眼内コンタクトICL=水晶体を取り除かずに挿入する眼内レンズ
眼内コンタクトICLとは眼内レンズのことで、通常白内障手術のときに除去して、濁った水晶体の変わりに、眼内にいれる人工レンズのことです。
白内障手術は水晶体が濁って、視力が低下した場合、視力を回復させる手術で、お一人ずつ度数を計算し、その方に適した眼内レンズを挿入し、近視や遠視も治すことができます。通常の眼内レンズは、単焦点レンズなので、遠方か近方かどちらかにしかピントが合いません。
フェイキックの意味は「眼内レンズのようなもの」という意味で、白内障手術を行わずに、水晶体を除去せずに眼内レンズを挿入する、有水晶体眼内レンズ手術です。(ICLとも呼ばれます)
米国のFDAは2005年12月にIOLの承認をし、カナダでは2001年、韓国では、2002年4月に各政府より承認を受けており、40,000件以上の実績があります。
|