坂元正幸

951 件のツイート
フォロー
坂元正幸
@masayuki_115
大阪維新の会 守口市議会議員の坂もと正幸です。
OSAKA,JAPAN2011年4月からTwitterを利用しています

坂元正幸さんのツイート

昨日も旭区での活動でした。 埼玉維新の会からも応援に来て頂き、区役所前はとても賑やかでした。 世論調査では、非常に厳しい状況が続いています。 最後の1週間、全力で頑張ります
❗
それでは行ってきます
❗
画像
1
6
25
今日も旭区での活動でした。 徒歩での活動中、同じく旭区で活動していた茨木チームと遭遇したので、集合写真です。 明日も引き続き頑張ります
❗
画像
画像
2
19
76
今日も旭区での活動です。 区内各地でまちかど説明会をさせて頂きました。 本日もデマに騙されている方がおり、説明会の最中に怒鳴られました。 大阪都構想とIRをごっちゃにされており、身を切る改革まで全否定されました。 色々な方がいますが、最後までしっかり続けていきます。
画像
画像
1
3
18
内容が分からないうちに投票するのはやめて下さい。 分からないのであれば、納得するまで説明を聞いてからご判断して頂きたいです。 これからも都構想まちかど説明会を続けていきます。
7
19
このスレッドを表示
今日も旭区での活動でした。 毎日活動している事もあり、顔見知りの方も増えてきました。 反対に投票済みの方から質問され、説明させて頂いたところ、デマに騙されていた事が分かりました。
画像
画像
画像
1
13
28
このスレッドを表示
今日も旭区からのスタートです。 駅立ちの後は決算特別委員会の討論、採決に行きました。 令和元年度の一般会計決算認定では、市民の皆様にとって、疑義が残る部分が多数見受けられたので、反対致しました。
画像
画像
画像
1
3
21
このスレッドを表示
今日も旭区での活動でした。 初めてキラキラ号にも乗る事が出来て、とても良い経験になりました。 明日は決算特別委員会の続きです。 終わり次第、旭区に移動し、頑張ります
❗
画像
画像
画像
5
22
今もそういう気持ちをしっかり持って働いてくださっていると信じていますし、私自身も改めて初心に返るキッカケになりました。 委員会の後は、再び旭区へ。 今日で委員会審査は終わったので、これからは更に都構想実現に向けて尽力します。
1
1
8
このスレッドを表示
守口市の為にやりたい事、色々な夢をもって就職されたと思います。 それなのに志半ばで去ってしまう事になったのはとても残念です。 今の職員さんも、きっと最初は守口市の為にやりたい事が色々あったと思います。
1
1
10
このスレッドを表示
それでも何か辞めないといけない理由があったのか、引き留めたりしたのか、そういった点を質問しました。 20代や30代の若い職員さんはこれからの守口市を支えてくれるはずだった方々です。 40代、50代のベテランの職員さんは中心となって、守口市を動かしてくれていたはずです。
1
1
9
このスレッドを表示
今日の朝も旭区からスタートしました。 駅立ちの後は決算特別委員会へ。 今回は退職者について質問しました。 昨年は定年退職者と早期退職者がそれぞれ27名ずつ退職し、2月議会では退職金の為の補正予算まで組まれていました。 コロナ禍の中、公務員が辞めるというのは相当な決断だったと思います。
画像
画像
画像
1
5
16
このスレッドを表示
今日は朝は息子の運動会へ行ってきました。 生まれて初めての運動会でしたが、緊張もなく、とても楽しそうにしていたので、私も嬉しかったです。 終わり次第、旭区へ。 昨日と違い、とても良い天候でした。 守口市議団でまちかど説明会をさせて頂きました。 住民投票まで、全力で走り続けていきます。
画像
画像
画像
4
17
その後は旭区での活動へ。 昨日に引き続き、ボランティアの方も参加して頂きました。 街宣車やスポットでの都構想まちかど説明会をさせて頂きました。 投票日は11月1日ですが、期日前投票も始まっております。 新しい大阪を作るために「賛成」を宜しくお願いします
❗
1
9
このスレッドを表示
今日の朝は大庭町のだんじりが新しくなったという事で、一目見てみたいと思い、西田府議と行ってきました。 コロナ禍で大変な中、地元を盛り上げる為に色々と用意して頂き、ありがとうございます。
画像
画像
1
4
21
このスレッドを表示
今日は朝からずっと旭区での活動でした。 駅立ちの後は区内各地でまちかど説明会をさせて頂きました。 都構想に関する疑問をお持ちの方がいましたが、デマを信じていたようなので、丁寧に説明し、納得して頂きました。
画像
画像
画像
画像
4
22
64
委員会の後は、また勉強をしてから駅立ちをしてきました。 上で述べた看板の写真も撮ってきました。 私が見たところ、土台は塗装してからそのまま使っています。 看板はアルミの切り板に印刷、コーティングしているだけです。
1
1
8
このスレッドを表示
前年度で相談者は5名程度、その前の年も同程度との事でした。 毎月4回、4時間開設をして8000円、府からの補助もあるそうですが、相談者は年間5名程度。 相談する相手がおらず、こういう場が必要な方がいるのは分かります。 それなら予約制にして、予約が入った時だけ開設すれば良いのではと思います。
2
1
8
このスレッドを表示
その使い方が適正なのか、どうやって安く良い物を作るのか、しっかり考えてほしいです。 大日サービスコーナーでの進路相談については、広報もりぐちに掲載されている内容で、毎週金曜日に進路や奨学金の相談を受けつけているというものです。
1
1
8
このスレッドを表示
守口市内にも、これより安く早く対応出来る業者はあります。 守口市内に印刷業者は27社あるという答弁でしたが、何故、他の25社に見積もりを出さないのか。 自費で自分の物を作っているのなら、融通のきく会社や、知人の会社を使うのは理解出来ます。 しかし、これは税金です。
2
1
8
このスレッドを表示
値段が適正なのかも質問しましたが、予定価格より下なので、適正だという答弁でした。 私も製造業にいた者として、黙っていられなかったので、ハッキリと言わせて頂きました。 緊急性も専門性もなく、非常に高いです。 2社にしか見積もりを出していないから、分からないのだと思います。
1
1
8
このスレッドを表示
データと看板で分けられているからです。 私はデータと看板、両方とも同じ業者に出しているし、看板製作の為のデータ作成で、看板を作る事は分かっているのだから、一緒にしたら良かったのではと質問しました。 答弁では、データを作らないと看板の仕様に影響が出るような事を述べていました。
1
2
7
このスレッドを表示
まず、街道案内看板製作等業務委託については、文禄堤にある案内看板の製作です。 守口市ではこういった物を購入する際、随意契約をする場合は50万円以下と定められています。 データ作成が117700円、看板製作が451000円となっており、合計568700円なのにもかかわらず、随意契約になっています。
1
2
8
このスレッドを表示
日付が変わり、昨日も、旭区での駅立ち後は決算特別委員会でした。 今日の委員会では以下のような内容を質問してきました。 1.街道案内看板製作等業務委託について 2.大日サービスコーナーでの進路選択などの相談について
画像
画像
画像
画像
1
3
15
このスレッドを表示
負担を軽減するため、まだ見つけていない不正を見つけるためにも、人数の確保をしてもらいたいと思います。 次の決算特別委員会は15日です。 明日は1日空くので、しっかり旭区で活動してきます。
1
3
10
このスレッドを表示
今回の反省を活かして、もっと良い答えを引き出せるような質問の仕方を勉強します。 ケースワーカーについては、国基準に対して、15人足りていないという事が分かりました。 それでも、少ない人数でしっかり仕事をして、不正も見つけているというのは、評価出来ると思います。
1
8
このスレッドを表示
次は報道もされました、学童の問題です。 雇い止めされた指導員の方のお話も聞いていましたし、やはり大きな問題なので、可能な範囲で質問しました。 ただ、現在は係争中という事もあり、答弁は満足出来るものではなかったのが残念です。
2
7
このスレッドを表示
過去に実地調査に行きましたか?と聞いたところ、各園に1回との答弁でした。 基本的に報告書を受けるそうです。 毎年、大金の税金を補助金として出しているのであれば、適正に運営出来ているのかを見てもらう為に、頻繁に実地調査に行ってもらえるように要望しました。
1
7
このスレッドを表示
インターホンを押して「ウチの子どもを遊ばせて下さい」って、なかなかハードルが高い気がします。 少なくとも、私はちょっと無理かなって思いました。 この民間施設それぞれに、毎年約800万円ずつを補助金として出しています。
2
8
このスレッドを表示
数年前からやっている事業ですが、私も子育て世代ながら、全く知りませんでした。 率直な感想としては、もりランドは市役所の中なので入ることが出来ますが、自分の子どもが通っていない、縁もゆかりもない園に子どもを連れて行って、
1
7
このスレッドを表示
まず、地域子育て支援拠点事業については、広報もりぐちの今月号のP6に大きく掲載されている事業です。 守口市役所3階の「もりランド」のようなものを市内6ヶ所の民間施設で運営しているそうで、無料で遊べる施設だそうです。
1
7
このスレッドを表示
今日も昨日に引き続き、旭区での駅立ち後は決算特別委員会でした。 今日の委員会では以下のような内容を質問してきました。 1.地域子育て支援拠点事業補助金について 2.児童クラブ管理費委託料について 3.生活保護のケースワーカーについて
画像
画像
1
4
14
このスレッドを表示
これはあくまで私見ですが、どう考えても何かしたとは思えません。 被害にあわれた子どもの事を思うと、非常に残念な答弁でした。 委員会の後は人と会い、旭区で夜の駅立ちをしてきました。 こんな時間の発信になってしまいましたが、日付が変わり、今日も頑張ります。
2
6
このスレッドを表示
かなりの回数のやり取りになったという印象はありますが、何回聞いたかは議事録を見ないと分かりません。 いつまで経っても終わらないなという感じでしたので、こちらから終わりました。 市は「何もしていない」とは明言していません。これだけは確たる事実です。
1
7
このスレッドを表示
なので、他の日に行ったのかを聞きましたが「18日と28日に聞き取りをしました」の一点張りだったと記憶しています。 こちらが「18日と28日は分かりました。他の日はどうですか?」と聞いても「19日~27日の事を聞いてます」と言っても、18日と28日に聞き取りをしたという答弁の繰り返しでした。
1
7
このスレッドを表示
たった10日で結論まで至った理由が知りたくて、質問しました。 そもそも、1月10日に事業所に対して、2月18日に行く旨の連絡をしていました。 事前に調査が入る事を分かっているのに、虐待が発生するとは思えません。
1
7
このスレッドを表示
放課後等デイサービスについては、以前、テレビでの報道にもあった虐待案件を質問しました。 私が入手している資料では、2月18日に府と市で立ち入り調査に入っています。 しかし、発見する事ができず、わずか10日後の28日には虐待はないとの報告を府に対して行なっています。 実際にはあったのに、
1
2
6
このスレッドを表示
2枚を重ねると、寸分の狂いもなく、全く同じでした。 日にちも全く違いますし、この決算とは関係ない、もっと過去のものでも同じ物があります。 こんな神業ができる方がいるのでしょうか? 市は調査するとの事でした。
1
6
このスレッドを表示
不思議な点というのは、業者選定で見積もりをとる際、多くの会社がそうだと思いますが、捺印した見積書を提出してもらいます。 市の答弁も捺印してもらうとの事でした。 しかし、この競合業者の見積書では、不思議な事が起きています。 捺印はしていますが、場所が全く同じでした。
1
6
このスレッドを表示
毎年300万円以上かけて保持する理由を質問しました。 契約関係は、特定の業者の見積もりが多く感じるので、その理由を質問しました。 その時の見積書に不思議な点があるので、コピーも合わせて提示し、説明を求めました。
1
6
このスレッドを表示
まず、公用車に関しては、先般、兵庫県知事が公用車を高級車に乗りかえ、県が負担するリース料が前年度の倍になったと大きく報道されました。 公用車の在り方について市民の関心が大きく寄せられているところですので、なぜ高級車でないといけないのか、私的に利用しているということはないのか、
1
6
このスレッドを表示
もちろんこれだけではなく、細々したものは他にも色々ありますが、今日の時点で大きいのはこの3点です。 全てを細かく説明すると非常に長くなってしまうので、端的に記載しておきます。
1
6
このスレッドを表示
日付が変わり、昨日は大阪都構想の告示日でした。 朝は旭区での活動から始まり、その後は決算特別委員会へ。 委員会では以下のような内容を質問してきました。 1.議会公用車、市長公用車について 2.契約関係(主に随意契約)について 3.放課後等デイサービスについて
画像
画像
画像
1
2
12
このスレッドを表示
本日、守口市内に折込されました「維新タイムズ VOL.4」はご覧になられましたか? 守口市議会初の百条委員会の事を書いています。 新聞をとっていない方はこちらからご一読ください。
画像
画像
1
2
15
このスレッドを表示
今日の守口市支部チームは千林商店街での活動でした。 非常に多くの方に資料を受けとって頂き「もちろん賛成やで
❗
」という声を頂きました。 あわせて、反対派が流すデマについての質問もされましたので、丁寧に説明して納得して頂きました。 デマに惑わされないようにご注意ください。
画像
画像
1
14
51
今日も旭区での活動でした。 駅立ちの後は来週から始まる、決算特別委員会に向けての勉強です。 台風も近づいて来ているので、気をつけてください。
画像
2
17
現在、大阪都構想の活動で大阪市に行っているので、この素晴らしさを特に強く感じています。 党派を超えて、公平公正に判断して頂けています。 正式な議事録が出来ると録画配信は消えてしまうので、お早めにご覧ください。
1
2
10
このスレッドを表示
決議案は1時間33分30秒頃~ 杉本議員の反対討論は1時間45分30秒頃~ 西尾議員の賛成討論は1時間48分頃~ 江端議員の賛成討論は1時間51分45秒頃~ となっております。 やはり、一番見て頂きたいのは調査報告書への杉本議員の反対討論です。 非常に細かく、そして的確に指摘していて、全てド正論です。
1
5
11
このスレッドを表示
どういう内容だったかは、以前、メモと記憶からお伝えさせて頂いておりましたが、やっぱり録画映像をご覧頂くのが一番だと思います。 調査報告書は21分10秒頃~ 杉本議員の反対討論は1時間8分頃~ 竹嶋議員の賛成討論は1時間22分頃~ 虚偽の陳述は1時間27分頃~
1
4
8
このスレッドを表示
今朝も梅村まさあき議員との駅立ちからスタートし、その後は旭区での街宣活動です。 しばらく雨予報が続き、気温も下がってきていますが、風邪等をひかないように気をつけて活動を続けます。
画像
画像
10
34
ただ、近くには歩行者の方もおり、無関係の方も巻き込む可能性があるので、そういうことは止めて頂きたいです。 反対派の方にとっても、何のメリットも無いと思います。 内容によっては、然るべき対応をとらせて頂きます。
1
4
13
このスレッドを表示
今日は西田府議と梅村市議との駅立ちからのスタートです。 その後はポスティングや選対会議、街宣車での活動でした。 街宣車では、反対派の方がお家の中からホースで放水してくる事もありました。 わざわざ洗車しようとして頂き、ありがとうございます。
画像
画像
1
9
27
このスレッドを表示
今日も朝から旭区での活動でした。 「松井さん、絶対に辞めさせたらアカンで
❗
頑張りや
❗
」という力強い声を頂きました。 先日の報道を受けての事かと思います。 絶対に辞めさせません。 勝つ為に全力を尽くします。
画像
4
27
今日も梅村まさあき議員との駅立ちから始まり、旭区での街宣活動でした。 反対派が多いと聞いていた清水や新森周辺をしっかり説明して回っていたところ、お家の前まで出てきてお声掛けを頂いたり、小さい子が見えなくなるまで手を振ってくれたりと元気を頂きました
口を開けて目が笑っている笑顔
実現に向け、引き続き頑張ります
❗
画像
画像
2
16
今日も旭区での活動でした。 街宣車に手を振っていただく事も少しずつですが、増えてきていると実感しています。 市民の皆様が反対派が流すデマに惑わされないように、丁寧に説明してまいります。
画像
5
23

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません