ゆるキャラ系の着ぐるみの化け物に変身する高校生・加賀谷修一と、その化け物の中に入ることができる少女・クレアのバトルラブコメ作の「グレイニプル」。
少しお色気あり、ダークなシーンやバトルなど色々な要素が詰まった作品で面白いですよね!
序盤から主人公の修一がなぜ犬の着ぐるみ(バケモノ)になってしまうのか?気になる方も多いと思います。
今回は加賀谷修一が着ぐるみ(バケモノ)になってしまった理由や、能力などについてまとめてみました。
目次
グレイプニルで加賀谷修一が着ぐるみ(バケモノ)になってしまう理由!
加賀谷修一が着ぐるみ(バケモノ)に変身してしまった理由は何なのでしょうか?
それはクレア(青木紅愛)の姉・エレナに薬を飲まされたからです!
その姉のエレナは自分が拾ったコインと引き換えに、町外れにある潰れたホテルにいた宇宙人からある薬をもらっていました。
その薬を飲むと本人の願望で肉体を進化させることが出来るのです。
エレナはコインを拾い宇宙人に届けたのは修一を変身させるためだったのです。
その結果、修一はエレナに薬を飲まされ犬の着ぐるみ(バケモノ)に変身するようになってしまったのです。
コインを集める宇宙人
この「グレイニプル」には宇宙人が登場します。
その宇宙人はこれといった姿は決まってなく、その惑星で最も繁栄した種族の姿を借りることができるので、ここでは人間の姿をしていました。
宇宙人は自分が住んでいた惑星が住めないほど汚染されていた為、その惑星が浄化される期間だけ宇宙を旅することにしていたのです。
しかしその惑星の浄化が終わり、宇宙船で帰る時に宇宙船が地球に墜落してしまったのです。
彼以外の宇宙人たちはみんなコインに姿はを変えていたのですが、宇宙船の墜落によって地球にばら撒かれてしまいます。
そんなことから宇宙人は特殊な能力と引き換えに、人間たちにコイン(仲間)を集めてもらうことにしました。
宇宙人にコインを一枚届けると望みの姿に変身できる薬をもらえるのです。
コインを100枚集めて宇宙人に届けると、さらに特別な力を手に入れられる設定になっています。
そのため人間たちは仲間と協力してコイン集めをしているのです。
なんとも面白い設定ではありますが、この宇宙人というのが「グレイニプル」では大きな役割を果たすことになります!
それにしても着ぐるみが望みの姿っていうところは笑えますね。
グレイプニルで加賀谷修一が着ぐるみ(バケモノ)の能力や強さ
主人公の修一は自分の意思で着ぐるみ(バケモノ)に変身することができます。
着ぐるみ(バケモノ)の能力
修一は着ぐるみに変身すると身体能力が格段に上がり、普通の人間では到底太刀打ちできません。
また着ぐるみが、犬のぬいぐるみだからなのか分かりませんが、犬並みに臭覚が効くようになっています。
遠くにいる敵を察知したり、身につけている物から何らかの情報を取得する能力があります。
着ぐるみの強さ
この着ぐるみ(バケモノ)は他の人間を自分の体の中に取り込むことで、さらに強さがアップしていきます。
着ぐるみの背中にあるファスナーを開けて中に入ることができるのですが、クレアがその中に入って修一とクレアの心と体がひとつになりより強い力を発揮していました!
ただ欠点があるとすれば、修一かクレアのどちらかが主導権だったり、二人の呼吸が合わないといけません(汗)
誰かと力を合わせる事で自分の力の限界を超え、思いもよらない力を発揮できる能力が、修一の持つ特殊な能力といえますね!
着ぐるみに変身できるようになってからは、修一も目が良くなり、周りの女子からも「カッコいい!」と言われる事が増えたりといい事揃いです!
宇宙人からは長生きできるとも言われています。
しかし変身しているときに人に見られたり、正体がバレてしまうと、他の化物から命を狙われるリスクがあります(汗)
いつでもどこでも変身できるという事ではないので、気を付けないといけませんね(笑)
まとめ: グレイプニルで加賀谷修一の着ぐるみ(バケモノ)に変身はいい事揃い
グレイプニルで加賀谷修一が着ぐるみ(バケモノ)に変身できるようになってからは、視力が良くなったり、女の子にかっこいいと言われるので本当にいい事揃いですよね(笑)
ただ変身しているときに正体がバレてしまうと他のバケモノに命を狙われるところはちょっと怖いですが、そこを気を付けたら最高です。
今後もグレイプニルの加賀谷修一にどんな展開が待っているのか楽しみです!