固定されたツイートまろかれ@furunomitama·10月9日吉田神道の降神作法にて天照大御神様をはじめとして天津神国津神八百万神々、そして天照御影大神様に降臨を願い、祭文を奏上します1:054,658 件の表示120149このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·22分このおっさんはお札渡すから来てと呼びつけておいて、 「お札忘れた御免」と平気な顔で言うおっさんなので、とりあえず一杯奢らせる事が多い引用ツイート旭天坊(ぷんだりかだった人)@kyokutenbo · 3時間免許証の住所変更に来て免許証を忘れるの巻。 死にたい。このスレッドを表示1114
まろかれ@furunomitama·25分確かに引用ツイートkabujirou@kabujirou · 11時間立冬過ぎの甲子は天赦日だから 大黒さんの開眼にはもってこい。 しかも、子年。 なんで造仏建立しないのよ。210
まろかれさんがリツイートOSHO bot@osho_bot_jp·4時間幸いなるかな無知なる者。なぜか?彼らだけが知りうるからだ。「幼児のようにならないかぎり、あなたは私の神の王国には入れない」なぜ幼児なのか?純真で、無知で、物を知らないからだ。何も心に持ち歩かず、完全に空っぽで、投映すべきどんな観念も思考もない。少しも理解しようとしてはいない。222
まろかれさんがリツイート薬師坊 麦松@mugi_matsu_·10月27日返信先: @tanuki_08さん『神社庁と政府はズブズブの恐ろしい闇の世界』 とおっしゃるのに、この 『神社庁に属していない単立宗教法人である古神道本宮身曾岐神社』の許状を公開する事に何の意味があるのでしょうか? 真実は一つかもしれませんが、貴方の供述は二転三転してませんか?22549
まろかれ@furunomitama·18時間幣束さんのいう古神道は「復古神道」で国学の隆盛から幕末から明治大正昭和にかけて仏教以前の神道を目指して再構築した神道 私のいう古神道は吉田神道や伯家神道等の江戸時代までの古流の神道でこちらは本来は正統な神道であった(天皇家公認) 明治維新によってそれまでの吉田家や白川家の神道を廃止引用ツイート幣束@goshuinchou · 10月27日「古神道」というのは古い神道の形、とかなんとなく漠然と字義から想像するような意味合いのものではないんですよ。神道ルネッサンスであり新宗教的である。このスレッドを表示14119
まろかれさんがリツイート鏡リュウジ@Kagami_Ryuji·10月27日占星術の教科書3はわりとガチ、、僕にしては珍しく技法寄りです、、たぶんプログレスやアークをこういうふうに詳しくマニュアルにした本はこれまで一般書としては日本にはなかったんじゃないかな、331420このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート占呪術師きりん★麒麟貔貅★まじない屋きりん堂@kiRin_otodama·10月26日土用期間の朝は無理して自分を鼓舞しない。 しんどいなりのしんどい朝をゆったりと過ごしたり、 時間に追われているならば、小指をどこかにぶつけないことだけに気を付ける。 外に出たら、人にぶつからないぶつけられないよう、自分を護ることに注意。 集中なんていらない。注意だけ。 #土用なごみませ980
まろかれ@furunomitama·22時間返信先: @pinetree17awaさんお釈迦様には感謝しても、文殊や天部や龍王に感謝しないなんておかしいのと同じですね お釈迦様にお願いしたら、文殊菩薩や観音様が来られたみたいに思っています18
まろかれ@furunomitama·10月27日返信先: @furunomitamaさん, @goshuinchouさんその論文 http://meijiseitoku.org/pdf/f45-13.pdf720
まろかれ@furunomitama·10月27日返信先: @Nylons_Hirokiさん, @goshuinchouさん井上正鉄の弟子は禊教だけでなく、他の教派神道の傘下で教会をしたりしていて、今も東京や関東に残っています。 とほかみえみためを延々と唱える禊行が中心で、十種神寳行など井上正鉄は伝えていません。 白川家が断絶したのは昭和になってからです。 もう少しまともに調べてからリプしてください。115
まろかれ@furunomitama·10月27日返信先: @furunomitamaさん, @goshuinchouさん他の井上正鉄の弟子筋たちはとほかみえみためを唱えるだけなのに、禊教のみが昭和期に突然伯家神道を打ち出したのですが、そのせいなのか女性トラブルで権威は落ち、広大な神社の建築費で借金まみれになり、結局教団を乗っ取られていますね。 息子さんとも対立して息子さんは別派を立てて。1314
まろかれ@furunomitama·10月27日返信先: @goshuinchouさん禊教の歴史の学術論文にもなっていてネットでもその論文は出てくるけど、禊教は元々はとほかみえみためを唱えるだけだったのに、昭和期に伯家神道を伝えていた関西の勅祭社で初めて十種神寳行を伝授されて急に神祇伯王家伝承を名乗りだしましたね、井上正鉄が伝えていなかったのに井上正鉄伝と称して。2939
まろかれさんがリツイート幣束@goshuinchou·10月27日伯家神道に関して私は全く詳しくないが、正統が断絶へ至るのとその後に正統や伝受を称する人達が出てきてそれぞれ活動してる流れが陰陽道、陰陽師と同じようなもんかな、と理解している。しかし現代に神祇伯を名乗って行法を伝えてる人ってどんなんやろ?白川家の血を引いてる人なんかね?337158
まろかれさんがリツイート幣束@goshuinchou·10月27日十種神宝八種相伝 古神道 神祇伯 ここまで見せてくれりゃわかる人はわかるだろう。神祇伯は宮中祭祀を執り行った神祇官の長官で白川伯王家が世襲でこれを名乗ってきたが近代に断絶、門人の流れや教派神道の一部がその行法を断片的に伝えていて現代にそういう神道系宗教となっている。神社神道とは別。引用ツイート弦本將裕@個性心理學研究所所長@tanuki_08 · 10月27日「神社の隠し部屋騒動」 あまりに反響が大きかったので、家中探してこの時の「許状」がやっと見つかった。 許状の日付けが平成14年8月25日なので、接待を受けたのは前日の24日。 同行者5人。 隠し部屋のイメージに近い画像をアップしたので疑惑が広がっているようだが、今写真を探し中。 真実は一つ2228467このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート佐藤賢一の中の人@ke_1sato·10月26日自分にとっては最上級に貴重で世界で唯1つの江戸時代の星占いの書物なんだが、多分うちに来る前の明治時代の持ち主が鉛筆で至る所に「ウソ」「ウソ」「ウソ」!!!と書き込んでいて、非常に悲しい気分になってる。これで論文を3本くらい書けそうなのに。(もちろんこの書き込みも論文のネタにする)98241,598このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート甑岳 聖海@shokai37·10月26日早速お一人様の受講を承りました。 心して講習に臨みたいと存じます。 「線香護摩大全」講習開始について「線香護摩大全」講習開始について線香護摩の編者が四半世紀以上にもわたり研鑽した作法を伝授いたします。koryu-shugen.com1527このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·10月26日ネパール奥地の聖地、ヤンレーシュに籠っていた私にとって、今日のツォク供養は感慨深いものがあります。なぜなら今日は、グル・リンポチェがヤンレーシュで成就を遂げた記念日だからです。なので多少、本日のツォクには思い入れがあります。 #note「蔵暦十日」のツォク供養の、お知らせ(今夜開催)|気吹乃宮(いぶきのみや)|note本日はチベット暦(蔵暦)九月十日。グル・リンポチェのご縁日です。 月4回のツォク・プジャ(ガナチャクラ)のうちの1日ですので、ツォク供養を厳修します。夜9時くらいに開始の予定です。 十日のことをチベットで「ツェチュ」と呼ぶのですが、ツェチュと言うだけでグル・リンポチェのツォク供養のことを指すぐらい、本来はツェチュの供養は重要で、特別です。 さらにチベット暦でも亥月にあたるこの日は、グル・リン...note.com323