんて1ヶ月でできる」 俺「…」引用ツイート励ましプログラマー とっくん@tokkun_9 · 2月26日「〇〇なんて誰でもできる。簡単」という言葉はスルーでいいです。 「え、自分には難しいのに、これってみんなにとっては簡単なものなの・・」って思っちゃダメ。 みんな初めて挑戦した時は分からないし難しく感じますが、一度理解したものは簡単に思えます。 モチベーションが下がるならスルー9
なんばさん@toripurug3·2月25日発達障害の成人30歳説は本当なの? 当事者が語りました。【悲報】発達障害者の精神年齢が低いことが判明ご視聴いただきありがとうございます。 今回は精神年齢が定型発達の人の3分の2と呼ばれること について発達障害者の当事者が語りました。 精神年齢が低いことは+にも−にも捉えることができると思います。 皆さんは、どう思いますか? ============================================...youtube.com4
なんばさん@toripurug3·2月25日気を付けよう。引用ツイートSiriちゃん@お悩み聞き係(プロフ、固定ツイ参照)@zan12357 · 2月24日再掲、精神疾患の最適なかかり方 睡眠時間を削る お昼までたっぷり寝る 食事時間を不規則にする たくさん食べるか食べない ストレスを溜める 悩みは誰にも相談しない 生活時間を狂わす 人と関わらないようにする 過去を反芻する 何かに依存する これでめでたく精神科へかかれますよ! (NGです)5
なんばさん@toripurug3·2月24日いきたかったー引用ツイートスンダヴ ライター×小説家になろうetc 作品ドラマCD化決定@1PVFisXfm6gY8qd · 2月23日こちらのイベント、無事終了しました!急な開催となりましたが、様々な方に来ていただき、感謝です金輝さんもありがとうございました! #発達障害 #ADHD #金輝 twitter.com/1PVFisXfm6gY8q…3
なんばさん@toripurug3·2月24日会社員ってまじですげえんだ。 https://twitter.com/illust_borantyo/status/1231724913863430144…このツイートはありません。2
なんばさん@toripurug3·2月21日ADHDのお金管理の杜撰さについて語りました。 お金管理できるようになりたい・・・【発達障害】ADHDのお金管理方法がずさん【あるある】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、ADHDのお金の管理方法がとてもずさんなので 個人的な話を交えてお話しました。 ADHDの方でお金の管理に困っている方にお役立て内容 になっていますよ。 =========================================================...youtube.com7
なんばさん@toripurug3·2月21日動画が主流な時代だからこそ ライティングスキルって重要だよね。 YouTubeでも根幹にはライティングスキルが求められる。 ・サムネイル ・概要欄 ・タイトル ・台本 ライティング学び直そ。10
なんばさん@toripurug3·2月21日確定申告やらないとなーと思いつつ 早1カ月。 まず何からしたらいいかすらわからないので、ASDの特性が発揮。 さらにADHDの先伸ばし癖で、最悪のループ。 とりあえず税理士.comに質問を投げてみた。7
なんばさん@toripurug3·2月20日これから動画編集を始めようと してる方へ ケチって使うソフトのギリギリの 推奨スペックのパソコンを買うのは オススメできません。 2017のmacbookproを使用してますが、レインボーがくるくるしてストレスが溜まりまくるという害があります。 気をつけましょう。4
なんばさん@toripurug3·2月20日うつ病は精神科への通院が辛い。 時間も潰れるし、体力も使う。 できるなら行きたくない。【早く】うつ病患者は通院がつらい件【帰りたい】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、うつ病患が通院をすることはものすごく労力を使う という話をしました。 うつ病になってから体力が減り 元々疲れやすかった体が、 ますます疲れやすくなった気がします。 そんな共感していただけたら幸いです。 =================================...youtube.com4
なんばさん@toripurug3·2月20日人は慣れの生き物。 毎日同じことの繰り返しの中に 幸せはある。 それは実感しようと思っても 出来なかったりする。 「辛い」「苦しい」 そう感じたときに、ようやく実感できる。6
なんばさん@toripurug3·2月19日これっす。引用ツイートあんちゃ/執筆屋@annin_book · 2月19日みんな完璧な姿をオモテで見せたがるけど、人は死ぬまで完璧にはならないので、完璧さを見せれば見せるほどギャップに苦しんだり、相手に幻想を抱かせてしまう。 だからむしろ「未完成のまま、ゴールに向かって進んでいる」姿をありのまま見せたらいいと思う。 その過程自体がコンテンツになるから2
なんばさん@toripurug3·2月19日ノウハウコレクターになってしまう自分に100回言い聞かせる。引用ツイートまさ凡人起業家@syuusyokusinai · 2月19日情報収集って 終わりを決めなきゃ いつまでもできますよね。 僕は1歩目が見えたら 終わりにしてる。 でもほとんどの人は 1歩目見つけても 他も見たいってなって 別の1歩目を探すか 2歩目3歩目のリスクを 探しだす。 そうしたら どんどん動けなくなるに 決まってる。 1歩目が見えたら いっちゃえ!16
なんばさん@toripurug3·2月19日動画編集やるようになって、 パソコンのスペックが足りなくなって、 いかにプログラミングがコスパのいい スキルか身に染みた。 万人におすすめできるかと言われたら違うけど、とりあえずプログラミングから始めるのもありなんじゃないかと。7
なんばさん@toripurug3·2月18日動画編集用のパソコンを買いに秋葉原へ。 結局、何が最適かわからず買わずじまい。 発達障害の脳内多動、感覚過敏、境界知能の考えのまとまらなさなどが総動員してきたので、帰宅する。4
なんばさん@toripurug3·2月18日天才。引用ツイートこー / Endo Kota@kotart90 · 2018年10月7日子どもは対話で鋭いことを言う。子どもの当事者研究、今20歳前後の発達障害当事者の課題とも言われる「セルフ・アドボカシー」の観点からも、とても意義ある試みだと感じた。勉強したい。このスレッドを表示6
なんばさん@toripurug3·2月18日コンサータ服用して、 確かに脳内多動マシになった気がするけど、個性が無くなってる気がして怖い。引用ツイートADHDのOL@adhd_010 · 2月17日薬で抑制されて思考があちこち飛ばないと、自分のアイデンティティが逆に死ぬ気がして怖いのだ。つまんない人間になる気がする。ADHD、私は個性だと思ってるから、健常者とそれ以外みたいな言い方嫌い。16
なんばさん@toripurug3·2月17日ASDに特徴的なこだわり。 今回はASDで食にこだわりがあると どのような食生活になるのかを話しました。【ADHD】発達障害の食に対するこだわりが凄い件【ASD】ご視聴ありがとうございます。 ASDに多いと言われる極度なこだわり。 そのこだわりは、ときに強力な武器になることもあります。 果たして、食に対するこだわりを見せる発達障害者は どのように食を考えているのでしょうか? =================================================...youtube.com26
なんばさん@toripurug3·2月17日世の中に必要とされてる感って大事 。引用ツイートかいぞう@うつヌケしたフリーランス@kaizou_20191008 · 2月16日うつ病が良くなったきっかけは、自力でお金を稼げるようになったこと。 やっぱり現実問題として、お金は大事。そして適度に働いていたほうが、精神的に安定するし、健康的。 「働く」というのを諦めないで欲しい。きっと合う仕事は見つかるし、誰かの役に立っている実感はとても嬉しい。1423
なんばさん@toripurug3·2月17日マインドマップとADHDは かなり相性がいいと個人的に思う。引用ツイート石橋尋志@発達障害ADHD@ihi1484 · 2月16日発達障害の人はマインドマップ、Everrnote、ジョルテを使うべき - にっし~の日記 https://taniryo.hatenablog.com/entry/2020/02/17/002639…4
なんばさん@toripurug3·2月16日うつ病改善に必要な1つの考え方を語りました。 うつ病患者は真面目な上、思考が複雑になりがち。 そんなときは、 シンプルに考えるとうまく行くかもしれません。【楽】簡単!うつ病改善に必要なたった1つの考え方ご視聴いただきありがとうございます。 うつ病改善に必要な考え方というと、ポジティブシンキングや ネガティブを根絶せよ!という考えを持つ必要があると 思っている方も多いのではないでしょうか? しかし、私達ネガティブ人間にはそんなマネはできません。 今回はそんな私たちでも再現可能な簡単な1つの方法を紹介します。 ==...youtube.com18
なんばさん@toripurug3·2月16日最近調子悪すぎると思ったら…引用ツイート錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル@nishikiyamamaru · 2月16日みんな…休むんだ…これが…今日の…気圧だ……超警戒は…このアプリの…最高ランクの…低気圧だ……体調を崩すのもパフォーマンスが落ちるのも…仕方ない……気合が足りないんじゃない…気圧が足りないんんだ…パタン5
なんばさん@toripurug3·2月14日発達障害は運動音痴 果たして本当にそうなのでしょうか? 当事者が語ります。【意外】発達障害は運動音痴ではない!?【事実】ご視聴いただきありがとうございます。 発達障害者は、運動音痴だと言われる事があります。 果たして本当にそうなのでしょうか? 私が事実を話します。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2019年の...youtube.com2
