固定されたツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月26日書いた 「高学歴貧困層」バズの仕掛け人、気になりすぎるブログ初心者「ツチヤミ」って何者?|ウバログ「高学歴貧困層」バズの仕掛け人、気になりすぎるブログ初心者「ツチヤミ」って何者?目次 愚痴ツイートがバズったツチヤミの経歴生まれと家庭高校大学就活就職ブログを始めるちなみにこれからやりたいこと出版社成功のために「バズ」が欲しかった 愚痴ツイートがバズった 自分は早稲田を卒業後、将来有望な三菱UFJフ ...kaisetsuchannel.com31148
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日自己認識が肥大化してしまったサラリーマンとか、副業ウーバーして家賃100万マンション入れてもらうのオススメですよ 「こんな必死に働いてこの人たちの家賃の数分の1すら稼げないって何してたんだ自分」ってなるから210
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日「死にたい」より「上司殺す」って気持ちでいろ、的なメソッドあるけど、あれもどうなのかね 結局出勤のモチベが「負のエネルギー」に変わってる時点で、遅かれ早かれ力尽きそうなもんだけど5
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日「イライラが原動力」って結構メンタル的にヤバい状態らしいすよ 「普通のエネルギー」が切れたから「負のエネルギー」でなんとか稼働してる状態 しゃうもない捨て垢で煽ってきたり、Twitterでそんな感じの人たくさんいるよねw7
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日自分の「荒れた演技」が巧妙だったのは、根底にある「負のエネルギー」的なのは本物だから 負のエネルギーの出力先として「大物ブロガーをディスる」があった 八つ当たりする対象は何でもよかった的な状況なんだけど、これって「演技」と言えるんですかね?w4
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日宣伝してやった雑魚ブロガー達も反応ないからフォロー外してやった お前らにとっては宣伝価値あっただろうに謎だわマジで 一生小規模アカウントやってろ15
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日ゴミ屑みたいなアカウント →サイト宣伝して少しでもアクセスの肥やしにするか →暴れて「濃いフォロワー」だけ残れば何かできるかもしれない これくらいっしょ考えるのは ポジティブな反応あればもっと色々試すだろうけど現状その様子はない
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日Twitterでフォロワー増やしたのかー まあ数千人とか仕事において全然価値ないけどね とか言われそうでウザそうじゃない?引用ツイートタコペッティ@syakaisei · 10月14日なぜブロガーやYouTuberやせどらーなどのネットビジネス界隈の人は、ネットビジネスで稼げなくなったらUber Eatsとかやり始めるんでしょうか? ネットビジネス全般とWebマーケターの相性はめっちゃ良いと思うから、そういう業界に転職すれば良いと思うんだ。1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月14日自殺でもしよっか?引用ツイートhitodeari@hitodearisss · 10月13日返信先: @tsuchiyami_blogさんまだまだツチヤミさんに、皆さん面白い事をしてくれると期待しているんだと思います。 あり得ないレベルの期待していますよ。笑4
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日気になって調べてみたツチヤミフォロワーの主な属性 学生 ブロガー ウーバー配達員 WEBマーケター エンジニア 金融マン 医者 弁護士 薬剤師 投資家 経営者 アナウンサー ジャーナリスト 議員 田端信太郎24
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日ツチヤミは大したことないけど、ツチヤミのバズで集まった人たちはなんか凄そうなので(プロフの肩書きとか見る限り)、リプ欄で勝手に交流してもらっていいすよ 事業マッチングの相手探しとか
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日逆にまだ4000人もフォロワーいるってやべーな 10人いたら2人くらいにウケるツイートだと思ってるので、ピーク時8000→1600人くらいに落ち着くと思ってた13
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日確かに自分は不適合者だけど、酒タバコ女ギャンブル興味ないし、全然優良物件じゃね? MUFG辞めてブロガーになるっていうちょっとしたギャンブルはしてるけど2
