大 月 書 店
📒
「社会的距離を超えて」noteで連載中

9,679 件のツイート
フォロー
大 月 書 店
📒
「社会的距離を超えて」noteで連載中
@otsukishoten
1946年創業の社会科学出版社です。 Facebook facebook.com/otsukishoten/ noteでもコンテンツ配信中 note.com/otsukishoten
東京都文京区本郷2-27-16otsukishoten.co.jp誕生日: 1946年11月3日2011年1月からTwitterを利用しています

大 月 書 店 📒「社会的距離を超えて」noteで連載中さんのツイート

固定されたツイート
新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。
11
8
嬉しいご感想ありがとうございます!
引用ツイート
末尾(matsubi)
@matu_bi_
·
太田さんについては、Twitter上の言動を見て、苦手っていうか嫌いで避けるくらいでした。 でも、『これからの男の子たちへ 』を読んで、色々と誤解してた、太田さんの視点には達してなかったな…と猛省しました。 私と同じ、「太田さん嫌い」って人にも読んで欲しい。 amzn.to/34xRGQJ
このスレッドを表示
1
5
24
#男子ってバカだよね問題 」って?溺愛が思わぬワナに asahi.com/articles/ASNB1 男子の子育てにまつわる悩みや提言を取り上げる本が続々と出版されています。 『これからの男の子たちへ』の弁護士・太田啓子さん、『「母と息子」の日本論』の社会学者・品田知美さんのお二人にお話を聞きました。
画像
画像
6
18
すごい
‼️
‼️
‼️
引用ツイート
アルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」
@artesia59
·
#性暴力を見過ごさない 動画について、本日のフジテレビLIVENEWSイットの16:15前後~16:35頃「ヨリドリ編集部」というコーナーで流れる予定です
😊
✨
youtu.be/sp1e9hKZ97w
1
5
24
いま太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」をゆるゆると読んでるんだけど、日本の成人男子全員読んだほうがいい。マジで。 自分のこれまでの行いを省みて「あぁ...あれはアウトだったんだ」と少なからず過去の自分を否定する作業が必要で、キツイんだけど読むべき。
1
26
95
【フェア】 『Journalism コロナの秋に読む』 雑誌『Journalism』にて、今年読みたい本として10名の識者の方々が選んだ計約100冊の本。その選書のうち出版社で品切れとなっているものを除く70点ほどが並んでいます。 1階話題書ツインタワーにて、11/9まで。 続きます↓
画像
画像
1
34
45
このスレッドを表示
小社から3タイトルも選書いただきました! 「ふるさとって呼んでもいいですか」 「高卒女性の12年 不安定な労働、ゆるやかなつながり」 「新聞奨学生 奪われる学生生活」
引用ツイート
ジュンク堂書店池袋本店
@junkudo_ike
·
【フェア】 『Journalism コロナの秋に読む』 雑誌『Journalism』にて、今年読みたい本として10名の識者の方々が選んだ計約100冊の本。その選書のうち出版社で品切れとなっているものを除く70点ほどが並んでいます。 1階話題書ツインタワーにて、11/9まで。 続きます↓
このスレッドを表示
画像
画像
1
1
太田さんについては、Twitter上の言動を見て、苦手っていうか嫌いで避けるくらいでした。 でも、『これからの男の子たちへ 』を読んで、色々と誤解してた、太田さんの視点には達してなかったな…と猛省しました。 私と同じ、「太田さん嫌い」って人にも読んで欲しい。
12
17
このスレッドを表示
【大月書店】『ふるさとって呼んでもいいですか』 著:ナディ 本体価格:1600円 ビザのない外国人として日本で成長してきた少女と家族の軌跡を、当事者である女性が描く。 otsukishoten.co.jp/book/b453887.h #四六判宣言2020 #大月書店
2
安倍政権以来、これを常に思い出しています→ ヒトラー「私は独裁者ではない。民主主義を簡略化したに過ぎぬ」 (クレンペラー『私は証言する』1999年大月書店 1936年3月23日の記述)
引用ツイート
石原知樹
@tomoki_mejiro
·
今の自民党とその支持者の方々は、「与党(と内閣)は、選挙で選ばれた」ということを理由に「国会を無視する(法改正を経ない)違法な行為」を正当化するけど、それ独裁でっせ。 twitter.com/tomoki_mejiro/…
4
次回の「聡子の部屋」ゲストの能川さん の主な著書です。 『海を渡る「慰安婦」問題』(共著、岩波書店) 『憎悪の広告』(共著、合同出版) 『右派はなぜ家族に介入したがるのか』(共著、大月書店)
画像
画像
画像
1
12
10
このスレッドを表示
#11月1日は本の日 】 「これからの男の子たちへ」(大月書店) 「男らしさ」の呪いから自由に生きるために。性暴力・性差別の、加害者にも被害者にもならないために。 大人はもちろん、子どもたち自身にも読んでもらいたい本です。 #giftbook2020 #本の日111 #本を贈ろう
画像
12
19
このスレッドを表示
気になってたこの本、父が男児を育てる私と姉にと送ってきてくれました。 まだ半分くらいしか読めてないけど、モヤモヤを言語化してくれた気分。どうか息子らが有害な男らしさの呪いを自ら拒否出来女性とも手を繋いで生きていけますように。そのためにはまず私とツレがそんな背中を見せねば!
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
このスレッドを表示
画像
画像
1
娘、息子の為に、自分の為に読了。素晴らしい本‼︎‼︎‼︎ 「男らしさ」がまるで憑物のように纏わりついてるのに気がついてない男性も多いだろう。それに迷惑を被るのは女性だ。子供達が生きやすい世の中になるよう、すべての人に読んでほしい本だ。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
このスレッドを表示
画像
画像
1
「フェミニズムは、女性の経済力や社会的地位が単純に「誰か」より上昇するという競争原理とは別次元に目標をおいている。競争ではなく社会システム全体の変革を求めるものとしてのフェミニズムは、ネオリベラル・ジェンダー秩序からはみ出す部分に存在するのである。」(65頁)
1
1
このスレッドを表示
「女性活躍が、平等や権利としてではなく、あくまで国の経済活性化のための手段として位置づけられているー中略ー。そして女性活躍政策によってジェンダーをめぐる実態が覆い隠され、女性を男性並みに資本が利用することがジェンダー平等であるかのようにイメージ操作されている。」(59頁)
1
1
2
このスレッドを表示
菊地夏野(2019)『日本のポストフェミニズム:「女子力」とネオリベラリズム』大月書店 (第2章まで、メモ) ・フーコー『生政治の誕生』、フレイザー、ハーヴェイ ・新自由主義のイデオロギーによってジェンダーの支配は不可視化、深化 ・男女雇用機会均等法とコース別雇用、自然化された女性の非正規労働
1
1
1
このスレッドを表示
社会問題につながるよね。「これからの男の子たちへ」を読みたいと思ってる。ネット見たら売り切れ。でも私は書店受取りしたいから、(本当は書店で買いたいけど売ってない)入荷待ちする!読むヒマないけど1日5分ずつでいいから読む。
引用ツイート
ヲポコ
魚
魚人系さんと他9,999,999人がいいねしました
@wopocco
·
因みに選択的ワンオペの漫画はここにあります 辛いのは個人のせいだけじゃなくて、生育歴とか社会の仕組みで仕方なく…ってこと、結構あるのでそういう視点が持てて楽になれればなぁと思って描きました wopocco.com/sentakutekiwan
このスレッドを表示
1
2
今売りの『Pen』本特集で「ジェンダー」にまつわる本を紹介しています。『男社会がしんどい』(田房永子)『フェミニズムはみんなのもの』(ベル・フックス/堀田碧 訳)『これからの男の子たちへ』(太田啓子)の3冊です。どれも社会と自分のつながりを知るために必読の名著なのでまじオススメ
バラ
キラキラ
画像
画像
31
126
太田啓子著、これからの男の子たちへ「男さしさ」から自由になるためのレッスン読了。変化を見込めない人々の退場を待ちつつ、次世代育成に尽力しよう!と力強いメッセージ。 自分は直接的差別こそしないけど、制度的・文化的差別には"なんとなく"で関わっている。
画像
1
11
34
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません