昨日の娘のお弁当。
彼女の大好物!!鮭弁当にしました^^

北海道物産展で買ったサーモンの切り身。
甘塩でとっても美味しそうだったから絶対お弁当にしちゃろうと思ってたんです^^
朝起きてトースターパンを使って、トースターで焼きました。
脂の乗った魚をグリルやフライパンで焼くと、どうしても油が周囲に飛び散ってしまうでしょ。
あれが嫌だな〜って思ったので、このトースターパンにまずは皮目を下にして入れて蓋をして13分タイマーセット!
8分経ったくらいで一度上下を返して残りの時間も蓋をして焼きました。
しっかり焼き目もついて、油が外に飛ぶこともなく、美味しく焼くことができました◎
いや〜ほんと便利だわ。これ助かる〜^^
ご飯は斜めにお弁当箱に詰めて、その上にドーンと焼いた鮭を乗っけたよ!

なますや、炒り鶏、オクラの胡麻和えや卵焼き、皮ごと食べられるブドウ(安いやつ。笑)で
和食のお弁当となりました^^
娘を送り出した後で、私のお昼ご飯も同じメニュー。
やっぱりこういうメニューはホッとするね♡

日曜日は平日のたまった家事が私を待ち受けているので(笑)
そこからひたすら洗濯、掃除、片付けタイム。
しょうがないですけどね、そこで帳尻合わせしないと家がめちゃくちゃになるもん。笑
いっぱい頑張ったので、自分にご褒美タイムと言う事で、安納芋を蒸しました。
じっくり30分かけて蒸すと、甘みが増して美味しいですよね〜。

ほらみて〜!!
ねっとり濃厚な甘さの安納芋、このままでガブリ!
バターつけてガブリ!!
大満足のおやつでした♡

おやつといえば、先ほど新しい動画をYouTubeの方にUPしました。
紅玉で甘煮を作っておやつをつくろうという動画です^^
元々の動画が長かったので、それをキュッとコンパクトに編集するのにかなり手間がかかり
さらにそれにナレーションを入れるのに悪戦苦闘し、結局3日くらいかかってしまいました。笑
紅玉でなくても、普通のリンゴで楽しんでいただけますので、よかったらご覧ください!
トイロノートの今日のレシピは、お弁当のおかずにもぴったりの炒り鶏です。

干し椎茸を使って旨味たっぷりの炒り鶏を作ります。

戻し汁は使うので絶対捨てないようにしてくださいね^^

こんにゃくは、塩で揉んでからさっと茹でて臭みを取るとか

里芋は塩で揉んでから水洗いして、水気を拭いておくとか、

きぬさやはさっと塩茹でするとか

細々、それぞれの食材の下ごしらえが必要にはなりますが、
それさえやってしまえば、あとは炒めて煮るだけなので、案外簡単なんです^^


落としぶたをして30〜40分煮れば出来上がりです。

具沢山の煮物って作り置きしておくと便利ですよね^^
お弁当にもいいですし、朝ごはんでも晩ごはんでも一品プラスできると嬉しいおかずです。
年末年始のおせち料理にも欠かせない炒り鶏、
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
さあ、新しい1 週間が始まりました。
なんとびっくり、10月の最終週なんですね!!!(嘘と言ってくれ〜)
時間はどんどん進んでるってことですよね。
うーん、いろいろ考えるな〜。
時間を大切に使って過ごさなきゃですね^^
今週も一緒に頑張っていきましょうね!
みなさんにとって、明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
彼女の大好物!!鮭弁当にしました^^
北海道物産展で買ったサーモンの切り身。
甘塩でとっても美味しそうだったから絶対お弁当にしちゃろうと思ってたんです^^
朝起きてトースターパンを使って、トースターで焼きました。
脂の乗った魚をグリルやフライパンで焼くと、どうしても油が周囲に飛び散ってしまうでしょ。
あれが嫌だな〜って思ったので、このトースターパンにまずは皮目を下にして入れて蓋をして13分タイマーセット!
8分経ったくらいで一度上下を返して残りの時間も蓋をして焼きました。
しっかり焼き目もついて、油が外に飛ぶこともなく、美味しく焼くことができました◎
いや〜ほんと便利だわ。これ助かる〜^^
ご飯は斜めにお弁当箱に詰めて、その上にドーンと焼いた鮭を乗っけたよ!
なますや、炒り鶏、オクラの胡麻和えや卵焼き、皮ごと食べられるブドウ(安いやつ。笑)で
和食のお弁当となりました^^
娘を送り出した後で、私のお昼ご飯も同じメニュー。
やっぱりこういうメニューはホッとするね♡
日曜日は平日のたまった家事が私を待ち受けているので(笑)
そこからひたすら洗濯、掃除、片付けタイム。
しょうがないですけどね、そこで帳尻合わせしないと家がめちゃくちゃになるもん。笑
いっぱい頑張ったので、自分にご褒美タイムと言う事で、安納芋を蒸しました。
じっくり30分かけて蒸すと、甘みが増して美味しいですよね〜。
ほらみて〜!!
ねっとり濃厚な甘さの安納芋、このままでガブリ!
バターつけてガブリ!!
大満足のおやつでした♡
おやつといえば、先ほど新しい動画をYouTubeの方にUPしました。
紅玉で甘煮を作っておやつをつくろうという動画です^^
元々の動画が長かったので、それをキュッとコンパクトに編集するのにかなり手間がかかり
さらにそれにナレーションを入れるのに悪戦苦闘し、結局3日くらいかかってしまいました。笑
紅玉でなくても、普通のリンゴで楽しんでいただけますので、よかったらご覧ください!
トイロノートの今日のレシピは、お弁当のおかずにもぴったりの炒り鶏です。
干し椎茸を使って旨味たっぷりの炒り鶏を作ります。
戻し汁は使うので絶対捨てないようにしてくださいね^^
こんにゃくは、塩で揉んでからさっと茹でて臭みを取るとか
里芋は塩で揉んでから水洗いして、水気を拭いておくとか、
きぬさやはさっと塩茹でするとか
細々、それぞれの食材の下ごしらえが必要にはなりますが、
それさえやってしまえば、あとは炒めて煮るだけなので、案外簡単なんです^^
落としぶたをして30〜40分煮れば出来上がりです。
具沢山の煮物って作り置きしておくと便利ですよね^^
お弁当にもいいですし、朝ごはんでも晩ごはんでも一品プラスできると嬉しいおかずです。
年末年始のおせち料理にも欠かせない炒り鶏、
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
さあ、新しい1 週間が始まりました。
なんとびっくり、10月の最終週なんですね!!!(嘘と言ってくれ〜)
時間はどんどん進んでるってことですよね。
うーん、いろいろ考えるな〜。
時間を大切に使って過ごさなきゃですね^^
今週も一緒に頑張っていきましょうね!
みなさんにとって、明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょうね^^
一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
●愛用しているものまとめ
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