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日その事にみんなが気づけたならいいんじゃね?引用ツイートテイル@Akehoshi_dc · 9月30日高学歴貧困層のひと、なんで炎上で増えたフォロワーでインフルエンサーになれると思ったんだろう…フォロワーがいくら増えたって、その人自身に魅力がないとインフルエンサーにはなれないと思うが…このスレッドを表示3
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日ウーバーは凄い引用ツイート御世広マオ@miyohiromao · 10月13日あれだけバズを求めていた高学歴貧困層氏もしっかりウーバーイーツに吸収されていて、ウーバーイーツは凄いなあという感じだ。慎ましくて良いことだと思う。1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日「窃盗の着手時期」とかについてツイートしても誰もついて来れないっしょ引用ツイートNORA@31/1a!@nora912 · 10月11日高学歴貧困層のひと本当に早稲田なのかなあ。就活の相談とか受けたことあるけどあそこまで底の抜けた子にはちょっと遭遇したことがない。1
ツチヤミさんがリツイートねこむこす★@nekomus_uta·10月13日やはり低学歴だったか、、、、、引用ツイートねこむこす★@nekomus_uta · 10月13日日本語が読めない? twitter.com/tsuchiyami_blo…112
ツチヤミさんがリツイートねこむこす★@nekomus_uta·10月13日日本語が読めない?引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 10月13日早稲田未満の皆さん、超低学歴です おめでとうございます twitter.com/nekomus_uta/st…134
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日早稲田未満の皆さん、超低学歴です おめでとうございます引用ツイートねこむこす★@nekomus_uta · 10月13日高学歴貧困とかなんとかいうの、学士しか持ってないんだろ?低学歴じゃん、、、44
ツチヤミさんがリツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83·10月13日よくある例が「今会社で耐えれば将来退職金2000万もらえて、老後幸せ」的なやつ いや・・w って感じよね引用ツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83 · 10月13日自分の時間感覚は「分岐」なんですよね 1年後に起こりうるルートが100あるとすれば、2年後は100の二乗で10000、3年後は三乗で1000000通りの未来がある 50年後の状態を「一つ」予想するとかアホらしすぎる15
ツチヤミさんがリツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83·10月13日自分の時間感覚は「分岐」なんですよね 1年後に起こりうるルートが100あるとすれば、2年後は100の二乗で10000、3年後は三乗で1000000通りの未来がある 50年後の状態を「一つ」予想するとかアホらしすぎる47
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月13日「筋トレ」は無宗教のジャパン人達を救う救世主になる説 〜メンタル弱めで藁にもすがりたい皆さまへ〜|つちやみ #note「筋トレ」は無宗教のジャパン人達を救う救世主になる説 〜メンタル弱めで藁にもすがりたい皆さまへ〜|つちやみ|note筋トレすれば色々うまくいくって宗教じゃね? 最近「筋トレ」「ジム」「パーソナルトレーニング」的なのが流行ってる気がします。 コロナや多角経営の失敗で停滞してるとはいえ、RIZAPみたいな急成長した企業も登場しています。 Twitterではこんな感じの、「筋トレをすると色々うまくいく」系の投稿もバズっています。 特にTestosteroneという方が代表的な存在で、自分も好きなアカウントです。...note.com1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月12日Twitterが難しいのは「全か無か」な点で、普通は「徐々に反応とか批判とか増えて慣れてくんだろうな」と考えるけど、実際は「ある日突然1000件の意見と批判が届く」 その時に乗りこなせなければまた「無」に戻る。一発で乗れる才能ある人は本当一握りだと思う12
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月12日イケハヤ氏って早稲田政経→変なFラン企業出身でしょ? 早稲田法→MUFGの自分が超えられない訳ないやん引用ツイート筒井 由 Yuu Tsutsui@tutu83839224 · 10月12日返信先: @tsuchiyami_blogさん イケハヤさんをいつか超えるような気がします1
ツチヤミさんがリツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83·10月12日「全日本学生ツイッタラー選抜」みたいな団体作る(つってもweb上で繋がるのがメイン) →自分の記事とか宣伝してもらう ならたぶんすぐできる 問題は立ち上げた自分の経歴が「元早大ツイッタラーつちやみ」とかになること16
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月12日自分は学生時代「学生ツイッタラー」と呼ばれる、フォロワー数千相手にネタツイしてく、みたいなことしてたけど、1円もお金にならなくて悲しかった そこで「ブロガー」がスポンサーになって、「ツイッタラー」に記事とか宣伝してもらうスキームがあったらいいなとか考えています13
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月12日もうこのアカウントは自分の中で「リスティング広告」という認識になったので、反応ないとかどうでもいいです 無料で4000人に広告打てるぞ〜やったぜ〜15
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日ブロガー=自分のペースでのんびり 生きてます〜 とかいう呑気なやつだけじゃないということは伝えていきたい 別にどんな人間がブログやったっていいと思うし、そこら辺の雑魚よりむしろいい文章書くと思う1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日「大卒だからって偉そう」ってのは若干ズレてて、「偉そうにしか生きれないから大卒になった」という感じ 首都圏の中高一貫出るような人は分からないだろうけど、長野の田舎からでは早稲田程度が限界 これで偉そうにしてても大丈夫だろうと会社入ったら一番下っ端でウザくなって辞めた315
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日「大企業に残れば安泰なのに」と上司に説得されたワイ 「体壊したり、働きたくなくなったらそこで終了なのに、"安泰"の意味が分からないす」(ガチ)1730
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日普段会社で上司に頭下げまくってる癖に、ブロガーが必死でフォロワー増やそうとすると「なんか意味あるんですか?」とか言ってくる人がマジで謎 上司に頭下げてなんか意味あるんですか?416
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日コンサル料払うからやり方教えてくれない?引用ツイートタカツキ幸二@koji_star_2006 · 10月11日返信先: @tsuchiyami_blogさんむしろこれをネタにすればいいのでは(´・ω・`)1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日青汁王子ムーブメントを発明して尊敬を集めると思ったのに、むしろフォロワーは減るばかり マジでくそ、フォロワー頭悪すぎ引用ツイート禁欲で人生逆転@onakinkinyoku · 10月11日返信先: @tsuchi_83さん, @tsuchiyami_blogさんいまからまた自虐キャラに戻ったらどれぐらいフォロワー増えるか実験してみてほしい。21
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月11日誰もまともに取り合ってくれないけど、「青汁王子ムーブメント」はマジで歴としたTwitter戦略なので 当たり前だけどこれが「戦略」と広まり始めたら通用しなくなる 自分はちゃんと宣言と解説してるので、後は好きにしてください112
ツチヤミさんがリツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83·10月11日やっぱこういうツイートは伸びるんだな引用ツイートあくま@okanekuremensu6 · 10月10日なんか改めてUberやってんの虚しくなってきたな 何のために勉強して大学出たんやろ113
ツチヤミさんがリツイート婚活に挑むNNTの現実@onshashikakatan·10月10日イケメンかプルゴリかどっかの国のトップじゃない顔アイコンはだめ引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 10月10日顔写真をアイコンにしてた頃と比べ、明らかに「フォロワーが減っていく速度」が変わった 自分としては顔写真を貼ることで「誠実さ」をアピールしてたつもりだけど、見てる人は「なんだこいつキモ」と「感覚」でフォローを外す 誠実さと評価は必ずしも一致する訳ではない12
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月10日顔写真をアイコンにしてた頃と比べ、明らかに「フォロワーが減っていく速度」が変わった 自分としては顔写真を貼ることで「誠実さ」をアピールしてたつもりだけど、見てる人は「なんだこいつキモ」と「感覚」でフォローを外す 誠実さと評価は必ずしも一致する訳ではない315
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月10日内向人間→対人関係に不得手な分、ブログなどの細かい作業は得意と思っている なので外向人間は自分のブログとか読め、と思っている 外向人間→やろうと思えばブログくらい余裕っしょ、何がそんな凄いの?と思っている 〜終〜 NHK28
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月10日今更聞けない人いたらどぞ 【今更聞けない】結局Kindle(キンドル)やKindle unlimited(キンドルアンリミテッド)って何すか?という話|ウバログ【今更聞けない】結局Kindle(キンドル)やKindle unlimited(キンドルアンリミテッド)って何すか?という話Kindle — つちやみ (@tsuchi_83) October 9, 2020 目次 Kindleって結局なにiPad的なやつはいらないKindleとはサービス名KindleとKindle unlimi ...kaisetsuchannel.com13
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月10日内向型人間が生きていく唯一かつ絶対的な術を紹介します→結論:あきらめよう|つちやみ #note内向型人間が生きていく唯一かつ絶対的な術を紹介します→結論:あきらめよう|つちやみ|note圧倒的内向人間と気づいたわたくし この記事を書いてるわたくし「ツチヤミ」は圧倒的「内向」人間です。 どれくらい内向的かと言うと、早稲田を卒業してMUFGに勤務しながら、疲弊しすぎて無理なのでブロガーになってしまったほど。 ブロガーだけでは生きてけないのでお世話になってるウーバー配達は非常に楽しく快適です。 なぜなら「人との接点が限りなく少ないから」「ずっと考え事してていいから」。...note.com115
ツチヤミさんがリツイートKOU@KOU15669849·10月9日僕が完全に転職して、地下アイドル運営にフルコミットとかになったら、「なぜ東大卒社会人が大手金融機関でのキャリアを捨て、地下アイドル運営をやっているのか」的なブログ書いたらバズるかも(ツチヤミ氏(高学歴貧困層氏)的な発想)311
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月9日発信者として希少性を高めるために「実績」も勿論大事だけど、「歴」も簡単な割に意外と重要 自分はもうすぐ会社辞めて10ヶ月とかだけど、「まだ再就職ワンチャンっしょ」と思われてるはず これが「会社辞めて3年ブログやTwitterやってます」とかなってきたら中々強烈なはず28
ツチヤミさんがリツイートつちやみ@しょぼい配達員@tsuchi_83·10月9日本日の「お前が言うな」案件です引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 10月9日現実世界でもTwitterでも、成功に必要なのはIQよりEQ(Emotional Intelligence Quotient)=心の知能指数です16
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月9日青汁劇場を素人がやろうと思ったら、「演技でした〜」オチだけは絶対ダメです 絶望→復活のコントラストを作って、復活版を永遠に続ける覚悟 自分の場合「色々荒れてたけど、ブロガーとして頑張るので応援してください!」で復活してればワンチャンあった17
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月9日いや、記事読んでくださいとしか引用ツイートtkay052019@tkay052019 · 10月8日返信先: @tsuchiyami_blogさん"8000人の一過性のフォロワー確保"は、インフルエンサーなんでしょうか?1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月9日「先行者優位」「飽和してる市場では勝てない」のは当たり前で、自分もぶっちゃけ純粋なブログ関連で勝てるとは思ってない。 大事なのは「次の何か」が来た時に、すぐ飛び乗れる基盤を作っておくこと。自分みたいに「すでにブログやTwitterやってた人」は「次の何か」が来たら即先行者になれる。28
ツチヤミさんがリツイートス@suzucoin·10月8日面白い引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 10月8日ガチ勢向けにまとめときました 自分の失敗を活かせば誰でもインフルエンサーになれると思います 素人が「青汁劇場」を応用してtwitterフォロワー100人→8000人にしてみた【成功と失敗を全て暴露します】|つちやみ #note https://note.com/tsuchiyami/n/n3e5f73ebe56b…11
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月8日Twitterでは「本業と副業のかけ算」が流行っている。確かに「かけ算」だと「たし算」以上に増えてく気がしてなんか良さそうだけど、「かけ算」ができるのなんてweb系の一部職種だけ。 本業が副業に生きないと思ったら躊躇わず捨てて副業に専念する「本業と副業のひき算」理論を提唱したい。17
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月8日「正しいプロセスや試行錯誤でブログとか続けたら成果出る」のは当たり前。大抵の人間は「そこまで続ける動機」が無いから散っていく。「サラリーマン無理だからブログとかやるしかないな」と受け入れてる自分の「ブログとか続ける動機」は最強だと思ってます。11
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月8日今月はnote頑張ります 日本人は何かと「高度経済成長期」と比較したがるけど、比較したい理由が意味不明すぎる件|つちやみ #note #お金について考える日本人は何かと「高度経済成長期」と比較したがるけど、比較したい理由が意味不明すぎる件|つちやみ|note謎の「高度経済成長期」信仰 Twitterではよく「高度経済成長期」との比較が話題となります。 「むかしは給料が上がっていく仕組みだったのに、今は違うから家族持てないんだジョ〜」 「むかしは日本企業が世界のトップだったのに、今は違うから日本オワコンなんだジョ〜」 といった感じ。 まあ分からなくもないですが、自分は常々こう思います。 「高度成長だか何だかしらないけど、その期間が何か特別なもので...note.com13
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月8日ガチ勢向けにまとめときました 自分の失敗を活かせば誰でもインフルエンサーになれると思います 素人が「青汁劇場」を応用してtwitterフォロワー100人→8000人にしてみた【成功と失敗を全て暴露します】|つちやみ #note素人が「青汁劇場」を応用してtwitterフォロワー100人→8000人にしてみた【成功と失敗を全て暴露します】|つちやみ|noteこの記事の対象 この記事が対象とするのは「ブロガーアカウントをガチで育てたい人」「WEBマーケティングやSNSマーケティングで飯を食っている人」といったいわゆる「プロの方」です。 プロに向けて、自分が実際に行った「Twitter運用の実験と考察」をまとめています。 リアルタイムで見ていた人なら分かると思いますが、全てガチです。 この手法を試して炎上するのか、炎上してフォロワーが増えるのか、増...note.com126
ツチヤミさんがリツイート星新一っぽい話を考える人@tsuchi_yami·10月5日「有料の記事を売って稼ぐなど、信じられん!そんな商売が、許されてたまるものか」 「ああ、全くだ。あのような頭の悪いものが、何故支持を得ているか全く分からん」 ーさて、アンチの資料も揃ったし、次は『アンチの実態と対処法』を提供するか N氏は静かにキーボードを叩き始めた。1240
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月4日こんな状態で言うのもアレですが、このアカウントはこれまで反応よかったツイートの方向性に特化させて、ツイート減らしてく予定です つちやみの本音や戦略が気になる方は@tsuchi_83をフォローしとくことをお勧めします13
ツチヤミさんがリツイートまさみん/哲学的なmasamin@2masamin2·10月3日コレ、YouTubeもそうかもしれない引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 10月3日素人が情報発信で活躍できる唯一の方法は、「自分の人生をコンテンツ化する」こと 「いい大学出ていい企業辞めてブロガーになる人ってどんな人で、これからどうなるんだろう」と気になるから、フォローしてでも見てみようとなる 「ガチ」を見れないなら、一般人をフォローしとく意味がない18
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月3日素人が情報発信で活躍できる唯一の方法は、「自分の人生をコンテンツ化する」こと 「いい大学出ていい企業辞めてブロガーになる人ってどんな人で、これからどうなるんだろう」と気になるから、フォローしてでも見てみようとなる 「ガチ」を見れないなら、一般人をフォローしとく意味がない1720
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月3日自分なんか「高学歴貧困層だ〜いえ〜い」とか言ってブログの宣伝とかしてる訳で、転落した者の中ではまだましとも言える。世の中には表に出てくることもなく、人知れず脱落していく高学歴の者も多い。自分はwebの力を通して、彼らの闇を明らかにしていくつもりは特にない。1320
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月3日みんな「仕事辞めて1年フラフラしてても、元の待遇で復帰できる」ならフラフラするっしょ?てことは「仕事辞めてフラフラしてた人を、元の待遇で復帰させれ」ばいいんですよ。回り回って自分もそうできるようになる。 社会を変えようとかめんどいことする気はないので勝手にしてくれって感じだけど1217
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月3日「一度仕事辞めた人間は元のランクで働けないようにしよう」というのは、「そうすればみんな脳死で長く働くやろ」という経営者の理論。労働者には何もメリットもない訳だけど、労働者側であるはずの人事とかも何故か喜んで受け入れているジャパンの謎。1427
