車内で眠る人
こんなに連日更新していたらネタが尽きてしまうと思うのですが、
電車内で人を撮ったものを見たいというリクエストがありましたので。
さっさとお応えしようと。
この方はサーファーなんでしょうか。
サーフィンの板ってこんな小さかったっけ。
お疲れのようですね。
-
以前、木村伊兵衛賞の受賞作品に同じように電車内で寝てる人を撮ったものがあったけど、あれはすごかった。
モノクロのアップで毛穴や肌荒れ、しわが克明に写されている、本人が見たら絶対嫌であろう写真ばかりを集めたもの。
確かにすごいと思ったけど、私は撮ろうとは思わないな。
こんにちは
初コメントです。
眠ってる女性の自然体がいいなぁ~
きれいな方ですね!
画像を見せてもらってると私まで眠気が・・・・(^_-)-☆
投稿: beso | 2012年9月 2日 (日) 13時58分
おーくまさん こんばんは !
いや~こういう写真は私には撮れそうも無いのですが・・・こういう写真を見るのは好きですね~^^;
このボードはショートボードではないかと思います。
よっぽど疲れたのかな~熟睡してますね~^^
投稿: ユウクン | 2012年9月 2日 (日) 19時04分
>besoさん
そうですね。
寝姿も美しかったので、思わず撮ってしまいました。
投稿: おーくま | 2012年9月 2日 (日) 20時44分
>ユウクンさん
ショートボードっていうんですか。
カナヅチの私にはマリンスポーツは無理なので詳しくないんですよ。
たっぷり楽しんで疲れたんでしょうね。
投稿: おーくま | 2012年9月 2日 (日) 20時47分
こんな写真撮りたいんですけどね。
なかなか。
投稿: chinpike | 2012年9月 3日 (月) 22時47分
素敵な写真です。
電車のなかってのはホントにネタの宝庫です。アップする勇気がないんですけどぼくもよく撮ります。
こんな風に完成された写真が撮れたアップしたいです。
投稿: tamami | 2012年9月 9日 (日) 01時31分
>chinpikeさん
トラブルを恐れてのことと思いますが、撮ってみると案外だいじょうぶなものですよ。
相手が寝ている今回の写真は簡単なほうですが、きちんと起きている人でも。
気づいて「はっ」とした表情になっても一礼すれば大丈夫だったりします。
勘というか本能というかトラブルにならない状況というのがわかるものです。
アラーキーこと荒木のぶよし(漢字が変換できなかった)氏の半生を描いた映画「東京日和」では、荒木氏も眠ってる人をローライを使って電車内で撮っています。ローライというのは舶来品の高級二眼レフで、顔に構えるのでなく腰のあたりに置いて上から覗くファインダーなので撮っていることを相手に気づかれにくいのです。これが気性の激しそうな女性にばれて「あんた、撮られてるよ」と他の人にも呼びかけられてちょっとした混乱になります。結局は理解を得られて「おじさんもがんばってね」っていう話だったと思います。
ちなみに私はほとんど普通の一眼レフで撮っています。この写真もそうです。顔の前に構えてファインダーを覗くので撮っているのがわかりやすいはずですがけっこう平気です。
バレたらバレた時ですよ。
トラブルになるかもしれないというリスクは覚悟しなければなりませんが、
許可を求めて声を掛けては撮れなくなってしまう写真がたくさんあります。
ぜひchinpikeさんも挑戦されてはいかがでしょう。
投稿: おーくま | 2012年9月 9日 (日) 04時50分
>tamamiさん
ぜひアップしてくださいよ。
電車内で他人を撮ってる写真ってあまり見ないので私も見たいです。
投稿: おーくま | 2012年9月 9日 (日) 04時52分
こんにちは~(^^)/
嬉しいです。見れました。電車の中。。。
シャッター切る音って、、、気づかれないものですか?
この人の持ってるのって、スノボーみたいな、、、ヤツ?と違うかな~(・・;)
投稿: 雅。 | 2012年9月15日 (土) 14時01分
>雅。さん
ほとんど気付かれませんが気付かれることもあります。
というか、撮るときはそんなこそこそしません。
そのまま無視されることもあるし、何か言いたげなときもあります。
文句を言われる前に一礼することでなんとか切り抜けられてます。
でもシャッター切った後です。前もって許可なんて取ったら撮れない類の写真ですから。
あとはほんと、勘です。
この場面で撮ってトラブルにならないかどうかは。
いつでも撮れるわけではないですね。
投稿: おーくま | 2012年9月15日 (土) 17時46分