研究者情報
基礎データ
基本情報(詳細)
所属・職名
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
講演テーマ
大学運営に関する事項
教育活動
担当経験のある科目
教育力向上の取組(FD活動等)
その他教育活動
研究活動
著書(書籍等出版物)
論文
その他(報告書等)
学会発表(口頭発表・ポスター)
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
学内助成による研究
科研費による研究
外部資金による研究
受託研究・共同研究
その他研究活動
所属学会等
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
民間団体の役員等
公的機関・団体の講師等
大学主催講座の講師等
国際交流活動
その他の活動
その他
各種賞の受賞
メディア関連情報
その他特記事項
基本情報
氏名
草平 武志
氏名(カナ)
クサヒラ タケシ
氏名(英語)
KUSAHIRA Takeshi
基礎データ
基本情報(詳細)
地域福祉研究室
所属・職名
社会福祉学部 社会福祉学科 教授
研究分野
社会福祉学
研究キーワード
地域福祉
研究テーマ
地域福祉
コミュニティソーシャルワーク
講演テーマ
[地域福祉] 市民参加による福祉社会構築について
[地域福祉] 人と人のつながり、地域の結びつきについて
大学運営に関する事項
社会福祉学部 学部長 2012/04/01-2016/3/31
教育活動
担当経験のある科目
地域福祉論
教育力向上の取組(FD活動等)
平成25年度下半期全学FD 2014/3/14
その他教育活動
研究活動
著書(書籍等出版物)
ソーシャルワーク演習のための88事例 実践につなぐり理論と技法を学ぶ 2013/04
地域福祉とコミュニティへのアプローチ 2010/04
ソーシャルワークと権利擁護―福祉を学ぶ人へ 2008/04
論文
人口減少社会、少子高齢化社会、過疎地域の福祉で支えるまちづくり 2017/12 [査読有り]
山口県立大学におけるコミュニティソーシャルワーク実践教育の現状と課題 2014/03 .
その他(報告書等)
地域で安心して暮らすことのできる社会に向けての保健・福祉によるまちづくり 2018/03
地域で安心して暮らすことのできる社会に向けての保健・福祉によるまちづくり 2017/03
地域におけるGIS(地理情システム)活用の課題と可能性-山口県の事例をもとに- 2017/02
全て表示する(9件)
学会発表(口頭発表・ポスター)
触法高齢者、障害者の地域生活支援に関する一考察― 地域生活定着支援センター職員へのアンケート調査から<その1> ― 日本社会福祉学会第63回秋季大会 2015/9/19-9/20
触法高齢者、障害者の地域生活支援に関する一考察― 地域生活定着支援センター職員へのアンケート調査から<その2> 日本社会福祉学会第63回秋季大会 2015/9/19-9/20
多職種・多機関連携による触法高齢者・障害者の地域生活支援の現状と課題 日本社会福祉学会第63回秋季大会 2015/9/19-20
全て表示する(4件)
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
学内助成による研究
科研費による研究
外部資金による研究
受託研究・共同研究
山口市内企業の社会貢献活動状況について [受託研究] 2015/12/24-2016/3/31
地域福祉に関する防府市民の意識及び現状調査 [受託研究] 2014/6/27-2015/3/31
その他研究活動
所属学会等
日本福祉教育・ボランティア学習学会
日本地域福祉学会 理事 2017/6-
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
山口県 山口県社会福祉審議会 委員 2012/-2018
山口県社会福祉事業団 評議員会 評議員 2017/04-
山口県共同募金会 評議員会 評議員 2017/04-
全て表示する(14件)
民間団体の役員等
公的機関・団体の講師等
大学主催講座の講師等
国際交流活動
その他の活動
その他
各種賞の受賞
山口県立大学桜圃学術三賞(桜圃教育賞) 2016/11
山口県立大学桜圃学術三賞(桜圃教育賞) 2005
メディア関連情報
その他特記事項