固定されたツイートつりがねむし@Tsurigane_mushi·2019年11月30日迷惑行為をするインセルオタクを「セルオタ」と呼ぶ動きを始めました かねてから迷惑オタクをピンポイントで指す言葉を望む声が大きかったことに加え、シンプルに「オタク」を批判することが、セルオタ連中によるライトオタク層への「オタク差別」プロパガンダに利用されている節を感じたからです23523962このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·14時間当然のことだけど「猫とセックスしたい」が論外なのは「変わったものに性欲を向けること」ではなく、「それ虐待だろ」というところ 虐待の欲求を公言する奴ってそれはもはや無条件で危険だし、それぐらいはわかるはず 「子どもとセッ○ス」も虐待なわけで、それをしたいと公言する奴は危険だろうと247167このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·14時間「猫とセックスしたい」は直感的に危険な発言と思えるのに、「子どもとセッ○スしたい」はそう感じないのだとしたら、それは感覚が麻痺してる証拠 もっともこの手の連中は堂々と「獣姦欲求と児童への性的欲求を一緒にするな」とか「猫とセックスしたいと公言するのも問題ない」とか言いそうだが…145168このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·14時間「猫が可愛くて大好き」と「猫とセックスしたい」と思うのが全く質が異なるように、「子どもが可愛くて大好き」と「子どもとセッ○スしたい」と思うのは全く異なる ましてや「子どもとセッ○スしたい」などと公言するのは「猫とセックスしたい」と公言するのと同等なレベルで白い目を向けられて当然298316このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月26日なるほど秋葉原の「巨大孕ませエロゲ看板」も「局部が隠れているから問題ない」と そして女性が主体的に水着を着る行為と、男向けエロコンテンツとしてほぼ裸体の女性表象を巨大看板で公共の場に掲げることの区別もつかない、それが表現の自由戦士の見解だと 読解力も社会という概念も欠如してるね引用ツイートサヌラマ@theRealSanurama · 10月22日大体秋葉のアレもちゃんと局部隠れた以上セーフなんだよ。 アレがダメなら水着着れねーじゃん。 #表現の自由このスレッドを表示132103
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月26日育休も時短勤務も夜勤を避けるのも楽するためじゃなく、家庭内において育児が一方的に女性に押し付けられてるせいだろ 男が育児の負担を女性ばかり背負わせてフルで働きにくい状況に追い込んでおきながら、さらに「男と違って女は楽してる」と責任を押し付ける 本当に気楽な身分なのはどっちだよ引用ツイート日本農園@nihonnouen · 10月25日女医がのんびり育休取ったり時短勤務したり夜勤避けたりしてる間に必死で頑張った人が上にあがって、それが男だっただけですな293230
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月26日AED案件も女児声かけも「怪しまれるから助けられない」みたいに言いたがる奴は、はじめから助ける気がないどころか、ただ単に「女性に何をやっても不審者扱いされない雰囲気」を醸成するためにAEDや女児をネタにして利用してるだけ やり口としては人質論法と同じなので、真面目に聞く必要は一切ない12305697
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月25日女性のリプロダクティブライツが尊重されることは、女性が男性の合意を得ずに一方的に精子を取り出して好きに妊娠できるようになることを意味しない 相手の女性の妊娠を望まないときに男性が避妊具を用いてそれを避ける権利を持つのと同様に、女性もまた望まない妊娠を拒否する当然の権利を持つだけ37117このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月25日子孫を残すかは男女双方の合意が前提であり、「女性が望まない妊娠を拒否できる権利の尊重」を「男性が子孫を残す権利の剥奪」ととらえるのは、「男性には望まない女性でも強制的に妊娠させる権利があるはずなのに、それが認められないのはおかしい」というあんたの人権感覚の無さの開陳でしかない引用ツイート東京大学留年研究所@ut_ryuunen · 10月24日では失礼して。仮に女性のみがreprodactive rights を保持していると、男性は自分が子孫を残せるかどうかの権利を完全に剥奪されるわけです。よって見解は3つ ①婚姻時の男女同等の貞操義務 ②社会的に一定数の「出産に同意する女性の確保」 ③婚姻しない場合、育児養育に関する税負担の免除 ですね twitter.com/joytamachan/st…このスレッドを表示3128332このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月25日批判理由が「リカちゃんの個人情報公開したから」と本気で思ってるなら、読解力欠如しすぎ 同じ情報でも、「リカちゃんとお話できるよ」と女児ユーザー向けに流すのと、「女児の電話番号入手したから流しちゃうよ」と小児性愛をネタとして消費する連中向けに流すのが本質的に異なることがわからんか引用ツイートc1815(内閣調査室 技官)@unisol211 · 10月24日タカラトミー広報がリカちゃんの個人情報を晒したとしてツイフェミから攻撃を受けるという物凄いアホな事案が発生中。リカちゃん電話ってまだあるんだ。86239
