大 月 書 店
📒
「社会的距離を超えて」noteで連載中

9,637 件のツイート
フォロー
大 月 書 店
📒
「社会的距離を超えて」noteで連載中
@otsukishoten
1946年創業の社会科学出版社です。 Facebook facebook.com/otsukishoten/ noteでもコンテンツ配信中 note.com/otsukishoten
東京都文京区本郷2-27-16otsukishoten.co.jp誕生日: 1946年11月3日2011年1月からTwitterを利用しています

大 月 書 店 📒「社会的距離を超えて」noteで連載中さんのツイート

固定されたツイート
新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。
11
8
今日はこちらの講演準備に励んでいます
💦
日本部活指導研究協会主催 『新しい部活動のかたちを考える』 2020年11月6日(金)18:00~20:00 in ZOOM 参加者と共に... シンポ1「部活動の未来を考える」 シンポ2「コロナ禍でなぜ部活動は続くのか?」 も話し合いましょう♪
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
2
4
#立教LA オススメebook! 田野大輔『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』 kinoden.kinokuniya.co.jp/rikkyolib/book 話題を呼んだ「ファシズムの体験授業」を通じて学生は何を自覚し、何を学んだのか。大衆動員のメカニズムはいかに今日の社会とつながっているのか。民主主義のための新たな入門書。 #図書館
1
1
【社会心理学・書籍案内】田野大輔(著) ファシズムの教室~なぜ集団は暴走するのか ~ 「ファシズムの体験学習」を紹介しつつ、ファシズムの仕組みを解説。ナチスの大衆動員の実態、ヘイトスピーチなど身近な問題も論じる、全く新しい入門書!
1
3
注文した本が届きました。 長年、携わってきたメンズリブ、メンズセンター( Men' s Center Japan )につながる内容です。 #太田啓子 #これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン #大月書店 君が将来、幸せになれるように―― 男の子にこそきちんと話そう、性のこと。
画像
1
2
【大月書店】音楽と数学の交差 著:桜井進、坂口博樹 本体価格:1800円 古来、音楽と数学は一つだった。宇宙、無限、人間・・・壮大な対話。  otsukishoten.co.jp/book/b82364.ht #四六判宣言2020 #大月書店
1
[books]先日のイヴェントにあわせてなにか選書してくれと本屋ロカンタン にお願いされて、青木深「めぐりあうものたちの群像」(大月書店)を入れてもらいました。ロカンタンは高い本でも売れるので心配しておりません。遠からずどなたかのところに届くことを願っていくつかRT。
1
4
3
このスレッドを表示
『改訂新版 カウンセリングで何ができるか』「カウンセリングの第一人者が、その起源から理論・潮流、クライエントとの会話の実際も再現し、カウンセリングの可能性を語り尽くす。公認心理師の国家資格創設を受けてロングセラーを大幅改訂。」amazon.co.jp/exec/obidos/as #気になる新刊
1
1
『改訂新版 #カウンセリングで何ができるか#信田さよ子 著 #大月書店 #税別 1600円 カウンセリングの第一人者が、その起源から理論・潮流、クライエントとの会話の実際も再現し、カウンセリングの可能性を語り尽くす。 #公認心理師 の国家資格創設を受けてロングセラーを大幅改訂。
画像
2
1
このスレッドを表示
『これからの男の子たちへ』(太田啓子/大月書店)読了。購入当初は思春期くらいを想定していたけれど、これは保育園児くらいから意識していないとという内容でした。男の子に関わる人、男の子、男の子を内面化せざるを得ない女の子、つまりみんなに絶対読んでほしい。
1
19
49
このスレッドを表示
【大月書店】『ファシズムの教室』著:田野大輔 本体価格:1600円ファシズムの快楽を通じて人間の本質に迫る、「もっともエッジの効いた授業」の記録。 otsukishoten.co.jp/book/b505628.h #四六判宣言2020 #大月書店
3
4
だから僕はこう応答した。「君の批評意識、このキャンペーン地獄、何かおかしい、どこか変だという感覚は正しいと思うよ」と。かつて竹内常一という教育学者はこう言った。「正しいことには従い、怪しいことには疑い、おかしいことは拒否する。これができれば思春期は合格だ」と。だから君は合格だよ。
54
126
このスレッドを表示
今日は、学校説明と個別相談会。リアルな公立中学の断面が伺える。聞いていて心が傷んだのは、下からの「全体主義」と呼びうるようなキャンペーン。曰く「挙手がんばろうキャンペーン」「給食完食キャンペーン」。ここに班競争やクラス間競争が加わる。これを語ってくれた生徒は、おかしいと言った。
2
72
188
このスレッドを表示
ジュンク堂さんありがとう!
引用ツイート
ジュンク堂池袋本店人文担当
@junkuike_jinbun
·
【10/16新刊】本日の新刊です! 『名著精選 言語 フンボルト/チョムスキー/レネバーグ』(岩波書店)/石浦昌之『哲学するタネ』(明月堂書店)/長友千代治『江戸庶民のまじない集覧』(勉誠出版)/信田さよ子『カウンセリングで何ができるか 改訂新版』(大月書店)など (一部写真にないものもございます)
画像
4
35
田野大輔著 ファシズムの教室 権威への服従で、人々は他人の意思を代行する「道具的状態」に陥る。それは同時に自分の行動が免責され、異分子を思うまま攻撃する「自由」を得ることも意味する。権威の後ろ盾の元、開放感に浸りながら自らの欲求を充足する点にこそファシズムの魅力を理解する鍵がある
画像
1
2
田野大輔教授の名著『ファシズムの教室』を読み直し「リア充爆発しろ」を唱和しよう。
引用ツイート
desean takahashi
@desean97
·
さっきの授業、1年生、しかも前期オンラインのはずなのになぜかカップルになってるやつらがチラホラいる。なんでこんなことが起きるのか。我々はその謎を解くために
1
【10/16新刊】本日の新刊です! 『名著精選 言語 フンボルト/チョムスキー/レネバーグ』(岩波書店)/石浦昌之『哲学するタネ』(明月堂書店)/長友千代治『江戸庶民のまじない集覧』(勉誠出版)/信田さよ子『カウンセリングで何ができるか 改訂新版』(大月書店)など (一部写真にないものもございます)
画像
9
27
レポートありがとうございました!
引用ツイート
マガジン9
@magazine9
·
「これは性暴力/性差別だよ」と意識的に教えていかないと、それらに鈍感になってしまう空気が日本社会にあるんじゃないかという不安を、息子を持つ母としてずっと抱いてきました。→マガ9学校レポート:太田啓子さんと考える「男らしさ」から自由になるためのレッスン #maga9 maga9.jp/20101014-3/
1
3
「これからの男の子たちへ」出版記念オンラインイベントレポートです!
引用ツイート
マガジン9
@magazine9
·
「これは性暴力/性差別だよ」と意識的に教えていかないと、それらに鈍感になってしまう空気が日本社会にあるんじゃないかという不安を、息子を持つ母としてずっと抱いてきました。→マガ9学校レポート:太田啓子さんと考える「男らしさ」から自由になるためのレッスン #maga9 maga9.jp/20101014-3/
15
30
『これからの男の子たちへ』、友人へ二男を出産したお祝いに贈ってみた。 性差別に敏感なだけで「過激派」扱いの田舎でどんだけ届くかわからないが、友人の子どもたちには心豊かに生きてほしいと願ってる。 これからの男の子たちへ - 株式会社 大月書店
7
15
私は生まれながらにして特権を授けられている。男性という特権。女性と平等でありたいと頭で思っていても、これまでの人生で染み付いた差別観は抜けていない。常に自分を点検しながら小さな行動を起こす。ほんの少し勇気を加えて。「これからの男の子たちへ」(太田啓子、大月書店)291 #まいにち机2
画像
11
29
返信先: さん
マンガ版の #茶色の朝 ですね 茶色の朝 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年 otsukishoten.co.jp/book/b51933.ht あえてAmazon経由でなく気概ある大月出版さまサイトからご紹介させていただきます。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
1
11
図書館本読了。 『すっきり!わかる歴史認識の争点Q &A』大月書店 「すごい!!!この一冊で歴史修正主義者に8割は反論できる
イイね
」 と言いたいところだが、数少ない本やお手軽なネット記事や動画で知識を得たような気になっているネトウヨと、同じ穴のムジナにはなりたくないので、やめておく
サングラスをかけた顔
画像
1
瑞々しい一冊だった。長年にわたって培われてきた児童文学者としての目が透徹で聡明なところも、ル・グィンの『ゲド戦記』翻訳者として鳴らした言葉の力が滲み出ているところも...心を洗う「子どもの本」案内になっている。|1748夜『子どもの本のもつ力』清水真砂子
1
1
『ファシズムの教室』(田野大輔)読了 #読書 「指導者に指示されるまま集団に合わせて行動していると、本来なら良心がとがめるようなことも平気でおこなえるようになる。そのことを身をもって体験させ、ファシズムの危険性を認識してもらうことが、授業のねらいである」(P.52)
1
1
今日は附屋書店 松茂店にて、『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』(森山至貴/WAVE出版)と『これからの男の子たちへ』(太田啓子/大月書店)を買ってきました。思春期に関わる上で気になっていた二冊。置いてある場所が分からなくて、店員さんが探してくれたの助かりました。
画像
10
47
「これからの男の子たちへ」Amazonでは在庫切れ/僅少のようで定価より高い価格で出ていますが、hontoでは定価で買えます。4刷分がもうすぐ入るはずです。書店在庫は店舗によりばらつきがあるようです。kindleでも読めます 多くの方に読んで頂けており、ありがとうございます!
1
10
16
月刊Jounalismでは10冊の書籍を紹介させていただきました! ①鄭暎惠さん『〈民が代〉斉唱』 ②栗田隆子さん『ぼそぼそ声のフェミニズム』 ③堀田・世紀・アントニーさん『アイ アム ジャパニーズ』 ④ナディさん『ふるさとって呼んでもいいですか』 ⑤温又柔さん『魯肉飯のさえずり』
画像
引用ツイート
朝日新聞社ジャーナリスト学校
@asahi_jschool
·
朝日新聞【月刊Journalism(ジャーナリズム)】予告 10月号の特集は「コロナの秋に読む」 欠かせぬ複数軸交差の視点/「日本人」を考える10冊 #下地ローレンス吉孝 (立命館大学研究員) あす金曜(10/9)発売です!! goo.gl/EjX8Wo
1
37
89
このスレッドを表示
「右派はなぜ家族に介入したがるのか(大月書店)」、読了。 #打越さくら 氏が家庭教育支援法案を滅多切りするのも小気味良いですが、 その他の章も論理がスッキリしていて面白かったです 憲法24条と9条を関連付けて意識していなかったので新しい視点を得られました マニアックですが興味ある方は是非
画像
1
38
81
【新刊】これからの男の子たちへ/太田啓子
手をつないだ男性
museumshopt.base.ec/items/34509868 これだけ多くの人が性差別をなくそう、「男らさしさ」「女らしさ」から自由になろうと訴えていても、性差別はなくならないし、男たるものこうあるべきという幻想も根強く残っているのが今の日本です。
画像
1
14
18
このスレッドを表示
ずっと気になっていた太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」とアルテイシアさんの本を購入した。 実際に男の子の母である自分(姉妹で育ち身近に男児がいなかった)はめちゃくちゃウンウン首振りながら読んでいる。まだ半分も読めてないけど寝不足になるので続きはまた明日。
1
6
19
このスレッドを表示
「これからの男の子たちへ」弁護士で2人の男児の母である太田啓子さんがジェンダーギャップや性についての考えを綴った。副題の通り男性性の不自由から解放されるヒントが多数。中高生に読んで欲しいそうだが中高年の男性にも、男女年齢問わずお勧め。直感的に読みたいと思ったのは久しぶりだ。
画像
1
12
28
このスレッドを表示
「これからの男の子たちへ」太田啓子著 日々感じる違和感や問題点、ジェンダーに詳しいTwitterの知識人や知人の話などから拾っていた断片的な知識がうまく繋がったように思う。 文章も丁寧にわかりやすく書かれていたので、ぜひ中高生に触れて欲しい本。 もちろん、大人の女性、男性にも。
画像
1
12
23
このスレッドを表示
ありがとうございます! ※「モテよりマッチング」ですね。拙著でも引用した、アルテイシアさんの金言です
引用ツイート
香西かつ介・共産党のジャイアン
@kouzai2007
·
そうそう この本は超オススメだよ 「男の子ってバカよね」 「カンチョーは性被害」 「モテはマッチング」 「感情の言語化」  「男性というだけで下駄を履いている」 もうホントにいろいろ身につまされる話でいっぱいだった。性暴力、差別…なくすために自分の意識と世の中を変えねば
このスレッドを表示
画像
1
4
14

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません