川嶋広稔 大阪市会議員 かわしまひろとし@hirokawashima·9時間(拡散希望) 基準財政需要額、年間約200億円増える(行政コスト増)という私の試算が正しかったと証明された!!大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計mainichi.jp52617582
@saltadgjmptw返信先: @hirokawashimaさんデマです。引用ツイートおよよん理屈で考えれば YES!都構想@oyoyon_p · 2時間その記事の有料部分に「現在と同じ条件で人口を4等分」との重大な情報があります。 つまり「4政令市に分市」した場合の数字で、特別区とはかけ離れた #都構想デマ です。 この時期に、大阪市役所との癒着が過去にあった毎日新聞が、しかも先週時点で共産党が正確に知っていた…と、お察しです。 twitter.com/8mo2ltsu9/stat…このスレッドを表示午後0:29 · 2020年10月26日·Twitter for iPhone