こんばんは。
私、セクシー小川です。
授業が始まったことは前回ご報告しましたが、まだ書いてないことがあります。
それは、1年生が入ってきたということです
1年生というのは、寮に慣れなければならないだけでなく、寮の仕事というもの多少あります。
これから1年頑張ってもらいたいと思います(・∀・)
ということで、本日新2年生から新1年生へ仕事が引き継がれました。
まずは仕事が終わった2年生の笑顔をご覧ください。
歓喜しています。
吉成くんのポーズが中途半端で気持ち悪いですが、そこは勘弁してください。
ちなみに右から、瀧川くん、傳田くん、深田くん、吉成くんですが、
吉成くんと傳田くんは、まだ入寮して1年経っていないので、
個人的にはこれからも仕事をしてもらいたいと思います!!
それでは本題に入りましょう
今日は1年生について書いていきます。
とはいっても詳しいことは、個人個人で書いてもらおうと思っているので、
一体何者なのか?を簡単に紹介したいと思います。
女子は一体どうなっているのか、当方の与り知るところではないので、今回は書きません。
女子の部員が書いてくれるかもしれませんし、機会があれば私が書くかもしれません!
ではでは、いいかげん本題に入ります。
まずは1年生をご覧いただきましょう。
これからはじまる大学生活に、期待で胸がいっぱいといった顔をしています。
若いですね(^∇^)
世間では、このような少年たちを純真無垢とでもいうのでしょうか。
1年後にどんな顔をしているのか、楽しみですね。
それでは、1人1人紹介していきましょう。
人間科学部の桜井くん
彼は城北高校出身です。
つまり私と同じ高校出身ということです。
特におもしろいことができるわけではないので、なにも産まない、無産市民とでも言っておきましょう。
彼は文化構想学部の岩井雄太郎くん。
彼もまた城北高校出身です。
そして彼もまたおもしろいことが期待できる男ではありません。
ここまででわかるように、城北生だからおもしろい、優秀、ジェントルマンだというわけではなく、
小川航が特別なだけだということは分かっていただけたかと思います。
ヴェルタースオリジナルを食べなくても特別になれることは私の存在によって証明されたかと思います。
次にいきましょう
彼は社会科学部の高島丈司くん。
明大中野高校出身です。
彼は別の高校ですが、東京都の合宿やもともと城北と明中が仲良しということもあり、
高校時代から知っている存在です。
特に言うこともないですかね。
最近は廉也さんにかわいがってもらっているみたいです(笑)
次は
スポーツ科学部の山田留唯くんです。
彼は岐阜県の大垣東高校出身です。
私が岐阜について知っていることは、関ヶ原の戦いがあったことくらいです。
つまり私が知っているのは1600年の岐阜についてちょろっと知っているだけというわけです。
これから色々聞きたいと思います。
最後に
スポーツ科学部の深川幹徳くんです。
彼は福岡工業高校出身です。
つまり現在監督を務めていただいている、中嶋さんの後輩にあたるわけですね。
山田くんと深川くんは正面を向いている、ちゃんとした写真ではなくて申し訳ないです。
親御さんはさぞ正面からの写真が見たかったでしょうが、ご期待に添えませんでした(ノ_・。)
てなわけで、今日はこれでブログを終えようと思うのですが、
次からは1年生に一人一人にブログを書いてもらいたいと思います。
楽しみにしていてください。
とまあそんな感じで終わりたいのですが、
いきなり自己紹介と言えど、”なに書けばいいかわからないよー、ママ助けて”と言い出すかもしれないので、
簡単に私が具体的に示しておきましょう。
まずは名前。
誕生日、血液型なんかがあっても無難でしょうね。
あとは抱負、趣味、特技、おもしろいこと、パズドラをやっているかどうか、好きな哲学者、
宗教、なんて呼ばれいか、好きな先輩はだれか、優しい先輩はだれか、怖い先輩はだれか
なんてことは是非是非書いてもらいたいというか、強制で書いてもらいたいと思います。
あとは好きなことを書いてくれればいいかなと思います。
ではもう書くこともないですし、お腹も減ったので、今日はこの辺で。
それでは稲泳寮より愛をこめて、バーイ