今回の「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」は、オランダ、ベルギー、オーストリア、チェコを、それぞれ10日間でまわる旅程でした。
それぞれの旅を、特集番組(89分)とは別に、1日ごとの日めくり版(15分)として、10日間放送します。
日めくり版は、特集番組では紹介しきれなかったシーンも満載。関口知宏さんと地元の人々の、温もりのあるふれあいを、さらに満喫できる番組です。
BSプレミアム 随時
今回の「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」は、オランダ、ベルギー、オーストリア、チェコを、それぞれ10日間でまわる旅程でした。
それぞれの旅を、特集番組(89分)とは別に、1日ごとの日めくり版(15分)として、10日間放送します。
日めくり版は、特集番組では紹介しきれなかったシーンも満載。関口知宏さんと地元の人々の、温もりのあるふれあいを、さらに満喫できる番組です。
西のボヘミア地方を出発し東へ、首都プラハを経て、再び出発点へと戻るチェコ一周、10日間1300キロの旅。美しい田園地帯の村々、歴史と伝統、激動の時代を生き抜いてきた人々に関口知宏さんが出会います。
旅の1日目
オーストリア国境近くの町チェスキー・クルムロフを出発。ところがいきなりの思わぬハプニングが…。
旅の2日目
インジフーフ地方鉄道の珍しい列車に乗車。馬に乗って家族経営のペンションへ。おいしい地元料理に感激。
旅の3日目
世界遺産の町テルチへ。「世界でいちばん美しい広場」に感動。
旅の4日目
チェコ有数の農村地帯を走る。オロモウツで何千年も伝わる歌と踊りを堪能。
旅の5日目
新型特急でプラハへ。歴史の舞台プラハ城とチェコアート最前線。
旅の6日目
路面電車でプラハを巡ります。ドボルザークが教べんをとった名門音楽学校の授業と現代史の舞台を訪ねます。
旅の7日目
チェコの一大文化「人形劇」を楽しんだあと、ルジュナーで巨大車輪の蒸気機関車に感動。
旅の8日目
14世紀、皇帝カール4世時代に発見された温泉地、カルロヴィ・ヴァリでホッコリ!?
旅の9日目
ドイツ国境の町ヘプで知られざる歴史に遭遇。プルゼニュでは社会主義時代の名車で爆走!
旅の10日目
プルゼニュの町の下にはもう一つの町が!? 旅の出発地、チェスキー・クルムロフに戻ってチェコ一周の旅が完結!