地域福祉法人 西予総合福祉会

ご入居・ご相談は西予総合福祉会事務局まで (0894)62-3773

求人情報

募集

養成施設を卒業後、直ちに法人施設で一定期間お勤めいただくと、返還債務の免除となります。
◆対象学科社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、柔道整復師の養成学科
◆対象者と募集人数 資格取得が可能な養成施設に入学を許可された者、卒業まで1年以上の期間を有する在学生
(ただし、入学時に35歳以下の者)であって、養成施設を卒業後、直ちに法人に就職する意思を有する者
※新入生・在学生 各3名を予定。定員になり次第締め切らさせていただきます。
◆支給金額月額4万円×12ヶ月(年間48万円)
1年間の支援で 48万円
2年間の支援で 96万円
3年間の支援で 144万円
4年間の支援で 192万円
なお、在学中の方については、支給が決定した次年度よりの支給となります。
支給金額は残りの在学期間に応じての支給となります。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
就学支援奨学資金貸与について
就学支援奨学資金貸与規程
就学支援奨学資金貸与のしおり
貸与申請書(様式第1号)
ご不明な点がございましたら、
西予総合福祉会 事務局 0894-62-3773(担当:柿内・宇都宮)まで

法人名

社会福祉法人 西予総合福祉会

設立

昭和47年2月

代表者

理事長 清家浩之

住所

愛媛県西予市宇和町久枝甲1434番地1 

電話

0894-62-3773

FAX

0894-62-2136

職員数

741名(正職員459名・パート職員282名)

特別養護老人
ホーム

松葉寮

皆楽園

あけはま荘

開明の杜

-

-

-

-

養護老人
ホーム

三楽園

-

-

-

-

-

-

-

障害者支援施設

希望の森

松葉学園

-

-

-

-

-

-

老人
デイサービス

福祉の里

皆楽園

明浜

-

-

-

-

認定
こども園

うわまち未来

-

-

-

-

-

-

-

保育所

中川

田之筋

下宇和

明間

宇和

石城

多田

高山

児童養護施設

ひまわりの家

-

-

-

-

-

-

-

診療所

松葉

-

-

-

-

-

-

-

その他、居宅介護支援事業・小規模多機能施設・老人GH・障がい者GH・短期入所生活介護事業など
40以上の事業経営

職種

業務内容

採用人数

資格

正職員

介護職員

老人介護施設等でご利用者の食事・入浴・排泄などの一般介護

5人程度

-

支援員

障がい者施設で利用者の生活支援・生活介護等の業務

5人程度

-

保育士

西予市宇和町内の8つの保育所及び認定こども園、児童養護施設・児童心理治療施設等での業務

5人程度


(見込可)

看護職員

老人介護・障がい者施設等で利用者の健康管理等の看護業務(准看含)

2人程度


(見込可)

調理員

養護老人ホーム・障がい者施設・児童養護施設・保育所及び認定こども園での調理業務

1人程度

-

管理栄養士
・栄養士

老人介護施設・障がい者施設・児童養護施設・保育所等で栄養士業務

2人程度


(見込可)

職種 基本給 賞与 昇給 通勤手当 その他
医療職以外

高卒:
158,450
短・専卒:
160,550
大卒:
162,650

年2回
基本給×4.00ヶ月
程度

年1回
2,100~
6,400円/月
程度

4Km以上、
2,000~19,000円/月

厚生年金、
健康・雇用保険、
退職金制度加入

医療職
(看護、理学・作業療法士
柔道整復師、心理士)

高卒:
175,850
短・専卒:
177,950
大卒:
180,050

パート

医療職以外

850円/時

年2回
(1年以上勤務 20,000 ~30,000円/回)

年1回
10円/時

4Km以上、
~900円/日

雇用保険
加入

医療職

1,010円/時

※専門学校1年卒は、高卒基本給となります。
※基本給には特別手当が含まれています。
※パートは週の労働時間数によって、雇用保険・社会保険(厚生年金保険・健康保険)に加入いたします。


 

夜勤手当

宿直手当

資格手当

特別手当

扶養手当

住居手当

正職員

6,000円/回

5,200円/回

3,000~
8,000円/月

3,000円~
55,000円/月

上限 21,000円/月

※特別手当は、事業種別・職種によって、支給金額が異なります。

健康診断(1~2回/年)・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
永年勤続表彰制度、リフレッシュ休暇(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
資格取得支援制度あり

 

  職種 勤務日 休み 勤務時間 年次有給休暇


介護職員、支援員、
児童指導員
心理士、保育士(児童養護施設)

年間所定
労働時間
2,000時間

年間
休日
115日

交替勤務制
(勤務地により時差出勤、
夜勤宿直有)

10日
(6ヶ月経過後)

保育士(保育園等)、管理栄養士、
栄養士、調理員、介護支援専門員、
事務員、看護職員
理学・作業療法士
柔道整復師

8:30~17:15
(勤務地により時差出勤有)

※月の変形労働制、シフト制


※条件によって、多少異なります。
注② 家賃50,000円として、支給額を計算しています

経験年数

職種

資格手当

扶養手当

住宅手当 注②

支給額(控除含まず)

3年

介護職員(S1)

-

-

-

約2,600,000円

10年

介護職員(S3)

社会福祉主事任用資格

妻・子ども1人

借家

約3,900,000円

15年

主任介護職員(M)

介護福祉士

妻・子ども2人

借家

約4,700,000円

 

  当法人で勤務している職員の中から年1回S2昇格試験実施、但し法人指定資格保有者

※法人指定資格とは…
 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、看護師(准看護師可)、介護支援専門員、管理栄養士
 理学・作業療法士、言語聴覚士、保育士、幼稚園教諭、調理師、社会福祉主事任用資格、教育職員免許
 医療事務管理士、臨床心理士、認定心理士、柔道整復師、栄養士


1. 総合的な福祉サービスを全職員が提供するため、施設間だけでなく、事業部間のローテーションがあります。
  (ローテーションがメリットや成長につながるように)
2. 等級・役職制度、昇格要件等明確化されています。
3. 基本給は担当する仕事の責任範囲や難しさ、また求められる職員像を実践しているかなど、
  等級と評価に基づいて決定する仕組みとなっております。
  評価結果は昇給・賞与に反映します。


年度

人数

令和2年度

34名

平成31年度

37名

平成30年度

30名

平成29年度

33名

平成28年度

39名

●内定後、内定者対象オリエンテーション、入職前には新人・新任職員研修会、配属先での実習を行います。
また、各事業部(老人、養護・障がい、児童)においても専門的な知識習得のために、 新人・新任職員対象の研修を
実施しています。その他、専門的知識のスキルアップを目指し、研修会への参加も推進しています。
●施設ごとにOJTリーダー・推進者を配置し、OJTリーダー・推進者を中心に事業所全体で指導・サポートできる体制となっています。


※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今後の状況によっては変更する場合があります

 

Ⅲ期

Ⅳ期

応募期間

~令和2年10月9日(水)
―必着有効―

~令和2年12月2日(水)
―必着有効―

選考日

令和2年10月18日(日)
受付8:30~
試験9:00~

令和2年12月12日(土)
受付8:30~
試験9:00~

選考方法

面接・作文・教養試験

 提出書類 

受験申込書

試験会場

西予市宇和町久枝甲1434番地1 特別養護老人ホーム 松葉寮内

書類送付先

〒797-0020 西予市宇和町久枝甲1434番地1 
西予総合福祉会  事務局 担当: 宇都宮公子

障がい者選考

自力により通勤ができ、介助者なしで職務遂行が可能であること。
障害者手帳(3障がい)の交付を受けている者。
活字印刷文による出題に対応でき、口頭による面接試験に対応できる者。(採用人数:1人程度)

受験申込書のダウンロード

募集要項のダウンロード


※PDFファイルをご覧になるためには「Adobe Acrobat Reader」が必要となります。
お持ちでない方は、下記バナーのAdobeサイトからダウンロードして下さい。

中途採用情報(正職員)

 
 
宇和保育園

職種

保育士(正職員)

年齢(資格)条件

保育士

勤務地

宇和保育園
 西予市宇和町下松葉177番地1

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,550円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○宇和保育園において、保育士の業務全般に従事していただきます。
   ※乳児(2歳児)6名クラス担任を受け持っていただきます。
○保育士としての一般業務や保育に係わる一連の書類作成(主にパソコンを使用)など
 を行っていただきます。
○その他付随する業務
○早出・遅出当の時差出勤もあります。

※常勤パート(週30時間以上)の勤務も可能です。お気軽にご相談ください。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
    (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
地域密着型特別養護老人ホーム 開明の杜

職種

介護職員(正職員)

年齢(資格)条件

不問

勤務地

地域密着型特別養護老人ホーム 開明の杜
 西予市宇和町卯之町一丁目246番地6

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,550円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○開明の杜において、入所者・利用者の身体介護・生活介助業務に従事していただきます。
  :食事介助
  :排泄、更衣、洗面、清拭や入浴の介助
  :体位交換、移乗、移動介助
  :レクレーション・外出支援、イベントへの参加    など
○交替で夜勤もあります(月4~5回程度)

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
    (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
特別養護老人ホーム 皆楽園

職種

介護職員(正職員)

年齢(資格)条件

不問

勤務地

特別養護老人ホーム 皆楽園
 西予市三瓶町皆江2598番地1

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,550円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○皆楽園において、入所者・利用者の身体介護・生活介助業務に従事していただきます。
  :食事介助
  :排泄、更衣、洗面、清拭や入浴の介助
  :体位交換、移乗、移動介助
  :レクレーション・外出支援、イベントへの参加    など
○交替で夜勤もあります(月4~5回程度)

※常勤パート(週30時間以上)の勤務も可能です。お気軽にご相談ください。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
    (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
特別養護老人ホーム あけはま荘

職種

介護職員(正職員)

年齢(資格)条件

不問

勤務地

別養護老人ホーム あけはま荘
 西予市明浜町狩浜2番地耕地1177番地

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,550円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○あけはま荘において、入所者・利用者の身体介護・生活介助業務に従事していただきます。
  :食事介助
  :排泄、更衣、洗面、清拭や入浴の介助
  :体位交換、移乗、移動介助
  :レクレーション・外出支援、イベントへの参加    など
○交替で夜勤もあります(月4~5回程度)

※常勤パート(週30時間以上)の勤務も可能です。お気軽にご相談ください。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
    (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
養護老人ホーム 三楽園

職種

支援員(正職員)

年齢(資格)条件

必要な経験等:不問

勤務地

養護老人ホーム 三楽園
 西予市三瓶町蔵貫浦5番地19

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,550円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
夜勤手当:6,000円/回
通勤手当:片道 4 ㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限 21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

〇養護老人ホームにおいて、日常生活を自分自身で行える入所者が健康的に生活できる
 よう生活支援業務全般に従事していただきます。
 :食事、入浴、排泄等の一般的な生活支援
 :行事、外出支援
 :日誌等への記録、書類の作成(パソコン使用)
〇夜勤は月3回程度あります。
 ※常勤パートでの勤務も可能です。
  時間・夜勤等、ご相談に応じます。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
高齢者施設

職種

介護職員(正職員)

年齢(資格)条件

必要な経験等:不問

勤務地

特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、通所介護事業所
認知症対応型グループホーム など
※配属先は法人で決定

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,500円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
夜勤手当:6,000円/回
通勤手当:片道 4 ㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限 21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

〇老人介護施設において、入所者・利用者介助および介護業務に従事していただきます。
:入浴、排泄、食事等の生活に関する業務全般
:外出支援、創作活動、レクリエーション支援
:勤務地によっては、送迎業務もあります
:勤務地によっては、夜勤(月4~5回程度)あります。
※常勤パートでの勤務も可能です。
(就業日数・就業時間等は相談に応じます)

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
障がい者支援施設

職種

生活支援員(正職員)

年齢(資格)条件

普通自動車免許(AT限定可)

勤務地

障害者支援施設 松葉学園
 西予市宇和町神領534番地
障害者支援施設 希望の森
 西予市宇和町小野田1295番地
※配属先は法人で決定

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,500円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
夜勤手当:6,000円/回
通勤手当:片道 4 ㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限 21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

〇障がい者施設において、利用者の生活支援・生活介護等の業務に従事していただきます。
○作業・余暇支援もあります。
○配属先によっては、送迎・夜勤等もあります。
 夜勤は月3~4回程度(業務を伴います)
 ※常勤パートでの勤務も可能です。
  (就業日数・夜勤等の就業時間は相談に応じます)

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
認定こども園、保育園、児童養護施設等

職種

保育士(正職員)

年齢(資格)条件

保育士

勤務地

認定こども園、保育園、児童養護施設等
※配属先は当法人で決定

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  158,450円
    短・専卒  160,500円
    大  卒  162,650円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
     ※処遇改善加算
資格手当:3,000~8,000円/月
宿直手当:5,200円/回
通勤手当:片道 4 ㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限 21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○認定こども園・保育園、児童養護施設等において、保育士の業務全般に従事していただきます。 ○保育士としての一般業務や保育に係わる一連の書類作成(主にパソコンを使用)などを行っていただきます。
○その他付随する業務
○配属先が児童養護施設になると、宿直があります。
○早出・遅出等時差出勤もあります。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
  リフレッシュ休暇
  (入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
法人内施設

職種

看護職員(正職員)

年齢(資格)条件

普通自動車免許(AT 限定可)
准看護師・看護師

勤務地

老人介護施設、障がい者施設、児童養護施設、認定こども園
※配属先は当法人で決定

給料
(賃金+諸手当)

賃金

基本給(特別手当含む)
    高  卒  175,850円
    短・専卒  177,950円
    大  卒  180,050円

諸手当

賞与:年2回 4.00ヶ月程度
昇給:年1回 2,100~6,400円/月
特別手当:3,000~55,000円/月(職種等によって異なる)
資格手当:3,000~8,000円/月
通勤手当:片道4㎞以上 2,000~19,000円/月
住居手当:上限21,000円/月
扶養手当:あり
超過勤務:単価は法定通り

配属先によっては、待機手当あり。100円~500円/回

仕事内容

○老人介護施設・障がい者施設・児童養護施設・認定こども園等において、利用者の医療処置、健康管理及び事業所内の衛生管理に関する業務に従事していただきます。 ○勤務地によっては、受診等で運転業務・送迎助手(同行)業務があります(AT車)。
○児童養護施設では宿直業務があります(月3~5回)
※パートでの勤務も可能です。時間等は相談に応じます

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○所定労働時間 年間2,000時間
○年間休日115日
○【福利厚生】
健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
永年勤続表彰制度、資格取得支援制度あり
リフレッシュ休暇
(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

中途採用情報(パート)

 
 
養護老人ホーム 三楽園

職種

支援員(パート)

年齢(資格)条件

必要な経験等:不問

勤務地

養護老人ホーム 三楽園
 西予市三瓶町蔵貫浦5番地19

給料
(賃金+諸手当)

賃金

時給 850円
例)月120時間勤務の場合
850円×120時間=102,000円

諸手当

賞与:年 2 回40,000円(20,000円×2)(1年以上勤務)
昇給:年 1 回10円/時間(6ヶ月以上勤務)
例)月 15日出勤したの場合 10円×8 時間×15 日=1,200円
特別手当:90円 / 時間
例)月 15日出勤したの場合 90円×8 時間×15 日=10,800円
資格手当:18円~48円/時間
例)介護福祉士:30円/時間
月 15日出勤した場合 30円×8 時間×15 日=3,600円
通勤手当:片道 4 ㎞以上 90~900円/日
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

〇養護老人ホームにおいて、日常生活を自分自身で行える入所者が健康的に生活できるよう生活支援業務全般に従事していただきます。 :食事、入浴、排泄等の一般的な生活支援
:行事、外出支援
:日誌等への記録(パソコン使用)
※パソコンの苦手な方はご相談ください。
※月15日程度の勤務です。(雇用保険・社会保険加入)
※時間等、ご相談に応じます。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○【福利厚生】
  健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
  資格取得支援制度あり
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
養護老人ホーム 三楽園

職種

夜勤専門員(常勤パート)

年齢(資格)条件

不問

勤務地

養護老人ホーム 三楽園
 西予市三瓶町蔵貫浦5番地19

賃金

夜勤 1回の勤務につき、10,468円
例)月14回勤務した場合
10,468円×14回=146,552円

諸手当

賞与:年2回 60,000円(30,000円×2)(1年以上勤務)
通勤手当:片道4km以上 90~900円/回
特別手当:90円/時間
例)月 14 回勤務した場合
90円×14 回/月=15,120円
資格手当:18~48円/時間
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○夜間における入所者への支援業務全般に従事していただきます。
(利用者50名:夜間2名で対応)
○主に、排泄介助・余暇活動・投薬支援・巡視・パソコンによる日誌入力など  パソコンに入力ができない場合、手書きによる記録でも対応可。
 ご相談下さい。
 ※1ヶ月14回以内の勤務となります。
 ※1年度毎の契約更新です。
 ※勤務はシフト制です。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○【福利厚生】
健康診断・産前産後休暇・育児休業・介護休業・忌引休暇あり
資格取得支援制度あり
○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

 
 
児童養護施設・児童心理治療施設 ひまわりの家

職種

業務員(パート)

年齢(資格)条件

年齢制限 あり(60歳以上)
年齢制限該当事由 高齢者等の特定年齢層の雇用促進

勤務地

西予市宇和町久枝甲1429番地

給料
(賃金+諸手当)

賃金

時給 800円
例)月100時間勤務の場合
800円×100時間=80,000円

諸手当

賞与:年 2 回40,000円(20,000円×2)(1年以上勤務)
昇給:年 1 回10円/時間(6ヶ月以上勤務した場合)
例)月 100時間出勤の場合 10円×100 時間=1,000円
特別手当:90円 / 時間
通勤手当:片道4㎞以上 90~900円/回
超過勤務:単価は法定通り

仕事内容

○ひまわりの家において、雑務等の業務に従事していただきます。
:家事手伝い(洗濯・洗濯物取り込み、片付け等)
:施設内外の清掃業務(共有スペース、園舎周辺の環境整備)
:物品の運搬(借用物など)
:食材の仕分け作業 など
※1ヶ月100時間程度の勤務となります。
※1年度毎の契約更新です。
※勤務はシフト制です。

管轄

ハローワーク八幡浜

特徴

○マイカー通勤可能。但し自動車保険【自賠責・任意】に加入が必要
○女性大活躍中

Copyright © 2011 社会福祉法人 西予総合福祉会 Rights reserved.