2020-10-14

11/14㈯ 秋の日本酒文化祭!2020 オンライン 時間割と講師紹介

※画像作成中

<14日 時間割>
13:00~13:45 河津宏昭(河津酒造 熊本県)
14:00~14:45 原田康宏(はつもみぢ 山口県)
15:00~15:45 石井誠(石井酒造 埼玉県)
16:00~16:45 阿部倫典(大利根酒造 群馬県)
17:00~17:45 名手孝和(名手酒造店 和歌山県)

ーーーーーーーーーー

<講師・酒蔵紹介>

13時 元IT企業社員から見る酒造経営:河津 宏昭(河津酒造株式会社)


河津 宏昭
河津酒造株式会社 代表取締役社長
1981年生まれ 三代目
阿蘇小国町に生まれ、中学卒業後スイスに渡航、スイス公文学園高等部卒業後日本へ戻り、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部入学、卒業後は当時東京六本木ヒルズにあった株式会社サイバードのモバイル関連の新規事業を手がける部署に配属。Btob事業、EC事業、コンテンツ事業などを様々なジャンルを経て、東北の震災をきっかけに地元へ帰郷、2年後の32歳で代表取締役社長就任。


河津酒造株式会社
代表銘柄:『七歩蛇』『小国蔵一本〆』『花雪』
https://kawazu-syuzou.com/
創業1932年(昭和7年)酒蔵としては若い阿蘇小国町にある小さな酒蔵です。初代河津泰雄が当時、きっかけは地元の有名な画伯で坂本善三のお兄様が経営されていた酒蔵を事業譲渡して頂き始めた酒蔵です。筑後川上流に所在し、阿蘇湧水を使用しております。お米についても地元農家さんとの取り組み、新潟県の一本〆米という酒米の種籾を特別にお借りし大切に育てています。
日本酒造りは未来に継承するべき大切な日本の財産として考え、小さく若い蔵だからこそ出来る取り組みを前向きに取り組んでいきたいと考えています。

ーーーーーーーーーー

14時 醸造再開から駆け抜けた15年とやまぐち地酒維新:原田康宏(株式会社はつもみぢ)


原田康宏(はらだやすひろ)
株式会社はつもみぢ 代表取締役社長兼杜氏
昭和44年2月22日生まれ(51歳)
平成3年 東京経済大学経営学部卒
ニッカウ井スキー入社
平成6年 初紅葉酒造(株)(現(株)はつもみぢ)入社
平成17年 酒造復活とともに杜氏就任
平成22年 代表取締役就任
現職:山口県酒造組合需要開発委員長、徳山商工会議所副会頭、周南観光コンベンション協会会長


株式会社はつもみぢ
代表銘柄:原田
http://hatsumomidi.co.jp/
旧くより「酒は百薬の長」と言われて来ましたが、高度情報化社会の今こそ大切にしたい言葉だと存じます。
また、「酒は文化の華」とも言われ、地酒はその地域の華でありたいと存じます。
「はつもみぢ」は周南の華・郷土の美酒を合い言葉に、地域の米や水を生かし、周南の風土を品質やラベルに取り入れて行くように努めております。
周南地方は瀬戸内海の静かな海に面し、北は島根県に接し、海の幸・山の幸は地酒の味を一段と引き立ててくれております。
この幸せを皆様にお届けすることを使命として精進して参りたいと存じます。
周南の華・郷土の美酒「はつもみぢ」が皆様の健康と潤いのある日々にお役に立てることを念じつつ、ご挨拶とさせて頂きます。

ーーーーーーーーーー

15時 ?:石井誠(石井酒造)

 

ーーーーーーーーーー

16時 日本酒と沼田の歴史、そして利根沼田酒蔵ツーリズム:阿部倫典(大利根酒造有限会社)


阿部倫典(あべつねのり)
大利根酒造有限会社・代表取締役
群馬県酒造組合 副会長 (群馬県酒造協同組合 副理事長)
群馬県酒造組合 沼田支部長 (利根沼田酒蔵ツーリズム協議会代表)
日本酒造組合 関東信越支部 運営委員
沼田警察署管内 地域交通安全活動推進委員 監事
沼田税務関係団体連絡協議会 副会長
沼田ユネスコ協会 理事

東京農業大学醸造学科へ
1983.4年大利根酒造有限会社入社
H22BYより蔵元杜氏となり現在に至る。
無駄あって人はつくられる!そんなことを考えながら昔ながらの酒造りにいそしんでいます!


大利根酒造有限会社
代表銘柄:左大臣
http://www.sadaijin.co.jp/
この地で酒造りが始められたのは江戸時代中期にまでさかのぼります。
屋敷内には、酒造りの神様である松尾様を祭った石宮がありますが、その碑文に、「元文四年」の文字が刻まれています。西暦で言えば1739年にあたるそうです。
弊社は、奥利根の山々に囲まれた、尾瀬ふもとの、小さな酒蔵です!
蔵元杜氏の伝統手法により、小規模蔵 独自の地酒造りを伝承して参りました。
寒造りのさわやかな呑み口、芳醇な香味、風雅な酔い心地をお試し下さい。

ーーーーーーーーーー

17時 ?:名手孝和(名手酒造店)

関連記事