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月25日ヤンキーを社会への反抗や反体制の象徴と見なしてるインテリなんているのか? ヤンキーなんてもともと封建的価値観と権威主義とマチズモと内輪意識の塊のような存在で、ノンポリどころか「将来の保守オヤジ」の典型でしかないと思うが JC(青年会議所)とか、ヤンキー気質の集合体みたいな存在だし引用ツイート萩原雪歩(にしずみみほ)@iced_yukiho · 10月24日ヤンキーを社会に反抗するアイコンだと勘違いしてるのは、ツイッターのインテリゲンチャのみなさんだけで、実在する殆どのヤンキーはノンポリノンセクトやぞ twitter.com/nihonnouen/sta…1174349
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月24日結局「ネットのロクでもない悪ノリ連中に受けることが偉い、それこそがネット戦略」的な意識に毒されすぎ いい加減そういう「ネット民」みたいに形容される一部のタチの悪いネットユーザーにばかり媚を売る姿勢は捨てるべき そうした悪ノリ野郎共の価値観をネット利用者のスタンダードみたいに扱うな84258このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月24日いくら受け狙いでも飲食事業者が「ウチの店の料理をゲロにしか見えないようアレンジしてみました」とかやらないわけで それで仮に「ネット民」が持て囃したって、従来の顧客も潜在的顧客層も「ここで食いたくねぇな」としか思わないじゃん 話題性を狙うにしても普通はちゃんと顧客のほうを見るわけで174199このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月24日タカラトミー、「あんたらはどこ向いて仕事をしてるんだ」感が強い 女児と女児の親をメイン顧客層としてる商品で、女児を性的にネタ化して茶化すツイートをする感覚が理解できない 悪ノリしか能のない「ネット民」に受けることだけ考えて、本来大事にすべき顧客層を踏み付けてることを自覚してるのか1227674このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月24日「同性愛者は自らそうなった以上中傷の覚悟をしてる(だから中傷されるのは仕方ない)」という趣旨も酷いが、あんたの文章だと女性や黒人など生まれながらのマイノリティは子宮内の段階で「我々はマイノリティを選択すると決断し、そうであるがゆえに中傷される覚悟はある」と腹を括ってることになるぞ引用ツイートvenom_chiba 11/15EP配信リリース@venom_chiba · 10月22日返信先: @venom_chibaさん, @chocolat_psyderさんそれとマイノリティ側の人間はそこを選択する決断をした時やその道を進んでいく中で後ろ指さされる事や中傷を受ける覚悟は出来てると思います 少しでも今を良くしたいっていう思いだけでも繋がってればと願ってはいます1549
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月23日これと同じような「まだ幼い娘であれば、自我が確立する反抗期以降とは違って、妻と同じように俺のことを全面的に受け入れてケアしてくれるのではないか」という心理が父親に生まれたとき、娘に母親的なケア役を求め始めるのではないか そしてこうした心理は性的虐待に結びつく要因にもなりうると思う44148このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月23日この問題とある種の男が小児性愛に走る背景には通じるものがあると思う もともと男は女性に母親的役割を求めることが多いが、「大人の女とは違って、女児なら俺のことを全面的に受け入れてくれるはず」と小児性愛に走る男がいる オタク界隈での「バブみ」の流行もおおむね同様の心理的背景が見られる150170このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月23日母親を亡くした家庭において、父親が幼い娘に母親のかわりを求めるケースがある 過剰な家事労働を求められるだけでなく、父親をメンタル的にケアする役割を担わされることもある しかも社会がその構造を否定する力が弱く、「はなちゃんのみそ汁」みたいに「頑張る娘さん」と美談化されることすらある1106321このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月23日エログロばかりが注目されるから見落とされがちだけど、「アニメを気に入ってもらって規制を回避しよう」という発想は「嫌われると困るから政治の風刺表現とかはやめよう」みたいな権力への迎合に容易に結びつくという点でも危うい そしてこれこそが自ら表現の自由を捨てる行為に他ならないわけで5154289このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月23日「アニメ好きなら規制しないだろう」なんて発想、あまりにレベルが低すぎないか 表現に関する原則論も投げ捨ててるし、それで問題を回避できても、単に「お気に入りだから見逃してやる」ってだけじゃないか この人達が本当に欲しいのは「表現の自由」ではなくて「権力のお目こぼし」なのがよくわかる引用ツイート赤松 健@KenAkamatsu · 10月20日『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』大ヒットに加藤官房長官「テレビで過去の放映は見た」 『進撃の巨人』は「全巻通じて読んでいる」 https://news.livedoor.com/article/detail/19085714/… ★最近の議員さん達は(与野党問わず)漫画アニメ好きが増えていて、表現規制しようなんて考えの人は減っている。今後もこの傾向は加速する。このスレッドを表示5219439このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月22日言うなればとんねるずの保毛尾田保毛男が批判されるのと、オタクコンテンツ等における胸の大きい女性の扱いが批判されるのはおおむね同一線上だよ 同性愛者は一つの性的指向であって「好きに笑ってもいいコンテンツ」じゃないし、胸の大きい女性もただの一つの体形であって「エロコンテンツ」ではない440135このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月22日「胸が大きい女性」が単に登場することを批判されたりなどしてないし、萌え系オタクコンテンツにおける胸の大きい女性はほぼ軒並み性的コンテンツとして利用されることで「巨乳=エロ記号」の図式を固定化させるものばかりじゃないか それを見て見ぬフリして「特別な理由なしに登場」だとか笑わせるな244128このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月22日同性愛者をごく普通に物語に登場させるのと、同性愛者であることを笑いのネタにするために登場させるのが全く異なるように、胸の大きい女性を普通に登場させるのと、胸の大きさを性的アイコン化させるために登場させるのは全く違う いずれも後者はその対象への偏見を助長するがゆえに批判の対象になる引用ツイート葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』全3巻発売中!)@kasai_sinya · 10月20日「同性愛者は実在するんだから、特別な理由なしにフィクション内に登場してもいい、するべきだ」という主張は『同性愛者』を『巨乳の美女』に置き換えても全くその通りになるんだよな。このスレッドを表示8120273このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月22日いい加減オタクは批判をすぐ茶化すのをやめるべき 「北斗の拳」をリアルタイムで見てたなら、秘孔を突くのを真似て指で人を突く小学生が当時続出したのを知らないわけないだろ 実際に秘孔で人体を破裂させることはできなくても、秘孔を突く真似をすることはできるだろ 反論するにしても真面目にやれ引用ツイート多根清史@bigburn · 10月21日鬼滅で育った小学生への心配? 俺ら北斗で育ったけどいまだに人間を指先ひとつで爆裂させた経験ないです297603
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月21日本気で迷子の女児を助けたいなら、直接声をかける前に警察に連絡を取るなり、近くを通った女性に協力を頼むなり、いくらでもやり方は考えられる こういうことを言いたがる奴は、結局「成人男性による女児への声かけを正当化したい」か「助けたいなんて真面目に思ってないが当てこすりがしたい」だけ引用ツイート大盛半チャーハン@Big_Half_F_Rice · 10月21日マジでこれ。俺の父親が、ゲリラ豪雨で傘差しながら向こう1kmは民家がない田んぼ道を歩く小学生の女の子を見かけて、途中まで乗ってくか? と聞いて断られ、その数時間後に聞き覚えのある不審者目撃の町内放送流れたことあるからね。見知らぬ女の子に親切なんかしたら捕まる。 twitter.com/jyashinnet/sta…このスレッドを表示324641,011
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月21日これ「自らの望まない妊娠を止めるかどうかの最終判断は女性本人ではなく、我々産婦人科医によって下されるべきである」と言ってるも同然だよな やはり根っこの部分で産婦人科医の間で「女性が自らの妊娠出産について自己決定する権利」を軽んじる価値観があると思う 単なる受診奨励の範囲を超えてる引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda · 10月21日日本産婦人科医会の会見。緊急避妊薬の薬局販売について、木下勝之会長は「産婦人科医が診療し指導した上で処方すべきで、どんな時も薬局で買えるようにするのはおかしい」と改めて反対意見を表明しました。このスレッドを表示439574
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月21日現状のオタクやオタクコンテンツにミソジニーが蔓延してることと、いわゆるオタク的なインドア派や陰キャと形容される生き方の是非は全く別 インドア派や陰キャ的な生き方そのものを否定するのは、「男らしくない男に価値はない」とする価値観と同根で、それこそホモソーシャルの強化にしかならない引用ツイートde Trogoff@WtTrogoff777777 · 10月20日オタクに聞きたいんだがオタクって生きてて恥ずかしくないのか? 生きてて楽しいのか? 幸せか? 羞恥心が無いのはある意味幸せなのだろうか? #日本人男性変われ #オタクは日本の恥 #アニメは差別の源 #漫画は差別の源2682
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日でもこの人の話は「今まで俺達男はおばちゃんを役に立たないもの扱いしてきたけど、見方を変えると役に立つから評価してあげようぜ これって『おばちゃんの復権』じゃね」と「男の役に立つかどうか」の視点しかないんだよね これじゃ「女は男の役に立つためにいるんじゃない」と言われるのは当然36143このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日同じおばちゃんをテーマにした話でも「女性に対する『男や社会が求める女性像をいつまでも演じ続けるべき』との圧力が強すぎて、その枠にとらわれないおばちゃんが減ってしまった でもそういう生き方も何ら否定されるものではないはず」だったら「女性の生き方の多様性」の話となって反応も違ったはず127106このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日この人からすると「今まで『終わった女』『女を捨てた』扱いされてたおばちゃんもこの視点で見れば役に立つんじゃね おばちゃんに光を当てちゃう俺、いいこと言ってるよね」ってつもりなんだろうけど、徹頭徹尾「男視点から見て男の役に立つか」だけで、おばちゃん側の視点が完全に欠けてるんだよね引用ツイートshinshinohara@ShinShinohara · 10月18日中年以上の女性で、我こそはと思わん方は、ぜひ「おばちゃん」になってあげてほしい。無理はしなくてよい。気が向いたときだけ、この人ならまあ声をかけてやってもよい、と思うときだけでよい。イヤならやめてよい。おばちゃんになってよいと思えたとき、おばちゃんになってほしい。このスレッドを表示282332このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日「女は俺達オタクをKMイからと迫害している」派と「女は俺達オタクの性的な視線が萌え絵に向いてることに嫉妬してる」派で一生殴り合っていてくれないか てかさ、あんたらセルオタに性的な視線を向けられて喜ぶ女性なんぞいないだろ あんたの性欲にそんな価値などない 自意識過剰もほどほどにしろ引用ツイートyokoiher/あたりす/青源凝四/@yokoiher · 10月16日返信先: @yoshizawa81さん仰る通りです。#フェミニズム は内実としては、萌え絵によって男が自分達に振り向かずに萌え絵で発散していることへの嫉妬心でしかないにも拘らず、嘘で性犯罪と結びつける詐欺的なプロモーションでしかないので、まともな人が協力するわけがないんですけどねw.96256
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日返信先: @setsuna0417さん学術会議任命拒否問題が出たときにはひたすらダンマリ、口を開いたかと思えばfbで「学術会議にも問題がある」と政府の側面支援をしたきくまこ先生がよく言うわって感じですわ 政府の任命拒否に激怒してた人が言うならわかるけど136
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日どれだけ貧しい人間関係なんだよそれ・・・ そりゃ男はホモソーシャルの特性上、序列化やマウント取り合戦に走りやすい傾向はあるが、そんな中でも少人数ながら打算とは無縁な気の置けない友人関係も構築するのが普通だ 「男だから」と正当化せず、自分の人間関係の貧しさを見つめ直したほうがいいぞ引用ツイートさーたん@もふもふ@tripleodd · 10月19日それ、男だとそもそもできんのよ 男同士は基本的に敵同士で、目的が同じ時だけ協力する でも、いつしかそれが楽しくなって、その目的の時だけ集まるって感じになるんだけどね twitter.com/marinderr/stat…280233
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月20日金持ちは税金が何に使われようが生活水準はそこまで変わらないけど、生活が苦しい人は政府の予算配分一つで生きられるかどうかが決まるのだから、声を上げるのは当然 ましてや政治は貧困層への行政サービスは削減する一方で、富裕層に甘い政策を進めてるんだから、そりゃ苦しい人ほど声を上げるだろう引用ツイートメンタリストDaiGo@Mentalist_DaiGo · 10月18日大して税金払ってない奴ほど、税金の使い方に敏感なとこあるよね。 もっと稼いで払ってからどうぞ。このスレッドを表示2146354
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日何より避けないといけないのはどこへも行けなくなり、何に対しても興味を持てなくなること 興味対象はゲームでもスマホでもいい 必要なのは、興味を持てるものがあるという事実から次のステップを目指すことであり、責めることでも、興味と心理的休息という救いを与えてくれる対象を奪うことでもない1249このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日不登校の子は決して他の子と同じように100%楽しんで遊びに行けてるわけじゃない 外出先で同じ学校の子に会うのをいつも怖がってるし、心理的な障壁で言えば家から出ないほうがある意味楽 不登校の子にとっての外出は社会との繋がりを持ち続けるという意義もあり、むしろ温かく見守られるべきこと11258このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日不登校の子が友達や親と遊びに行くと冷たい目で見られるけど、不登校の子にとって学校以外でも外出できるのってすごく大事なんだよ 不登校の子は周りの人が思う以上に外出に負い目を感じてるから、簡単に外に出ることすらできなくなる でも外出すらできなくなったら、どうやって学校に戻ってこれる?136152このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日業者を利用して特定の政治家を攻撃する手口ってガチで横行してるんだな 「供述調書によると業者は、溝手氏本人や、溝手氏を支援する自民党広島県連が案里被告をいじめているとの内容でブログに投稿。溝手氏のイメージ悪化を狙い、投稿前には克行被告が文章を確認していた」自民現職の溝手氏批判投稿 克行被告、妻の参院選で業者に指示(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 昨年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で公選法違反罪に問われた河井案里被告(47)=参院広島=の第21回公判が19日、東京地裁であった。検察側はインターネット業者の供述調書を朗読。夫で元法相のnews.yahoo.co.jp13036
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日結局のところ「何かしらの経済効果があるからいいんだ」って話は、「緊縮よりは財政出動のほうがいい」の仮面を被りながら、その政策のダメっぷりを「経済効果があるから許される」とごまかすレトリック化してるんだよね そんなの「同額をもっと他の効果のあるところに使えばいいだろ」で終わるわけで177132このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日「穴掘って埋めるだけの工事」と同額で「老朽化した設備を改修」するのなら、それは絶対に後者のほうがいいわけで 経済効果が同じでも、後者にはそれ以外の効用があるから だから同じ額の使い方の是非を問うなら、どのみち経済効果は発生する以上、別の評価尺度を持ち込まないと意味がないわけで153104このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月19日「穴を掘って埋めるだけでも経済効果はある」系の話って、あくまで「1円も使わないよりは経済効果はある」だけであって、「その額の使い道としてそれが適切である」ことを意味するのでも、「経済効果が発生するからどんな政策でも許される」わけでもないんだよね 中曽根の葬儀でもそれは同様なわけで引用ツイート伊藤 剛@GoITO · 10月17日「中曽根元首相の葬儀の警備にこんなにお金を使うから民衆が貧しいまま」という論理だと、財政出動などけしからん! 公共事業などもってのほか、大学など基礎研究に公費を使うな……にならんか??このスレッドを表示5255516このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月18日結局のところ、インセルが主張するところの辛さって「孤独であることの辛さ」や「誰からも必要とされてないように感じる辛さ」ではないんだろうな あくまで「性欲の権化たる俺がセックスできないでいるのが辛い」にすぎないのだろう そりゃその感覚から出る言葉がとてつもなくKMイのは必然だよな47127このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月18日インセルにプラトニックな感覚が欠如してるのは、セルオタのアニメ表現関係の発言趣旨が「俺が性欲を剥き出しにして撒き散らかすのを否定するな」に集約されることからも見える あいつらが重視してるのは実は「アニメ表現の自由」ですらなく、「性欲の権化たる自己の開陳欲求の正当化」なんだろうな154143このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月18日インセルが「男は性欲がなければ女に優しくなどしない」論に飛びつきがちなことからも見えるけど、インセルって恋愛と性欲が完全に不可分になってるんだよな 好意を引く目的でも「好かれたくて優しくする」と「セックス目的で優しくする」は微妙に違うのに、あいつらには前者の感覚がないんだよな1104273このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月18日「釣りあげる気がなければ人間は魚にエサをやる必要がありません 釣り人がいなくなって損するのは魚なんですよ」みたいな話をよく偉そうに言えるな 魚だって釣り針のついたエサなんて欲しくないだろうし、人間ならなおさら「性欲という針のついたプレゼント」を押付けてくる奴なんて願い下げだろうよ引用ツイートナツ・ブール★@BooleanNatsu · 10月17日返信先: @to_ra_to_ra_catさんこの漫画は現実に忠実です。 男性に性欲がなければ女性に優しくする必要もないですし、プレゼントも不要ですし、奢ることもしません。男性の性欲がなくなって損するのは女性なんですよ。 https://twitter.com/IujCZwzOsACNf8r/status/1317063110008598530?s=19…1107305
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月18日ランク上位がものの見事に「今の環境は周りに奴の見る目がないせいで俺は認められてないが、周りの奴がまともなら俺は本当は崇め奉られるだけの能力を持った凄い奴なんだぞ」系ばかり こういう自己認識のオタクが実際それだけ多いのだろうな オタクがすぐネット弁慶化するのとも無関係ではなさそう引用ツイートおねロリキメセク天皇@kimehito · 10月16日3位まででお腹いっぱいになるこのスレッドを表示2564
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日「女性自ら三歩下がる」のが女性の間で当たり前になってるとしたら、それは幼少期から「女性は男性に対して下がるべき」との価値観をみっちり刷り込まれてるからでしかない 「自ら下がってるから男尊女卑ではない」と言いたいのだろうが、むしろ男尊女卑の風潮がベットリ根付いてる証拠でしかないぞ引用ツイート宇乃かつを Katsuwo UNO@KatsuwoUNO · 10月11日返信先: @yumimizusawaさん姉さん、仰せの通り… 薩摩隼人が"男尊女卑"などという風評は全くの誤解で、寧ろ九州南部、特に以南は女性自らが三歩下がり、ボッケモン(世の為人の為が信条で己を後回し)の男に内助の功をする強い女性が多いのです。 男は泣き上戸で情に厚く照れ症、兄さの様な優しい字を書く方が多いです。107288
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日こうした人達は「今はこの政府が国を動かしているのだから支持します」という原理だから、「政策さえ上手く練れば野党にも勝ち目がある」という線も薄い こうした「社会のメインストリームに乗ればそれでいいじゃん」という有権者意識そのものを揺るがさないと、状況は動きようがないのかもしれない22843このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日ポスト安倍の人気一番手はずっと石破であり、菅の人気は低かった しかしそれが「次の総理は菅優勢」という構図ができた途端に国民の支持が急増した もともと評価も支持も多かった石破相手でもこうなるのは、国民が「次の総理はこの人」と示されたら「はいわかりました」と従順に受け入れてしまう証左23668このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日自民一強体制の最大要因は「野党がだらしない」ではなく、安倍政権期に有権者が「今のメインストリームを支持するのが正しい」という現状追認志向を著しく強めたことだと思う 先の自民党総裁選において派閥の支持表明が相次いだ直後に、国民の間で急に菅支持の声が増えたことが、それを強く裏付けてる14996このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日× 男の性欲がなくなると困るのは女 ○ 「男の性欲がなくなると女は困るに決まってる」と思い込んでる男が山ほどいる 普段から「セックスしたい」と喚くのは男ばかりで、女性でそこまで剥き出しの人は少ない 性的な話をするハードルに男女差はあるが、これだけ見ても男の性欲を守りたいのは男自身だろ引用ツイートナツ・ブール★@BooleanNatsu · 10月16日返信先: @IujCZwzOsACNf8rさん男性の性欲が無くなると困るのは女性の方なんですよね。148184
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月17日凡百の自由戦士と違って、あのED広告が女性向け下着広告や単に胸の大きい人が出てる広告とは本質的に異なる「女性の胸を男性向けの性的要素として強調して、男性のエロ目線誘導を狙った広告」とわかってるじゃん そういう「女性は性的なモノとして使っていい」というメッセージ性が批判されてるんだよ引用ツイートバランスのいいおかま@y4zeqCUS63XXWZg · 10月15日返信先: @y4zeqCUS63XXWZgさん, @mrr_nnさん広告のなにを知っているのか? 目的は多くの人に知ってもらいたいからだよ 人の目に留まる 人に見てもらわないと価値がない 男だったらおっぱいに目が行く 男にとってデリケートな問題の勃起不全の病院の宣伝 それを女性の胸もとに書いてユーモアに広く知ってもらう なんの問題ですか? ②32699
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日この言葉はそうした服装を選ばなくなる女性への責任転嫁でもある 「フェミニストなら自由に服を着るべき 男の目線で着られなくなったと言うが、それは男の目を気にしすぎ」という具合に その服を着たくなくなるほど抑圧しておきながら、「そんな抑圧に負けずにもっと俺達に消費させてよ」とのたまう52124このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日パイスラや昔のブルマでも、「エロ目線で見られるのが嫌だった」という声が上がると、この「男の目を気にしすぎ」が湧いてくる しかし当時ブルマがエロ目線で見られていたのは明確な事実であり、こんなのは単に「エロく見られても気にせずもっとブルマを穿いてくれんかね」というただの性欲オヤジ発言155150このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日男の性的消費に対して女性が拒否の姿勢を示すと、ミソ男がすぐ「男の目を気にしすぎ」と言うが、これって「男の俺達にエロい目で見られながら、それを嫌がったりせずもっと露出してくれ」という意味でしかないよな こんな下心の塊みたいな言葉をあたかも女性の主体性を支持するような口ぶりで言うな198264このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日昔からこの「未来志向」という言葉に対してモヤッとしたものを感じてたけど、やっぱりこれって「俺達が過去におまえらにやってきた加害のことはもう忘れろ」を一見きれいな言葉で言い換えただけのものでしかないよな 少なくとも相手に加害した側が使ったときには即座に胡散臭さを感じ取るべき言葉だな引用ツイートTBS NEWS@tbs_news · 10月16日【速報】 #菅首相 は #日本学術会議 の #梶田会長 との会談について「会長と“未来志向”で合意した」などと述べた。 #任命見送り の理由には言及しなかった。1944
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日もともと軽トラしかない場合は別として、軽トラそのものより「相手を試そうとする根性」がまずダメだし、何より「軽い扱いをしても不平を言わない女性」を狙ってるのが危険 こういうことをする奴はその後も相手が不平を言わないのをいいことに経済DV等のあらゆるモラハラをしてくる可能性が非常に高い引用ツイートカルロス@TS200Rbike · 10月14日婚活男子はお付き合いする相手ができたら一度、軽トラドライブに誘ってみると良いですよ。世の中には普通の車なら良いけど軽トラは絶対に嫌だという女性がいてそういう女性は世間体を気にする女性であなたの社会的立場に拘る女性である可能性が高いです。軽トラテストはかなり高精度です。このスレッドを表示106303
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日だけどそこにイラストレーターが最終的に結果を残し、かつ本人が納得する描写を入れたことで、あたかも「結果が良かったのだから、一見酷いこの発注者も正しかったのだ」と正当化されてしまう ここから得られる最大の教訓は「悪質な指示は蹴飛ばさないと、こういう奴等がのさばる」ことかもしれない1045このスレッドを表示
つりがねむし@Tsurigane_mushi·10月16日皮肉にもこの漫画は「悪質な指示や人物がどのようにして正当化されてしまうか」を浮き彫りにしてるな 普通に見れば発注者が自分がすべきビジョンの伝達などを全くできておらず、それに振り回されながらもイラストレーターが頑張って結果を残しただけであり、成果は全てイラストレーターのもののはず引用ツイートてつなつ@TTetsunatsu · 10月14日3人でゲーム作ろうまんが(1/6このスレッドを表示23097このスレッドを表示