大庭俊介@UXをよく実装するエンジニア

2,501 件のツイート
フォロー
大庭俊介@UXをよく実装するエンジニア
@ohbashunsuke
Unity・VFXGraph・UX/UI・ゲーム開発効率化Tips・表現の実験・ちょっと電子工作について発信しているアカウントです。普段はクリエイターとエンジニアの橋渡しをするUnityエンジニア。デザイン→Flash→Unityと渡り歩いてます。UI/UX含めて設計実装する事が好きです。面白い表現を求めて試行中。
東京 渋谷区shibuya24.info2015年7月からTwitterを利用しています

大庭俊介@UXをよく実装するエンジニアさんのツイート

固定されたツイート
Visual Effect Graphの発生後のパーティクルを任意の向きに回転させるサンプルを作りました。Update Particle ContextノードにLookAt処理ノードを仕込む感じ。放出後のパーティクルの調整は出しっぱなしのShurikenでは出来ないので面白い。 #VFXGraph
0:33
400 件の表示
6
25
すごいなー、リアルタイムに合成してうまいこと溶け込んだ表現になってる
引用ツイート
Seamless
@shiropen2
·
使徒がそこにいるような、空と調和した巨大ARオブジェが出現 スマートフォンアプリ「Fakeye」、ベトナム研究チームが開発 itmedia.co.jp/news/articles/ 寄稿:空に巨大ARを鎮座させる方法。木や建物など手前の物体の後ろに表示する事はもちろん、雲の透明度を部分的に変更し雲に包み込まれるように表現。
0:49
2.9万 件の表示
1
ParticleSystemだと任意の座標にパーティクルを放出したい場合、都度インスタンス使っちゃうところをVisual Effect Graphの場合、全箇所1インスタンスのみで実装できちゃうよというサンプルを作成。 ※C#側からSetPositionしてからOnPlayを呼んでいるだけです #VFXGraph #URP
2
11
はてなブログを更新しました。Shurikenで言う所のPlayOnAwakeの話でそのVisual Effect Graph版です。 #VFXGraph #はてなブログ "【Unity】Visual Effect Graphを生成直後に再生させない方法 | 渋谷ほととぎす通信
1
1
FormSWISS展に行ってきた。世界的に評価されているデザイナー達のアウトプットを見る機会は無いので貴重と思いつつ自分の中でうまく処理は出来なかった。ただ会場内のインタビュー動画は凄く面白く、その生き様にはすごく参考になった。長尺で見きれなかったのでWeb公開を期待する。 #FormSWISS展
画像
画像
画像
画像
このスレッドを表示
子供のクリスマスプレゼントを探しにトイザラスに行って目についたカタンをつい買った(自分用に)。超有名なボドゲなのは知っていたけどやった事がなかったため。ちょっと難しいかなぁって思ったんだけど子供はすごくハマったらしく、また明日しっかりやる予定。資源交換するのが楽しいらしい。#ボドゲ
画像
画像
3
5
このスレッドを表示
気になります。
引用ツイート
あああ@アプリマーケター
@aa36841289911
·
ついに書きました!! 「全くの素人から1100万DLまでされた僕のアプリネタの見つけ方」 なんですけど、需要ありますか? 売却した3つのアプリも含めて僕の全てのアプリはこの手法で開発しました まったくネタ思いつかないって方だけにオススメ
🤲
フォローとRTいいねして頂ければDMでお送りします
このスレッドを表示
1
若い人は自分の知らない様々な事知ってるからすごく勉強になる。「あ〜こういう世界があるのか」「なるほど、この感覚が普通なのか」と。この辺りに下手なプライドデバフが付与されていると、相当損する気がするので、さっさと解除魔法をかけてもらったほうがいい。 #エンジニア
引用ツイート
湯村 翼 Tsubasa Yumura
@yumu19
·
ふむ。人の世代交代よりも技術の進化が速くなってしまった世界において、ベテランの立ち振る舞い方は重要課題。 / “歳を取ったエンジニアとして腕力のある若手にどうやって立ち向かおうか考えた - FPGA開発日記” htn.to/2g6fHycaGG
1
1
8
はてなブログを更新しました。せっかくVFXGraphやるならURPでモバイル実機で動く状態で学習していこうと思った次第。 "【Unity】Universal Render PipelineでVisual Effect Graphの始め方(ポストエフェクト付き) #はてなブログ #VFXGraph
11
Unity ArtEngineについて全く知識はありませんが、凄くタイトルに惹かれて気になります。明日のUnityステーションの配信楽しみです。
引用ツイート
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン
@unity_japan
·
10月20日(火)21:00からの #Unityステーション は、大下岳志による「AIでテクスチャ作成!Unity ArtEngineとは?」です。今回も開発者自身のプレゼンに日本語吹き替え版を用意しちゃいました!お楽しみに! youtu.be/VosMmfnhUYE
画像
3
5
同僚がオススメしてくれたOculusQuest2用のVirutalDesktopを購入してインストールした。 すごい。Macの画面をそのままVR空間上にもっていって作業できている。ただキーボードが完全にブラインドタッチになってやりづらいけど。ちなみにそこまで遅延は感じない
👍
#OculusQuest2
4
14
知識だけ手に入れてさえすれば手を動かさなくても良いと思っていたけれども違った。手を動かして完成させるプロセスの中で「頭」をとても使う。その部分が知識ストックのみだと僕の場合は欠如してしまう。頭を使うと記憶定着UPとその知識を超えた知見が自然と得られるので、逆に効率が良い気がする。
1
エンジニアがよくデザイナー側に例えばUnity勉強会みたいな事をすることは多いけど、逆にデザイナー主催のエンジニア向け勉強会って少ない印象。これだけはクライアントエンジニアには知っておいてもらいたい事みたいな知見を得たい。
1
9
こういうおもちゃ好きだー。子供とあそべるやつ。
引用ツイート
ザバイオーネ
@z_zabaglione
·
#ころがりうむ 癒し。 それはともかく、色々と工夫されていて凄い。スマフォ受けのところは可変だし、センサー部分の実装も、なるほどねぇと言う作りだった(気になる人は買いましょうw)。 ただし、動くのはAndroidだけなので注意。
このスレッドを表示
2
4
久々にブログを更新しました(リハビリがてら)。久々なので最近検証しているVFXGraphで少しハマってポイントのTips紹介記事です。 #VFXGraph #Unity #はてなブログ 【Visual Effect Graph】S…
4
頑張ってバリデーターを作ったとしても使われなければ意味がなく、使われないというのは自分の想像力欠如や使う人の立場に立って考えきれていなかったということになる。定期実行で自動化して通知させる方向に切り替えて、使われていないんじゃないか不安コストを削除する方向へシフトすることにした。
2
何か作りたいけど、作るもののアイデアが思いつかない時の僕のライフハック。身近な友達や嫁さんが困っていることをヒアリングする事。それだけでわんさかアイデア、というか生活の課題がリストアップされてくる。その中でボリュームがちょうどよく技術力が向上し程よく効果のあるものを選べばそれでOK
2
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません