固定されたツイート岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·5月23日上田安子服飾専門学校のメインビジュアル動画です 昨年パリで撮影しました。このドレスは学生さんの作品で奇抜な印象でしたが、彼にとってはただ作りたいものを作っただけというシンプルな回答。 作品の評価は人が決めるもの ただそれに左右されないメンタルの強さを感じました0:562,087 件の表示2482このスレッドを表示
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·16時間音楽はプラスではなく掛けるだと師匠から教わった。今日は改めてそれを感じる事が出来た。音楽でストーリーテリング出来る人物は中々いない。主人公の心情を読み取り音楽で表現をする。ドキュメンタリー映画ますます良くなる一方です。乞うご期待。#この男東京につき119このスレッドを表示
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月23日時々宣伝につき。監督作品、#般若 の半生を描いた長編ドキュメンタリー映画『その男、東京につき』12月25日から東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開。Zeebra、R-指定らが出演。編集フルマラソン、ゴールが見えてきた。般若の記録映画『その男、東京につき』12月公開 Zeebra、R-指定らが出演般若のドキュメンタリー映画『その男、東京につき』が12月25日から東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開される。 般若にとって初の長編ドキュメンタリー映画となる同作では、いじめ、音楽との出会いとジレンマなど自殺をも考えた壮絶な過去をはじめ、東京・九段下の日本武道館ワンマンライブ、父への想い…cinra.net11152
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月22日K Pop の動画を最近見まくっている。国を上げて世界のトップを狙おうとしている姿勢がビンビン伝わる。アイディア、ビジュアル、撮影、編集技術どれをとっても世界レベルだ。英語のスキルも半端ない。北朝鮮にもこういった天才達がいるかと思うと心が痛い。日本は自由がきくよ122
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月21日縦動画となると、衣装が全部入るから、全身気を配らないといけないね Shot on #EOSC70 in Shibuya Japan. I tried a vertical video all day long. EOS C70 has screw holes for vertical movies on the body, so it is easy to put it on a tripod in the vertical position.0:53326 件の表示221
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月21日「郷に入れば郷に従え」SNSで世界発信している以上、自分の常識は非常識なのだ。自分発信のSNSはもはや自分の家ではないと思っている。同じ日本人同士でもジェネレーションによっては常識が違う。ただ下ネタが全世界で受けているのを見ると根底の世界では皆繋がっているのだろう13
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月19日フォトグラファーの作り出す光と影の演出は勉強になった。笑いのある現場ってみんなそれなりにスキルがあって余裕があるって事なんだよな。決めるところは決めてくるプロフェッショナルな現場は刺激がある。光をコントロールする人本当尊敬する119
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月18日般若、長編ドキュメンタリー映画『その男、東京につき』 http://hannyamovie.jp 本日18日ついに情報解禁です!監督、編集で参加しております、ラッパー般若の長編ドキュメンタリー 12月 25 日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開です!!拡散希望です!!般若、長編ドキュメンタリー映画『その男、東京につき』hannyamovie.jp1127
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月16日き、き、き、緊張したーーーーー。緊張MAXな打ち合わせ。映画の情報解禁もうすぐです!これでもう後戻りができない。納品日伸ばして下さいなんて言えない。やるしかねぇ!116
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月15日ドキュメンタリーの追加撮影も終盤を迎え、情報解禁までついにカウントダウンが始まった。撮影はみんなでやって来たがここからの作業は孤独との戦いだ。編集とはオーディエンスの感情をコントロールする事。そして腰痛との戦いでもある。今日の撮影も良い体験ができた。17
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月13日撮影も大詰め。ドキュメンタリー映画も終わりが見えてきた。あともう一息。本日2本目の撮影準備。これでようやく編集も前に進む。いいものが出来る予感しかしない。130
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月12日ドキュメンタリー撮影をする際に、レンズ選びは重要。慣れないうちは自分と被写体の間に距離が生じているため、最初のうちはズームレンズを多用することが多い。少しでも被写体と離れ、素を捉える。先日モデルさんの素を撮ろうと望遠レンズで狙っていたら秒でナンパされてました21
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月9日現代ビジネスの先端を行く人々の考えと古くから伝わる古典芸能の考えは会い通じるものがあるものだと深く学んだ。先人達の考えから学び今を生きる。ある意味人間の深いところでは何も変わっていないのかもしれない。飲み会のゲスな会話ももきっと変わらないのだろう。by京都ロケ223
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月7日報道は中立の立場を保たなければならない。SNSの普及で個々の発信は右より左より、予想だけで発信をする。発言の自由はあるがそれを受け取る側にはテレビ感覚で鵜呑みにする人たちもいる。時事ネタを~らしいで発信するのは無責任。で、天気荒れるらしいね。15
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月6日今日はキヤノン #R5 と #R6 のメリット、デメリットを体感出来た。それ以上に今日はこの #azden も使ってみたがなかなか使い勝手が良かった。発売までどれだけの技術者が奮闘したのか。良い悪いの評価をつけるのは簡単だ。でもね、自分も含め結果なんだよね、求められるのは。218
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月5日まだ構築途中だけど、新しい自分のウェブサイトをアップした。完成してからアップしようとしたけど、ダメだ。キノコの生えた面倒くさがりな自分が邪魔をしてくる。ここなんか変、こうした方が見やすい等ご意見ありましたらお願い致します https://ryusukeokajima.com117
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月5日#EOSC70 を使って今回は全編縦動画に挑戦。映画の編集、番組撮影と正直自主制作をやっている場合では無いが楽しいのでやっている。結局趣味と仕事が映像だから24時間映像の事しか考えていない。時には厳しい極面もあるのだ。今日がその日だ。バリウム嫌だなー。13
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月4日画面の外はどうでもいい。合理的、時短を考えると撮影セットや配置換えはモニターの中に納まっている物だけを見るようにしている。先日の撮影で見える範囲か画面の中の範囲かで片づけるかどうかで対立した。ちなみに私のクローゼットは雪崩が起きるので注意が必要だ1122
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·10月1日昨日、今日とSNSの生配信だった。この2日で撮る側と撮られる側を体験した。久々に使わない神経を使ったがこれはこれで楽しかった。生配信冒頭でカメラを蹴飛ばし画面を思い切り揺らしてしまった。ファンの皆様大変失礼致しました。わかる人にはわかるコアな撮影。カピバラ(笑)17
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月30日本日ゲスト出演します。口下手だけど許してね引用ツイートVook(ヴック)@映像制作Tips@VookJp · 9月30日【本日20時配信スタート】 今日はゲストを沢山お呼びします! Canon C 70のデモ映像を作った岡島龍介さん、機材レビューに高澤けーすけさん、#AE #PremierePro のアプデ解説は市井義彦さん、PCレビューは高橋遼さんです♪ 最新の映像業界ニュースが知れるライブ配信番組VookNEWSぜひご覧ください。217
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月30日夢を達成した後は脳みそにキノコが生えた。半分寝たきり状態。全てが面倒臭い。水を飲む事さえ。5月病の酷いやつ。ただいい事もあった。欲求と言う魂が震える物をドン底から拾ってきた。夢はある。昔と違うのはただの指標だって事。秋ですね。キノコの美味しい季節です。18
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月29日伝わらなければただのエゴ。知らない世界を分かりやすく。自分の失敗から学んだ自分だけのルール。伝わらなければ制作者側のオナニー映画だと思っている。正解のない世界では何を言ってもゴールが無い。伝えるって難しい。実家の犬がお手をしてくれません。伝わらない。1124
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月28日ゲスト出演する事になりました。他にも色々面白そうな話題が盛りだくさんです。お時間ある方はぜひ!引用ツイートVook(ヴック)@映像制作Tips@VookJp · 9月28日【ライブ配信のお知らせ】 9月30日はVook NEWSの日! 今回も話題の機材レビューやミラーレスカメラの話 #Premiere、#AE のアプデ解説、買うべきPC2020編など盛りだくさんでお送りします。 ゲストはCanon C 70のデモ映像を作った岡島龍介(@OkajimaRyusuke)さんです216
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月26日#EOSC70 を使用したデモリールのビハインドの一部。縦動画用にこのカメラにはすでにネジ穴が開いているのです。しかもビューファインダーの表記も縦位置になるので、わざわざ首を縦にする必要がなくなりました。傍から見たら滑稽な姿をさらす必要がなくなりました。119
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月25日オフレコは今夜です!編集のお手伝いをさせて頂きました。映像やってて良かったことは、普段接点のない世界に入れる事。知らないから学ぶ。中立の立場でその学んだ事を分かりやすく伝える。それが映像クリエイターの仕事。そろそろ私の知らない世界を伝えようかしら引用ツイートNewsPicks Studios@NewsPicksStudio · 9月25日本日22時〜 #OFFRECO. GO 「NTTコミュニケーションズの真実」 ご視聴は▶︎https://bit.ly/3hZuG0m IoTを駆使したオフィスに初潜入 NTTコミュニケーションズがなければインターネットやテレビも使えない?現場社員が登場し、「ここだけ話」が満載120
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月24日キヤノンからCINEMA EOSシリーズとなるEOSC70を発表! 色々とご縁がありこの新機種のデモリールを作成させていただきました。一応カメラについて語ってますのでこちらもぜひどうぞ。 https://youtube.com/watch?v=WlImCO_jom0… #canon #eos #eosc70 #CINEMAEOS #動画クリエイター #EOSC7031253
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月24日ドキュメンタリーにジンバルは使うべきではない? 綺麗に撮れるからと言う選択では無く、あくまで視聴者に与える印象で機材を選ぶ。望遠は被写体の素が撮れやすいから好きだ。隠れて見えなかった所も見えてくる。そう私の捻挫した足のように。誰か席を譲って下さい。隠れけが人18
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月23日忙しいと言う言葉には、自慢、嫌味、怒り、嫉妬、自己中、など状況によりネガティブに動き出す傾向がある。だから忙しいではなく充実と言う言葉を発していこうと思う。くっそ忙しいのに酔っ払いのジジイに絡まれたが充実した日々と捉えることにする。今日も楽しい撮影でした132
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月20日アシスタントとパシリは混同してはならない。アメリカではアシスタントはちゃんとデパートメントで独立している。アシスタント業務のプロ集団なのだ。バイト君とか見下した言い方にはイラッとする。で、捻挫の箇所が紫色で腫れています。業務として誰か湿布を買ってきて下さい。122
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月19日充実した時間を過ごすと、体に負担がかかったとしても心は満たされる。疲れたけど、気分が晴れている。撮影の後は大体そんな感じ。好きな事を仕事にできているという特権だろう。いい疲れ、いい緊張、いい痛み。痛み?捻挫した箇所が紫色。明日はサロンパスもって撮影しよ。9
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月18日現場で意見を出し合い、悩み、探り、修正をし、全員が同じ方向を向いて1つの作品を作り出した。最高にいい映像素材が撮れた。そして全員終電目掛け全速力で帰った。家に着いたのは朝の3時。酒を飲みベッドに向かう途中ズッコケて捻挫しそのまま寝た。また1つ思い出が出来ました20
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月14日早霧せいなさんの2021年カレンダー撮影のメイキング映像を制作しました。フォトグラファーメインの現場でしたが、どうしても自分も撮りたくなって無理言って時間をもらい、強引に作っちゃった感満載の新作です。本編は15分くらいです。9189594
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月14日プロジェクトが幾つか立ち上がり最近スタッフ集めばかりしている。一発目のメールに自分のレートを提示する人がいるが、大分勇気のいる事である。互いに気を使った上での先手の金額提示。金額によっては失う可能性もある。恩の売り買いは時間差で莫大の利益を生む15
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月14日撮影前の打ち合わせで大体最後は、現場のノリで、適当に、で締めくくる。ただ卓上では分からなかった事が現場では沢山起きる。ガチガチに固めた構成では現場対応が出来なくなる。臨機応変に焦らず現場を進めましょうと言う意味であり本当にノリと適当でやっている訳では無い332
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月12日プライベートで2回お邪魔したことがあるお寺での収録。勝手に運命感じてます。何がいいって、お庭が素敵過ぎる上に誰もこないからゆっくりできる!ので、あえてお寺の名前はふせておきます。引用ツイートNewsPicks Studios@NewsPicksStudio · 9月11日本日22時〜 #JapanMasterClass “新”旦那衆、古都で能を学ぶ ご視聴は▶︎https://bit.ly/3bDI4Wg 初回テーマは「能」 若宗家 金剛龍謹さんをMASTERにお迎えし、「謡(うたい)」の体験を通して、次世代のリーダーに求められる感性、創造性を育むヒントを探ります。3224
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月11日知り合いのデザイナーにロゴ制作の単価を聞いたら、人によるという回答だった。クリエイターの値段の付け方、付けられかたと言うのは人の付き合いでも大きく変わる。値切る人と絶対に払ってくれる人。対価の受け取り方は人それぞれ。著名になればマウント取れるかな?10
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月10日企画、構成、コンテ作成、スタッフ確保、ロケハン、見積もり、香盤、よし!あとは撮影日を決めるのみ!って時にキャンセルされたときの対処法となる有益情報知りたいですか? んなもんねーよ。酒だ酒!2127
岡島龍介@動画クリエイター(編集>監督>撮影>写真)@OkajimaRyusuke·9月10日Newspicksの新番組が始まります。撮影 &編集のお手伝いをさせて頂きした。頭のいい人たちのプライベートな会話もレベル高い事に衝撃。ついて行くだけでも大変ですが、番組はかなり面白いです。笑いポイントも満載なのでお楽しみに!引用ツイートNewsPicks Studios@NewsPicksStudio · 9月9日/ 新番組 #JapanMasterClass 9/11 (金) 22:00〜はじまる \ 能や華道、茶道などの日本文化を担う第一人者をMASTER(講師)としてお迎えし、日本文化が大切にしている哲学や美意識を学ぶ 初回テーマは「能」 本編▶︎https://bit.ly/3bDI4Wg 能の予習はこちら▶︎https://bit.ly/3290mvx2230