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月3日学校では「漢文の読み方」とかいうしょうもない授業してないで、「自分は取り繕えるレベルの不適合なのか」「不適合を受け入れていった方がいいレベルなのか」「不適合を活かせば成功できるレベルなのか」を判定する方法とか教えてほしい2838
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月2日あとは「ブログ暦1年未満の猛者達しかいない、期待の新人サロン」とかも楽しそうと思いました 実績ないけど才能しかない奴らが集まってなんかしてこう、的な趣旨 興味あったら「いいね」押しといてくれると参考になります12
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月2日「ウーバーだけは将来性皆無の副業」と叩かれるけど、一つだけバグ技が存在すると思っていて、「配達中は永遠に考え事ができる」点 自分のツイートは9割方配達中に考えてるし、今後やりたい個人事業みたいなのも常に頭にある 「単純労働すぎる」の裏をかいた令和の新戦略だと思う4545
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·10月2日「サラリーマン辞めてウバ配達員」と聞くとネガティブなイメージだし、自分もそのイメージを利用してた訳だけど、実際何を「失った」と捉えるかは人それぞれ 自分にとってリーマンは「1人でいる自由」「個人事業好きに考える自由」「好きな時間に起きる自由」辺りを失ってて、ダメージでかい225
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日バズる案思いついた 「日本1接客がクソな〇〇店」やったらたぶんバズるよ 例:日本一接客がテキトーなバー 実際にバイトとかにはスマホいじらせる 「この店から日本の働き方変える」みたいな理念掲げれば、海外旅行したことある人とかは皆応援するはず5210
ツチヤミさんがリツイート情報収集マン(部活騒音反対)@blackbukatsu111·9月30日かなりの名言だと思う引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 9月30日明らか入店したのに反応せず自分の作業してて、面倒くさそうにようやく接客してくるマックの店員見ると「それを罪悪感なく続けてくれ」と思う 日本全国、富裕層向けサービスを除いた全職種がこうあるべき46
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日明らか入店したのに反応せず自分の作業してて、面倒くさそうにようやく接客してくるマックの店員見ると「それを罪悪感なく続けてくれ」と思う 日本全国、富裕層向けサービスを除いた全職種がこうあるべき21738
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日将来的には社会人が副業で「就活サロン」やるんじゃないか、と予想してますが、現状誰も参入してなくて自分も手探りで運営してます なので「先行者」としてこの分野切り開きたい、みたいな人がいたら全然余裕で活躍できると思います12
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日Twitterには「就活界隈」というものがあって、学生たちが匿名で情報共有とかしてます 一方で「指導する側」は全然足りてなくて、怪しい「自称就活講師」が幅をきかせてる現状です 金融マンとかがわざわざリスクとってTwitterやる訳がないので、ある種仕方ないのかなと13
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日別に「金融」にとどまらず、将来的には全業界に広げて、オンライン就活から「就活をぶっこわそう」としてます 別業界の人とかでも、就活サロンの運営とか気になる、って人は気軽に聞いてください どうせウザいDMしか来ないだろうと閉じてましたが、受けられる設定に変えときます14
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日実は自分就活生向けにオンラインサロンとか始めてまして、結構好調です フォロワーの方見る限り「金融勤務」の人もかなりいるっぽいので、もしサロンの参加とか、サロンの実態とか気になる方は声かけてください【就活をぶっこわす】カード・金融特化の最強オンラインサロン始めます【サロン生募集】10月期生 絶賛募集中です! →ツイッターでくればくに話しかけてください(DM) 目次 そもそもオンラインサロンとは就活ぶっこわしサロンの理念第一志望の御社に内定就活をぶっ壊す永続的に社会に優秀な人材を送り込むサロンで実 ...kaisetsuchannel.com14
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日深い自己紹介は素人が「差別化コンテンツ」を手に入れる裏技 「早稲田卒」とか言われても「はぁ、日本に100万人くらいいそうですね」で終わるけど、 「上田高校を卒業して1浪で早稲田入ってMUFGやめてウーバーとブログしてる」まで語れば「恐らく自分しかいない」状態になれる 自己紹介も戦略の一つ1113
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月30日経営してて成功したのでノウハウ教えます →コンサル!かっこいい 受験勉強得意だったので指導します →子供のことを考える教師!えらい 個人で稼げたので全然色々教えます →ネズミ講やろ死ね 何故なのか2317
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日高校一瞬で辞めて最終学歴「中卒」の友人と住んでるんですけど、大卒の人とかからしたら珍しいと思うんですよね、中卒 そんで天下の早稲田大学法学部卒業した自分に対して「勉強できても飯食えなきゃ意味ないだろ」とか言ってくる訳ですよ たしかに、みたいなw1242
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日まじ?w引用ツイートかんた@can3piy · 9月29日返信先: @tsuchiyami_blogさん田端塾の田端信太郎氏が1番ビッグネームだと思います…1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日さすがにこっちは「ガチでブロガーやりたい人」「インフルエンサーマーケティング気になる人」向けなので有料記事にする予定ですが引用ツイートツチヤミ@tsuchiyami_blog · 9月29日で、失敗したとはいえ2日でフォロワー「100→8000」になった訳で、やりようによってはこのまま成り上がることもできたと思います 自分の手法は「青汁王子」のTwitter戦略をパクってたんですけど、その辺の解説と、そのまま成功するには何が必要だったかも暴露しようかなと2
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日で、失敗したとはいえ2日でフォロワー「100→8000」になった訳で、やりようによってはこのまま成り上がることもできたと思います 自分の手法は「青汁王子」のTwitter戦略をパクってたんですけど、その辺の解説と、そのまま成功するには何が必要だったかも暴露しようかなと1116
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日全部リアルタイムガチですからねw引用ツイートshoksme@shoksme · 9月29日返信先: @tsuchiyami_blogさん「ツチヤミを見とかないと絶対に知れない内容」:インフルエンサーになるまでの苦悩の数々 わいはあんたの苦悩や失敗を見て学びます、頑張って(笑)3
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月29日「フォロワーは数じゃなく質だから〜」なんていうのは勝者の理論 既にフォロワーが多く「何を言ってもウケる」なら、フォロワーに媚を売る方がいいに決まってる モテるためにバンド始めた癖に、成功したら「みんなに夢を与えたい」とか言い出すバンドマンみたいなもん210
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月28日かずくんの悪口言ってしまったから罪滅ぼしで宣伝に協力しておく引用ツイートかずくん|慶大生社長@Kazu_Consult · 9月28日やばいぃぃぃ!!! 今月の目標フォロワー数2.5万人まであと+100人くらいなのですが、少しペースダウンしていて達成できないかもしれませんこのままだとTwitterを今月で辞めないといけなくなってしまうので、どうか皆さんの"いいね"を僕に頂けませんか?もう本当に時間がないんです11
ツチヤミさんがリツイートかずくん|慶大生社長@Kazu_Consult·9月28日やばいぃぃぃ!!! 今月の目標フォロワー数2.5万人まであと+100人くらいなのですが、少しペースダウンしていて達成できないかもしれませんこのままだとTwitterを今月で辞めないといけなくなってしまうので、どうか皆さんの"いいね"を僕に頂けませんか?もう本当に時間がないんです45270912
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月28日「一つに腰を据えて取り組める人」が成功できて、「興味関心が次々移る人」が失敗する社会の作り、当然のように受け入れてるけど別に自然の摂理的な当然のものではないよな1311
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月28日嬉しみの舞引用ツイートほりさん・@hory46608095 · 9月28日返信先: @tsuchiyami_blogさんめちゃくちゃ炎上演出好きだったし秀逸だったのでこれから何してくれるか密かに楽しみにしてます1
ツチヤミ@tsuchiyami_blog·9月28日多くの勤め人は「ウバとブログで生きるなど、あまりに刹那的だ」と語る。しかし勤め人も、日々の業務に忙殺され、考えるのは「終業後のビール」「週末の旅行」が精一杯なのではないか。「刹那的」という点において、両者に違いはあるのだろうか。 無論私の給料は低いが、自由はある。1627