コンテンツにスキップする

トランプ大統領も感謝、ステルス機を大量購入へ-新防衛大綱

更新日時
  • 中期防は過去最大の27兆円超、護衛艦改修で事実上空母化
  • F2後継機は「わが国主導で早期着手」、技術喪失へ与党に危機感

政府が18日に閣議決定した新しい防衛計画の大綱(防衛大綱)と中期防衛力整備計画(中期防)では、1機当たり100億円超の米ロッキード・マーチンの最新鋭ステルス戦闘機F35の追加導入などが盛り込まれた。トランプ大統領が米製品の輸出増を進める中、日本の防衛費拡大が加速している。

  大綱の改定は2013年以来、5年ぶり。今後5年間の防衛装備品の取得計画を定める中期防(19-23年度)の予算総額は、27兆4700億円。現行計画(14-18年度)に比べ、3兆円近い増額で過去最大を更新する。米政府を通じて高性能な装備品を購入する有償軍事援助(FMS)で調達するF35や陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」などが総額を押し上げた。

この記事の続きは、Bloomberg Professional Service端末のユーザー限定でお読みいただけます。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE