逃亡?怠慢?『参議院通常選挙 広島県内公開討論会』を現職の二名がまさかの欠席
告知では以下のようになっています。
“議題は2点、「子供の出産に伴い、所得税を減税することについて」「後期高齢者の病院での窓口負担の引き上げについて」となります。日本のこの先を決める重要な選挙を控え、立候補される方がこれらの課題についてどういう考えでいらっしゃるか聞いてみませんか?ふるってご参加ください
日 時:2019年6月27日(木曜日)18:30~20:30 (開場18:00)会 場:広島県民文化センター ふくやま参加予定者:泉 安正氏:河井 案里氏:高見 篤巳氏他
何かお気づきになりませんか?
そうです。
現職の二名が居ません。
国会が閉会して、いくら現職とはいえ、欠席するほど忙しいとは思えません。
もう勝てるとでも思っているのでしょうか?
特に溝手氏は、身内のパーティー何度には積極的に出席して、「河井には一票もやるな」などと圧力をかけまくるなど、河井氏の悪口を方々で言いふらしているのに、面と向かって公開討論で論戦することを避けてるとしか思えないですね。
有権者の前で政策を語れず、裏で悪口言いふらすなんて最低ですね。
国会議員というのは、こういう場に参加して、色々な話をするのも議員の仕事だと思うんですよね。
いま国はどう動いているのか。何を目標にしているのか。国民をどう考えているのか。
これは、国会で働いている議員にしかわからないことも沢山あります。
そういう話を有権者は聞きたいんです。
その上で、各候補者で論戦され、有権者はそれを聞いて誰を支持するのか決めるのではないでしょうか。
そういった、国会議員としての職務も軽んじているようでは、とてもじゃないが現職を推すことはできません。