ID非公開

2017/2/25 12:22

11回答

「大阪朝鮮学園」に土地の明け渡し大阪地裁の訴訟で、市有地5千平方メートル売却へ。 半世紀も無償利用 。大阪地裁で和解協議。の結果はどうなったのですか?

「大阪朝鮮学園」に土地の明け渡し大阪地裁の訴訟で、市有地5千平方メートル売却へ。 半世紀も無償利用 。大阪地裁で和解協議。の結果はどうなったのですか? ・ ・ ・ 資料 大阪市が朝鮮学校に市有地5千平方メートル売却へ 半世紀も無償利用 大阪地裁で和解協議 (1/2ページ)【韓国・北朝鮮】 約半世紀にわたり、大阪市有地約5千平方メートルを無償利用していた大阪朝鮮初級学校=大阪市東成区 大阪市東成区の中大阪朝鮮初級学校が半世紀にわたって無償使用してきた市有地約5千平方メートルを不当に占有しているとして、市が学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」に土地の明け渡しなどを求めた大阪地裁の訴訟で、市が学園側に市有地を売却する方向で合意し、和解協議を進めていることが7日、分かった。ただ、両者の売却の希望額に開きがあるため、今月5日の協議で、地裁が売却額の鑑定を実施することで両者が同意した。 訴訟資料などによると、同校は昭和36年9月に開校し、市は38年度までの無償使用を承認。以降も数回にわたって有償賃貸契約の締結に向け交渉が行われたが合意に至らず、無償使用契約が継続された。 しかし、平成18年以降、市のずさんな管理により別の市有地が暴力団関係者などに占有されている事態が相次いで発覚し、市は各市有地の貸与先との契約見直しを強化。21年に学園側から校舎建て替えの申し出があったのを機に有償化協議を再開したが、交渉が不調に終わったことから24年12月に大阪地裁に提訴していた。 朝鮮学園側は訴訟で、「『学校が存続する限り用地の無償使用を保障する』という内容の契約を締結していた」「民族教育を受ける権利を踏みにじり、朝鮮学校を閉鎖させる橋下徹市長の個人的な思惑だ」などと主張、請求の棄却を求めた。しかし、地裁の勧告を受けて昨年夏ごろから和解協議に応じ、今年5月の協議で市側に売買契約に応じる意向を伝えた。 市管財課によると、土地の鑑定価額は24年当時の評価で約7億円。市幹部は「契約は議会の可決を必要とすることもあり、市民の理解が得られないような低い価格で売却することはありえない。通学する児童への影響を最小限にするよう配慮しつつ交渉を続けている」としている。 ■統廃合で資金捻出か 大阪朝鮮学園をめぐっては平成23年度以降、府の補助金が打ち切られたことや児童・生徒数の減少により慢性的な資金不足に陥っており、中大阪朝鮮初級学校が建つ市有地の購入には難航も予想される。学園関係者によると、府内9校の初・中級学校を統廃合して一部の土地を売却し、購入原資を捻出する計画の検討も始まったという。 同学園では今年2月、日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)へ納付が義務づけられている社会保険料の掛け金2億円超の滞納が発覚。学校法人を所管する大阪府によると、現在まで支払いは行われていないという。 昨夏に始まった今回の和解交渉では当初、賃貸契約の締結も模索されたが、市側が求めた月124万円の賃料に対し、学園側は半値を大きく下回る金額での契約締結を要求。交渉の進展につながらず、苦しい財政状況が浮き彫りになった。 公安関係者によると、学園が社会保険料の未納や学校明け渡し訴訟などの問題を抱えるなか、朝鮮学校の運営に密接に関与する在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)本部も今年に入り、資産処分による財政再建を容認。学校の統廃合には保護者らの強い反発も予想されることから、学園側は秘密裏に売却先などを検討しているという。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

0

朝鮮学校賃料で和解案修正へ 02月07日 17時23分 朝鮮学校賃料で和解案修正へ 大阪市が、朝鮮学校に貸した土地の賃料が支払われていないと訴えた裁判で、市は、裁判所が修正した新たな和解案に基づいて、土地の売却代金と未払いの賃料、あわせておよそ3億6000万円を来月末までに支払うよう求める方針を決めました。 大阪市は、東成区にある朝鮮学校に、およそ5000平方メートルの市有地を無償で貸していましたが、平成24年からは、賃料を支払うよう求め、学校を運営する大阪朝鮮学園が応じなかったため、市が裁判を起こしました。 大阪地方裁判所は、市が学校側に3億4000万円余りで土地を売却し、学校側は、所有権の移転が終わるまで、毎月40万円を支払うとする和解案を示しました。 しかし、この和解案では、大阪朝鮮学園が担保とした別の土地を売っても、市の債権が回収できる見通しが立たないことがわかったとして、裁判所が和解案を修正したということです。 修正後の和解案では、土地の売却代金と未払いの賃料、あわせておよそ3億6000万円を来月末までに支払うよう求め、支払いがなければ、学校側に建物を取り壊して土地を明け渡すよう求めるとしています。 大阪市は、来週から始まる市議会で、この和解案への承認を求めることにしています。 和解案の修正について、大阪朝鮮学園側は「コメントできない」としています。

ID非公開

質問者

2017/2/25 15:17

大阪市は市民の理解が得られないような低い価格で売却することはありえない。 と、しながらエライ譲歩した理由は何ですか? 大阪市民の財産7億円を譲歩して、土地の売却代金と未払いの賃料、あわせておよそ3億6000万円? 社会保険料の掛け金2億円超の滞納はチャラですか? 月124万円の賃料をなんぼにしたのですか? 譲歩しなければならない理由は、朝鮮人の常とう手段「金、女」をつかませ、その録画、録音をネタに脅されたからですか? 当初の意気込①②と、エライちがいまんな? ①大阪市東成区の中大阪朝鮮初級学校が半世紀にわたって無償使用してきた市有地約5千平方メートルを不当に占有しているとして、市が学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」に土地の明け渡しなどを求めた ②土地の鑑定価額は24年当時の評価で約7億円。市幹部は「契約は議会の可決を必要とすることもあり、市民の理解が得られないような低い価格で売却することはありえない。