なんばさん@toripurug3·2月14日発達障害当事者のの仕事観について語りました。 ぜひ見てみてください!【ADHD】発達障害者の歪んだ仕事観【ASD】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は発達障害者が持つ仕事のイメージについて話しました。 だいぶ曲がりくさってますが、 聞いていただけるとありがたいです。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します...youtube.com1
なんばさん@toripurug3·2月14日すぐ忘れる。引用ツイート池ちゃん@1018ハッタツエキスポ@H_IKEADHD · 2月13日ADHDのお前! 薬を飲んだか飲まないかわからない時ないか? そんな時は薬名を書いて飲んだとかインしたとかツイートしときな! お前が忘れてもTwitterのお前は呟いてくれてるからな! 飲んでる薬がバレたくない? お前の事なんて誰も興味がないから大丈夫! #ADHD対策 #ADHD #adhdライフハック113
なんばさん@toripurug3·2月13日ADHDあるある ・音楽を聴きながらアウトプットできない ・周りがうるさいと全く集中できない ことが多い ・心ここにあらず ・一瞬で次の行動を忘れる時が多い14
なんばさん@toripurug3·2月13日発達障害者の歪んだ仕事観について話しました。【ADHD】発達障害者の歪んだ仕事観【ASD】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は発達障害者が持つ仕事のイメージについて話しました。 だいぶ曲がりくさってますが、 聞いていただけるとありがたいです。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します...youtube.com113
なんばさん@toripurug3·2月13日12時間寝ました。引用ツイート錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル@nishikiyamamaru · 2月13日今日はやたら気温高いし、低気圧+気温差で体調崩してる人がいっぱいなんじゃないかな?皆さま無理せず休みましょう twitter.com/nishikiyamamar…6
なんばさん@toripurug3·2月13日発達障害者=天才 とかいう、レッテルを貼った人たちに物申したい。 発達障害者の9割はなんの取り柄もない、凡人です。【悲報】発達障害者に天才は少ないという事実【凡人】ご視聴いただきありがとうございます。 発達障害=天才 誰が流したデマでしょうか。 発達障害でも天才と言われる方はいますが、 それ以上に凡人が大半です。 天才と人くくりにするのではなく 凡人もいるんだよと知ってもらえたら嬉しいです。 =========================================...youtube.com14
なんばさん@toripurug3·2月11日発達障害グレーゾーンと呼ばれる人 生き辛さが尋常じゃない。 むしろ発達障害と診断されたほうが楽。【発達障害】グレーゾーンの生きづらさは尋常じゃないご視聴いただきありがとうございます。 今回は、発達障害のグレーゾーンについてお話しました。 診断されずに困っているグレーゾーンの方は多いと聞きます。 発達障害と診断されたほうがマシだと考えるかたも。 この動画で、 どうか生き辛さが少しでも解決されれば嬉しいです。 =========================...youtube.com5
なんばさん@toripurug3·2月10日「毎日1記事書け!」 「毎日投稿しろ!」 もちろん重要。 一番大事なのは 「止めないこと」だと思う。 止めたら本当に試合終了。 自分が続けられるペースを見つけて、 継続すること。20
なんばさん@toripurug3·2月9日発達障害やうつ病に効果的な 食事法について話しました。 最近落ち込み気味の方にもおすすめの 内容です。【実践済み】うつや発達障害に効果抜群の食事法ご視聴いただきありがとうございます。 冬期うつと呼ばれる症状が増えているこの頃。 うつ病は誰しもがかかる可能性のある病気です。 そこで今回は、実際に私が試して効果のあった食事法を紹介します。 発達障害の方にも効果があると言われています。 うつ消しごはん https://www.amazon.co.jp/%E3%8...youtube.com6
なんばさん@toripurug3·2月8日オシャレな喫茶店も発達障害者にとって敵となる。 そんな話をしました。 【疲れる】発達障害者にとって喫茶店の居心地は最悪【帰りたい】 https://youtu.be/o80rosFU3ds @YouTubeさんから【疲れる】発達障害者にとって喫茶店の居心地は最悪【帰りたい】ご視聴いただきありがとうございます。 喫茶店と言ったら、おしゃれな人たちが集う場所。 ですが、発達障害人にはそのおしゃれな喫茶店にも 息苦しく感じてしまうことがあります。 今回は、発達障害の人が喫茶店を楽しむための対策と なぜ、喫茶店で疲れやすいのかを話しました。 ========================...youtube.com7
なんばさん@toripurug3·2月7日定型発達の人より発達障害者は何倍も 疲れやすいことを語りました。 理解していただけると嬉しい。【ADHD】発達障害者は定型発達の数倍疲れやすい【ASD】今回は発達障害者は、定型発達の人に比べて かなり疲れやすいことを話しました。 日常で体力がないというのは死活問題です。 発達障害者は体力をつけることも難しいので、 どうしたらいいか日々模索しています。 ========================================================...youtube.com12
なんばさん@toripurug3·2月7日トイレの個室が落ち着く。 https://nishinippon.co.jp/sp/item/n/581890.amp?__twitter_impression=true…3
なんばさん@toripurug3·2月6日うつ病になって10kg太った話をしました。 うつ病になって太った方に特に見てほしい。 大丈夫です。私も同じです。 【悲報】うつ病で10kg太った【無念】 https://youtu.be/mlA5OT0xxnY @YouTubeさんから【悲報】うつ病で10kg太った【無念】ご視聴ありがとうございます。 今回は、うつ病を患ってわずか3ヶ月で10kg太った話をしました。 うつ病の実態をお伝えできれば幸いです。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2019年の9月中旬に...youtube.com1
なんばさん@toripurug3·2月5日就労移行支援サービスにいってきた話をしました。 活用を検討しているかたは参考にしてくれるとありがたいです。 【実際どうなの】就労移行支援サービスにいってきた【発達障害】 https://youtu.be/mlzIO_bR3Xw @YouTubeさんから【実際どうなの】就労移行支援サービスにいってきた【発達障害】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、就労移行支援のサービスにいってきたので、 実際のところどうだったか?どんな人におすすめのサービスかを話しました。 参考になれば幸いです。 ========================================================== はじめまして...youtube.com3
なんばさん@toripurug3·2月4日ASDの生きづらさについて話しました。 現実世界は生きづらいことに満たされています。 【苦悩】ASDの生きづらさ【アスペルガー】 https://youtu.be/wsLXKmETNxg @YouTubeさんから #ASD #自閉症スペトラム #アスペルガー #発達障害【苦悩】ASDの生きづらさ【アスペルガー】ご視聴いただきありがとうございます。 今回は、ASD(特にアスペルガー症候群)の生きづらさについて、 当事者が語りました。 受動・孤立型にとってこの世の中はすごく生きづらいと感じます。 ASDのことを少しでも知っていただたら幸いです。 =======================================...youtube.com1
なんばさん@toripurug3·2月3日発達障害者に電話応対業務 は向くのかというテーマで 話しました。【ASD】発達障害者に電話応対は向くのか【鬼門】発達障害者に電話応対は向くのか話してみました。 個人的意見です。 マニュアル完備なところならASDでも活躍できるかもしれません。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2019年の9月中旬に鬱病と...youtube.com
なんばさんさんがリツイートりょまっち@YouTubeコンサル@minowa1995·1月31日動画編集者をもっともっと欲しい! いいパソコン買って欲しい!!! 人生初ですがプレゼント企画します。 30万なのでそこまでいいやつ買えませんが…30万を15名に配ります! (使い道はその方に任せます) ランダムで決めます。 応募方法はフォロー.いいね.RT どうなるだろ…1711,0541,321このスレッドを表示
なんばさん@toripurug3·2月2日発達障害の当事者が当事者会に行ってみた話。 結論:いかなくてもよい。 【発達障害】当事者会ってどうなの? https://youtu.be/ZE_DNeMjIH0 @YouTubeさんから【発達障害】当事者会ってどうなの?初めて言ってきた発達障害の当事会。 緊張もありましたが、色々とためになりました。 実際に、行ったことのないかたに向けたテーマで動画を取りました。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2019年の...youtube.com2
なんばさん@toripurug3·2月2日うつ病発症前の自分に伝えたいことというテーマで話しました。 参考にしていただけると幸いです。 【拝啓】うつ病発症前の自分に伝えたいこと【俺】 https://youtu.be/GT6s3Zha8kM @YouTubeさんから【拝啓】うつ病発症前の自分に伝えたいこと【俺】今回は、うつ病を発症する前の自分へ伝えたいこと というテーマで、話しました。 うつ病を患っているかた、 うつ病ではないかと心配な方に参考になれば幸いです。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2...youtube.com1
なんばさん@toripurug3·2月1日発達障害者にプログラマーは向くのかというテーマで話しました。 仕事を決める上で参考にしていただけると幸いです。 【100万円】発達障害者にプログラマーは向くのか【投資】 https://youtu.be/b3cGSteHHek @YouTubeさんから【100万円】発達障害者にプログラマーは向くのか【投資】エンジニア需要が高まっている昨今。 発達障害(特にASD)の方に向く仕事だと言われているプログラマー。 実際のところどうなのでしょうか? 私の体験をベースに本当に向くのかどうか話しました。 ※あくまでも個人の意見ですのでご承知ください。 ======================================...youtube.com14
なんばさん@toripurug3·2月1日境界知能と呼ばれる人の生きづらさについて話しました。 もしよろしければみてみてください! 【知的障害】境界知能について【手前】 https://youtu.be/0bLc8dr5vks @YouTubeさんから【知的障害】境界知能のいきづらさ【手前】全人口の14パーセントいると言われている境界知能と呼ばれる人々。 今回は、当事者である私が生きづらさをテーマに話しました。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申します。 2019年の9月中旬に鬱病と診断。...youtube.com14
なんばさん@toripurug3·1月31日発達障害者は自己理解に気を付けた方がいいかもしれない。 という話をしてみました。【危険】発達障害者は自己理解に苦しむ!?今回は、発達障害と自己理解の矛盾に関してお話しました。 発達障害者は、時期によって自己理解に苦しむかもしれないので、 ツールや本を利用する時はお気をつけください。 ========================================================== はじめまして。なんばさんと申しま...youtube.com4
なんばさん@toripurug3·1月30日発達障害の困りごとを話しました。 よろしければ、見てください!【ADHD】発達障害の困りごと3選【ASD】私は、ADHDと、ASD(自閉症スペクトラム障害)を持つ当事者です。 今回は、発達障害の私生活や、仕事上における困りごとを話しました。 みなさまの、コメントお待ちしております。 ========================================================== はじめまして。なん...youtube.com18
なんばさん@toripurug3·1月22日つい最近正式にADHD/ASDの併発と診断が降りたのだけど、吉濵ツトムさんのアスペ改善方法が今のところ最善。 その中でもローカーボ食は即効性高い。 最近特に神経症傾向が高かったのは、炭水化物の摂りすぎが主な原因だった。12
なんばさん@toripurug3·2019年12月13日1ヶ月間のいなフリが本日終了。 人のあたたかさをこの上なく感じた。 講師陣の涙にもらい泣きしそうに。 皆人間だった。 今になって凄く恵まれた環境にいたなと感じる。 いなフリは自分にとって間違いなく、今後の人生を左右した。 #いなフリ235
なんばさん@toripurug3·2019年11月24日いなふり7日目 ・ライティング案件洗った ・Webデザインムズい ・提案文考え直さなければ 毎日課題ばかりだけど、昨日よりも今日の自分が成長してればOK #すみフリ #いなフリ19
なんばさん@toripurug3·2019年11月24日デザイン案考えるの難しいなー クライアントの意向をくみとって表現するのが… 何かいい方法はないかな(´Д`)ノ #すみフリ #おびフリ #駆け出しエンジニアとつながりたい #ウェブカツ19
なんばさん@toripurug3·2019年11月23日いなフリ5日目(昨日) ・ブログは構成がかなり大事 ・アフィリエイターに興味あり ・収益化まで根気が必要 いなフリ6日目 ・スケッチノート書いた ・皆の好きなこと知れた モチベーション管理はかなり重要だと感じている今日この頃 #すみフリ #いなフリ6
なんばさん@toripurug3·2019年11月19日いなふり1日目 ・いつもSNSで拝見してるすごい人たちを間近に ・環境が大事 ・即断即決即行動 ・フリーランスはスキルよりブランディング超重要 いなフリ2日目 ・提案文命 ・自己PRは簡潔に ・情報は共有(自分や皆のため) ・とりあえず打て #いなフリ14